平成27年 11月分 学 校 給 食 献 立 あ れ こ れ

平成27年 11月分 学 校 給 食 献 立 あ れ こ れ
月
2日 親子煮
火
3日 文化の日
水
4日 吉野汁
さつまいもコロッケ
さわらの照り焼き
木
5日 愛知の恵み汁
金
6日 野菜スープ
めひかりのごまソースがけ
セレクト(えびカツ・チキンカツ)
さつまいもは、コロンブスという冒
照り焼きはしょうゆ、酒、さとうや 今日は「愛知を食べる学校給食の
険家が世界に広めたいもです。当
みりんを合わせたタレを、魚や肉に 日」です。愛知県は豊かな自然に恵 ンソメはフランス語で「完成され
時、薩摩と呼ばれていた鹿児島県か
塗りながら焼く料理です。アメリカ
ら広まったので「さつまいも」と呼
でも人気があり、「テリヤキ」とい
ばれますが、沖縄から来たという意
う言葉が辞書に載るほどです。照り
まれ、古くから農業が盛んです。そ
んな愛知県でとれる野菜を使って、
今日のスープはコンソメ味です。コ
た」という意味です。澄み切った濁
りのない琥珀色のコンソメスープこ
そがスープの完成形だと考えたので
愛知の恵み汁を作りました。メヒカ
焼きを作るためのテリヤキソースも
味で「りゅうきゅういも」、中国か
しょう。鶏肉、牛肉、魚などのブイ
リも三河湾で獲れたものです。デ
ら来たという意味で「からいも」と
売られており、今ではアメリカで使
呼ばれることもあります。いもの部
われるしょうゆの多くが「テリヤキ
分だけでなく、茎や葉も食べること
ソース」の原料となっているそうで 使っています。愛知の味をしっかり き出して作る、奥が深いスープで
ができます。
9日 牛丼
ひじきのいため煮
10日 栗のポタージュ
ハンバーガー
給食に出てくるひじきは黒色をして 今日のポタージュに入っている栗
いますが、もともとの色は何色か
ザートのプリンは、西尾市の抹茶を
ヨンに、野菜などを加えて煮立た
せ、アクを取り、素材のうま味を引
す。
味わって食べてくださいね。
す。
11日 五目あんかけうどん
12日 中華スープ
13日 ポークカレー
焼きハム
五目うどんの五目とは、いろいろ
ジャガイモ入りチンジャオポーク
「ジャガイモ入りチンジャオポー
切干しだいこんサラダ
切干しだいこんは、天日に干すこと
は、ミネラルやビタミン、食物繊維 入っているという意味で、必ず五品 ク」は昨年度の応募献立の入賞献立 により、生のだいこんとは違う独特
知っていますか?ひじきの元の色は を豊富に含みます。私たちが栗を食 目入っているわけではありません。 です。大和南小の児童が考えてくれ
今日の給食では、肉や野菜など八つ
赤茶色です。お湯でゆでるうちに緑 べ物として味わうようになったの
ました。「チンジャオ」とは、辛み
色になり、煮詰めていくと黒になる は、今から5500年以上も昔の縄 の食材が入っていて、栄養満点で
を抜いて品種改良した唐辛子、つま
のです。これはひじきなどの海藻類 文時代からです。栄養価が高く、安 す。秋をイメージしたもみじ型とい
りピーマンやししとうのことを指し
に含まれる、クロロフィルとフコキ 定して収穫できることから主食とし ちょう型のかまぼこも入っているの
サンチンという色素成分による変化 て食べられていました。その証拠に で探してみてください。また、具の ます。今日の給食は、赤と黄色のパ
の風味や甘み、噛みごたえが生ま
れ、食物繊維やカルシウムなどの栄
養素が増します。今日の給食に出て
くる切干しだいこん以外にも、丸ご
と干した「丸干し」や、縦割りにし
た「割り干し」、小口に切った「花
です。色の変化とともに渋みが消え 昔の遺跡から大量の栗が発見されて ことを関東では「たねもの」、関西 プリカを使用しているので、彩りも 切り干し」など、いろいろな形があ
て、食べやすくなります。
います。
では「かやく」と言います。
よく、食欲もわきますね。
ります。
16日 すまし汁
17日 沢煮わん
18日 豚キムチラーメン
19日 ハヤシライス
20日 けんちん汁
