2015 東工大 問題 2 四面体 OABC において、OA=OB=OC=BC= 1,AB=AC= x とする。頂点 O から平面 ABC に垂線を下ろし、平面 ABC との交点を H とする。頂点 A から 平面 OBC に垂線を下ろし、平面 OBC との交点を H0 とする。 −→ − → −→ − → −→ − → −→ → − − → − → −−−→ → − − → (1) OA = a , OB = b , OC = c とし、OH = p a +q b +r c , OH’ = s b +t c と表す。このとき、p, q, r および s, t を x の式で表せ。 (2) 四面体 OABC の体積 V を x の式で表せ。また、x が変化するときの V の 最大値を求めよ。 解答 O O 1 1 0 1 H H0 x C H A x 1 C A B H M B (1) −→2 − →2 → − AB = b − a より → − − → x2 = 1 + 1 − 2 a · b − → − → 2 − x2 ∴ a · b = 2 同様に、 − → − → 2 − x2 a · c = 2 x = 1 とおいて、 − → − → 1 b · c = 2 c Darumafactory -1- RadicalMath BC の中点を M とすると、H は AM 上に、H0 は OM 上にある。そこで、 −→ −→ −−→ OH = (1 − α) OA + αOM − → − → − → b + c = (1 − α) a + α 2 とおける。 −→ −→ OH · AB = 0 より、 { → − − →} ( − → → − − →) b + c (1 − α) a + α · b − a =0 2 ( ) ( ) 2 − x2 α 1 2 − x2 (1 − α) −1 + ·2 =0 1+ − 2 2 2 2 2 2x ∴ α= 2 4x − 1 2x2 − 1 x2 ∴ p=1−α= 2 ,q = r = 2 4x − 1 4x − 1 −→ −−→ OH = β OM とおける。 −−−→ −→ AH0 · OB = 0 より、 ( − ) → − → → − b + c β −a · b =0 2 ( ) 1 1 2 − x2 β + = 2 4 2 ( ) 2 2 − x2 β= 3 β 2 − x2 ∴ s=t= = 2 3 (2) √ 2 b+c − a AH0 = β 2 √ β2 = · 3 + 1 − β (2 − x2 ) 4 √ 2 (2 − x2 ) = 1− 3 c Darumafactory -2- RadicalMath であるから、 √ √ 2 3 (2 − x2 ) 1 · 1− 3 4 3 √ 1 2 = 3 − (2 − x2 ) 12 √ sqrt3 これを最大にする x は x = 2 で、最大値は である。 12 V = H は 4ABCの外心であり、4ABC は2等辺3角形であるから、H は AM 上の点である。 ∠BAM = θ とおくと、 √ 1 1 cos θ = , sin θ = 1 − 2 2x 4x 4ABC の外接円の半径を R とおくと、正弦定理より、 1 = 2R sin 2θ ∴ R= 4· 1 2x 1 √ · 1− 1 4x2 x2 AH : AM = √ : 4x2 − 1 = 2x2 : 4x2 − 1 =√ x2 4x2 − 1 √ x2 − 1 4 よって、 −−→ ( 2 ) −→ −−→ 2x − 1 OA + 2x2 OM OH = 4x2 − 1 2 → → → 2x − 1 − x2 − x2 − = 2 a + 2 b + 2 c 4x − 1 4x − 1 4x − 1 c Darumafactory -3- RadicalMath
© Copyright 2024 ExpyDoc