音楽Ⅰ

音楽Ⅰ
Ⅰ
平成27年度シラバス
芸術科
教
科
単位数
2単位
学科・学年・コース・組
3期制 普通科 1年
(音楽Ⅰ)
使用教科書 Tutti音楽Ⅰ(教育出版)
副教材等
なし
1 学習の到達目標
1 音楽を愛好し、音や音楽に対する興味・関心を高めることができる。
2 感性を磨き、音楽のよさや美しさを感じ取って、音楽活動の工夫ができる。
3 自己のイメージを表現するための技能を身に付け、それを生かした表現をすることができる。
4 多様な音楽に興味を持ち、鑑賞することができる。
2 学習の計画
月
題 材
オリエンテーション
4 友情の歌声
教 材 名
学 習 活 動
評価方法等
チェリー、少年時代
・授業に対する心構えを学ぶ
歌うことの楽しさを感じ取り楽し
校歌
・新しい友人と楽しく歌う
く取り組んでいるか
・自分の学校の校歌を覚える
(関心・意欲・態度)
リズムにのって歌おう
手紙、おおシャンゼリゼ
・正確なリズムと音程で歌う
正しい姿勢と発声を心がけている
合唱を楽しもう
チェリー
・腹式呼吸による発声で歌う
か(表現の技能)
・英語の歌詞の意味や歌い方を学ぶ
実技課題進度状況
5
・合唱の楽しみを味わう
楽典
・基礎的な楽典を習得する
オペラに親しもう
オペラ「カルメン」
・オペラの歴史的文化的背景を学び、楽曲を 学習プリント
日本の歌
この道、浜辺の歌
・日本の作曲家を知る
現を理解しているか
早春賦、さくら
・日本の楽器を知る
能力)(感受や表現の工夫)
アリラン、マライカ
・民族音楽について学び、旋律の魅力を味わ 実技課題進度状況
鑑賞する
6
諸民族の音楽
ハヴァ・ナギラ
楽典
7
いながら鑑賞する
表現・鑑賞を通して声の多様な表
(鑑賞の
筆記テスト
・コードネーム(三和音)
1学期のまとめ
1学期の学習
・1学期のまとめとして実技テストを受ける 1学期末考査
ミュージカルの世界
・「雨に唄えば」
・ミュージカルと映画の歴史を学び、楽曲を 学習プリント
沖縄の歌
てぃんさぐぬ花
・沖縄の音階、曲調、方言の意味などを学ぶ 沖縄音楽への興味・関心(関心・
三線に親しむ
安里屋ユンタ
・三線の歴史、名前、工工四を学ぶ
・1学期のまとめとして筆記テストを受ける 観察・聴取
鑑賞する
意欲・態度)
9
音楽の美しさや特徴を感じ取りそ
れを表現に結びつけようとしてい
るか(感受や表現の工夫)
10
リズム
拍子とリズム
・拍子とリズムの関係について理解する
実技課題進度状況
「和」と楽器
こきりこ節・鶴の巣籠
・曲を鑑賞し和楽器の特徴を学ぶ
和楽器に興味を持ちその歴史を理
六段の調べ・谷茶前
・曲を鑑賞し沖縄独特の音階を学習する
解できたか(関心・意欲・態度)
安里屋ユンタ
・グループで課題曲に取り組む
実技課題進度状況
三線を楽しむ
お互いが聴き合い統一された表現
ができているか(創造的な表現技
能)
歌曲を味わう
Caro mio ben・Santa Lucia
・腹式呼吸による発声で歌う。
実技課題進度状況
・イタリア語の発音を学ぶ
音楽の美しさや特徴を感じ取り表
現に結びつけようとしているか(
11 ハンドベルを楽しむ
きよしこの夜
・ハンドベルの奏法を学び発表しよう。
感受や表現の工夫)
自分のパートを表現しながら他の
楽典
・リズムと拍子、反復記号、和音。
パートとのバランスを意識するこ
とができるか(表現の技能)
2学期のまとめ
2学期の学習
大作曲家の生涯と作品
ベートーヴェンの交響曲
・ベートーヴェンの生涯について学び楽曲鑑 学習プリント
クラスコンサート
演奏発表
・混声3部の曲にクラス全員で取り組む。
音程や他の生徒とのバランスに注
・ハーモニーを感じながら合唱する。
意しながら美しいハーモニーを作
り出そうとしているか(関心・意
12
・2学期のまとめとして実技テストを受ける 2学期末考査
・2学期のまとめとして筆記テストを受ける
観察・聴取
賞する
1~3
1年間のまとめ
1年間の学習
・1年間の総復習
大作曲家の生涯と作品
ショパンのピアノ曲
・ショパンの生涯について学び、楽曲を鑑賞 欲・態度)
する
学習プリント
3 課題・提出物等
歌唱と器楽は実技課題が授業で提示されます。自分のレベル・ペースに併せて学習できますが、単位修得するために最低限必要な
実技到達課題が設定されていますので、それを習得してもらいます。
4 評価規準・評価方法
評価は次の4つの観点から行います。
関心・意欲・態度
芸術的な感受や表現の工夫
創造的な表現の技能
・音楽に対して興味・関心を ・声や旋律の特徴を感じ取 ・自己のイメージをも
持っているか
って工夫しているか
・表現意欲があり、主体的意 ・リズムやフレーズ・固有
欲的に音楽活動に取り組む
の音色などを感じ取って
姿勢を持っているか
表現工夫しているか
鑑賞の能力
・多様な音楽を感受し
ち創造的な表現をす
理解しようとしているか
るための技能を身に
・音楽のよさや美しさを創
付けているか
造的に味わっているか。
授業態度 実技テスト
実技テスト
実技テスト(課題進度状況)
学習プリント
学習の取り組み状況(観察・聴取)
学習の取り組み状況
学習の取組み状況(観察・聴
定期考査
学習プリントの作成状況
(観察・聴取)
取) 創作リズム
評価は、学習の取り組み状況(観察・聴取)、実技テスト、学習プリント、期末考査(筆記テスト)を総合的に判断して決定します
5 担当者からのメッセージ
・歌唱と器楽の評価は、普段の授業のなかで努力していることも評価するので、意欲的に取り組んでほしいです。
・歌唱と器楽では多くの実技課題が提示されます。やる気次第で多くの曲を習得できるようになっていますので、がんばっ
て取り組んでいきましょう。