スタミナ揚げ
豆腐のごまみそだれ
揚げシューマイ
フルーツのミルクゼリー和え
さばの塩焼き
今日のスタミナ揚げは、豚肉に、に 小さなごま一粒には、脂質、たんぱ キムチは朝鮮語で「漬物」の意味で 牛乳にはカルシウムが多く含まれて けんちん汁は昔、神奈川県にある建
んにくやしょうが、七味唐辛子で味 く質、ビタミン、カルシウム、鉄、 す。塩漬けしたはくさいやだいこん います。カルシウムというと骨を丈 長寺という寺を作った中国の僧が、
をつけて揚げています。にんにくは 食物繊維など、からだに良い栄養分 などの原料に、粉唐辛子や、にんに 夫にしてくれるイメージがあります 豆腐を床に落としてつぶれたもの
が、実はそれだけではありません。
疲労回復に効果があるアリシンとい がぎゅっと詰まっています。ごまが く、しょうが、ねぎなどの様々な薬
と、野菜とを一緒に煮込んだのが始
カルシウムには、興奮した神経を抑
う栄養素を含んでいます。しょうが 健康に良いということは昔から知ら 味を混ぜ合わせ、低温で発酵させて
まりといわれています。肉やたくさ
える働きがあり、イライラや不安、
や七味唐辛子も冷えた体を温め、元 れていたようで、中国では「食べる 作ります。ミネラルなどの栄養分
んの野菜が入っているので、豚汁と
緊張を和らげてくれる効果がありま
気にしてくれる効果があります。こ 薬」として重宝されてきました。今 たっぷりのキムチは、厳しい冬を越 す。最近、イライラしたり、疲れや よく似ていますが、けんちん汁の具
れから寒くなっていくので、しっか 日の給食のごまみそだれには、すり えるための保存食として、昔から朝 すいという人は、積極的にカルシウ は一度、油でいためるのが特徴で
り食べてスタミナをつけましょう。 ごまとねりごまが使われています。 鮮半島で食べられていました。
23日 勤労感謝の日
24日 いわしのつみれ汁
てりどり
25日 かきたま汁
さんまのおろしだれ
ムを摂ると良いかもしれません。
す。
26日 みそおでん
27日 ペンネのナポリタン
いかの竜田揚げ
ツナサラダ
今日の給食の汁物にはいわしのつみ さんまを色々な食べ方で食べる国は おでんのルーツは、豆腐に竹串をさ 真っ赤な色、独特な甘みと酸味で、
れが入っています。いわしは昔から 日本の他にありません。さんまは、 して焼いた「豆腐田楽」です。平安 世界中から愛されているトマトケ
食卓に登場しており、多いときには ほとんどが日本の周りの海で獲れ、 時代から食べられていました。田楽 チャップ。日本では「ケチャップ」
日本で獲れる魚の1/3を占めてい
秋は東北から南に下ります。産卵の の「でん」に、「お」をつけて「お といえばこのトマトケチャップを指
たそうです。あまりに多く獲れるた 時期なので脂がのり、塩焼きにする でん」と呼んだのが名前の由来で
しますが、もともとはトマトに限ら
め、平安時代には価値の低い魚とさ と美味しく食べられます。卵を産み す。今のような、野菜や練り物を煮 ず、魚やきのこ、フルーツで作った
れ、貴族は口にしませんでした。し 終わり、三重県あたりの海に着く頃 込んだ料理になったのは、明治から ものもありました。イギリスでは今
かし、いわしは栄養価も高く、美味 には脂が少なくなるので、おしずし 大正時代にかけてで、現在では、み でも、マッシュルームのケチャップ
しいのでこっそり食べていた人もい にしたり、缶詰やみりん干しに加工 そやしょうゆなど様々な味で親しま がビンに詰められて売られていま
たようです。
して食べられます。
れています。
す。
30日 呉汁
天むす
今日の給食は、えびの天ぷらとご飯
をのりで巻き、天むすにして食べま
す。天むすは、三重県の天ぷら屋さ
んのまかない料理として考案された
ものが始まりだそうです。片手で気
軽に食べられることから、広まって
いきました。その後、天むすという
名で、名古屋地方に広まり、今では
名古屋めしの一つとして知られてい
ます。
中学校用 (学校給食課 北部)