『ストレスチェック制度』が始まります ~職場の

コラム
法律レポート
(2)
「ストレスチェック制度」が始まります 〜職場のメンタルヘルス〜
弁護士法人神戸シティ法律事務所 代表 井口 寛司
1 「ストレスチェック制度」の創設
平成26年6月に公布された改正労働安全衛生法によ
り、事業者に「ストレスチェック」と「面接指導」を
実施することが義務づけられました。
この「ストレスチェック制度」とは、厚生労働省に
よりますと、定期的に労働者のストレスの状況につい
て検査を行い、本人にその結果を通知して自らのスト
レスの状況についての気づきを促し、個人のメンタル
ヘルス不調のリスクを低減させるとともに、検査結
果を集団ごとに集計・分析し、職場におけるストレス
要因を評価し、職場環境の改善につなげることで、ス
トレスの要因そのものも低減させるものであり、また、
その中で、メンタルヘルス不調のリスクの高い者を早
期に発見し、医師による面接指導につなげることで、
労働者のメンタルヘルス不調を未然に防止する取組み
である、と説明されています。
3 「ストレスチェック制度」の流れ
「ストレスチェック制度」の流れは次のとおりです。
2 「ストレスチェック制度」の概要
①常時使用する労働者に対して、医師、保健師等によ
る、ストレスチェックを実施することが、本年(平
成27年)12月1日から事業者の義務となります。
なお、従業員数50人未満の事業所は、当分の間、努
力義務となります。
②ストレスチェックの結果は、医師、保健師等のスト
レスチェックを実施した者から、直接本人に通知し、
本人の同意がない限りは事業者に提供することは禁
止されます。
③ストレスチェックの結果の通知を受けた労働者のう
ち、高ストレス者として面接指導が必要と評価され
た労働者から申出があったときは、医師による面接
指導を行うことが事業者の義務になります。
申出を理由とする不利益な取扱いは禁止されます。
④事業者は、面接指導の結果に基づき、医師の意見を
勘案し、必要があると認めるときは、就業場所の変
更や深夜業の回数の減少等、就業上の措置を講じる
必要があります。
プロフィール
Profile
〈会社名〉
弁護士法人神戸シティ法律
事務所 代表 井口 寛司
〈経 歴〉
昭和60年3月
中央大学法学部法律学科卒業
昭和61年10月 司法試験合格
昭和62年4月〜平成元年3月
司法修習(第41期)
平成元年4月
兵庫県弁護士会において登録
井口 寛司
銀行、信用金庫、証券会社などの金
融機関はじめIT企業等のベンチャー企
業、不動産、食品、自動車ディーラー、医療機関などの顧
問として活動し、損害賠償問題や内部体制など数々の難
題について戦略的なアドバイスを行っている。事業再生、
M&A、CSRにも精通し、帝国データバンクを始め、
数々の書籍・機関紙などにも執筆され、現在に至る。
13
月刊中央会
2015.10
(http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/
anzeneisei12/kouhousanpo/summary/)
4 メンタルヘルス対策の量と質
ストレスチェック制度が創設されたのには、精神障
害等の労災認定件数が高水準で推移しており、平成24
年には過去最多を記録したほか、国内における自殺者
が3万人を前後する中、働き盛り世代の死因の1位は
自殺であるという深刻な実態などが背景にあります。
これまで、睡眠時間とメンタルヘルス不調には密接
な関係があり、また、労働時間が長くなると睡眠時間
との関係性が強くなることが知られていることから、
職場のメンタルヘルス対策として、労働時間の短縮と
いう「量」に焦点があてられてきましたが、これに「質」
の点からもアプローチし、これらの総合的対策により、
心身ともに健康な生活を送れるようにしようとする制
度です。
しかし、そろそろ、なぜこんなに自殺者が減らない
のか、生産効率が悪いと世界中から叩かれながら、長
時間労働を止められないのかを考えてみることが重要
かもしれません。アフガニスタンでの人道支援活動で
有名なペシャワール会現地代表の医師中村哲氏(69)
は、今年の夏に一時帰国した際、東京新聞のインタビ
ューに答えて次のように語っています。「大震災が起
きたと思ったら、オリンピックで騒いでいる。帰国す
るたび、違う惑星に来たような気がする。日本人はみ
んなで動いて、その動きに乗れない人間をはじく」
会社の中でも、人と違うことができないメンタリティ
ーが、現在、精神障害や自殺という、良くない結果を
生み出す方向に働いてしまっているのではないでしょ
うか。