シラバス:教職実践演習 授業科目名: 単位数:2 単位 保育教職実践演習(幼稚園) 科 担当教員名: 目 教職に関する科目(教職実践演習) 履修時期 4年後期 履修履歴の把握 ○ 学校現場の意見聴取 ○ 受講者数 50人 受講者を3グループに分け、3人の教員がおおよそ17名の受講者をそれぞれ指 導することを基本とする。 教員の連携・協力体制 上記の教員が全体を総括し、 必要に応じて個々の教員の専門性が活かされるよう授業体制を構 築する。 学生の教職課程の教職履修のカルテがより授業に活かされるよう教職に関する専門委員 会を設ける。 授業の到達目標及びテーマ 本科目では、これまでに履修した授業科目やそれ以外での活動を通して得た知識や技能、態度 が、教員・保育士として最小限必要な資質能力としていかに統合されているかを確認し、自己課 題を見出し、その定義を図ることを目的とする。 授業の概要 この授業では、主に事例研究や模擬保育を中心に保育者として必要とされる知識や経験を補 い、その定着を図る。また、保育者としての使命感や責任感、教育的愛情を持ち、幼児理解や学 級運営、保育内容の指導力等の観点から、グループ討議を行う。 授業計画 第1回:オリエンテーション(本科目の目標と趣旨について理解を深める。履修カルテの確認) 第2回:保育者の役割や職務内容、子どもに対する責任について…グループ討議 第3回:履修カルテを基にこれまでの履修や活動を振り返り、自己課題を設定する 第4回:自己課題を達成するための方策の検討と、計画の立案 第5回:模擬保育(1)健康で安全な生活を作りだす力を育む 第6回:模擬保育(2)人と関わる力を育む(市教育委員会や幼稚園等より意見を聴取) 第7回:模擬保育(3)身近な環境と関わる力を育む 第8回:模擬保育(4)言葉に対する感覚や表現する力を育む 第9回:模擬保育(5)豊かな感性や表現する力を育む 第10回:模擬保育の反省・評価と、実践力向上の確認…グループ討議 第11回:事例研究(1)学級運営について…グループ討議 第12回:三者連携について(市教育委員会や幼稚園等より意見を聴取) 第13回:事例研究(2)小学校との連携について…グループ討議 第14回:保育職としての資質能力(使命感等)の確認 第15回:まとめ テキスト 文部科学省 「幼稚園教育要領」 参考書・参考資料等 適宜指示する。 学生に対する評価 発表内容、授業中の課題の達成度、授業の討議への積極的参加態度等を総合的に評価する。
© Copyright 2025 ExpyDoc