法令実務能力の向上A(基礎) - 市町村アカデミー 研修修了者向け

2015.2.12
平成27年度 制度運用篇
法令実務能力の向上A(基礎)
<JIAMと共同実施>
内容と時間
5/
13:30~15:00
受付
月
15:30~
オリエンテーション・開講式
9:00~9:25
オリエンテーション
9:25~10:35
法令実務の基本(講義)
25
開催のご案内
市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)では、「法令実務能力の向上A(基
礎)」と題した研修を下記のとおり開催いたします。
条例の立案・審査経験が少ない職員を対象に、法制執務等に関する講義や、比較
的軽易な条例改正に取り組む課題演習などにより、法制担当職員が身に付けておく
べき基本的な知識を学ぶ課目です。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
総務省自治行政局行政課 地方議会企画官
内容
鉄永 正紀 氏
法制度の仕組み、条例の制定根拠など自治体職員が必要とする法制関係の知識や、法制執務の意義など
法令実務の基礎について学びます。
5/
開催要領
日 程
平成27年5月25 日(月 )~5月 29日(金 )(5 日間)
場 所
市町村職員中央 研修所(通称:市町村アカデミー)
対 象
市区町村職員 中堅職員(※管理職級の受講も可能)
26
80名
経 費
16,250円以内 (教材用図書費が別に必要となる場合があります。)
申込期限
条例・規則の基礎(講義)
火
(株)ぎょうせい主任研究員
内容
市区町村において特に希望する場合には、該当しない職員についても申し込みのうえ、
受講することができます。
定 員
10:50~12:00
条例の構成、改正の手続き、用語の使い方など、自治体の法制執務を行う上で必要となる基礎知識を学
びます。また、講師より班別に行う、条例改正演習の演習問題が出題されます。
12:00~13:00
昼食
13:00~17:00
条例・規則の基礎(講義)
(株)ぎょうせい主任研究員
9:00~12:00
平成27年4月8日 (水 )まで
当所ホームページの「研修受講電子申込」サイトから申し込んでい
ただくか、「研修受講申込書」に必要事項をご記入の上、郵便又は
FAXにて直接ご送付 く だ さ い 。 ※記載内容については、都合により変更となることもあります。予めご了承ください。
会場 及び 問合せ先:市町村職員中央研修所 研修部
5/
27
水
内容
昼食
13:00~17:00
条例作成の留意点(講義)
東北大学大学院法学研究科教授・公共政策大学院副院長
内容
宍戸 邦久 氏
自治体の自治立法権と法律の関係、条例の制定手続き、条例の効力や実効性の確保など、条例を制定、
改廃する際に留意しなければならない事柄について学びます。
12:00~13:00
〒261-0025 千葉県千葉市美浜区浜田1-1 TEL:043-276-3126 FAX:043-276-8484 URL:http://www.jamp.gr.jp
松尾 弘子 氏
自治体と法令(講義)
東北大学大学院法学研究科教授・公共政策大学院副院長
申込方法
松尾 弘子 氏
宍戸 邦久 氏
立法事実や保護法益、効果のある実体規定の考え方や、罰則の構成要件など、条例を立案するときの留
意点について学びます。
内容と時間
9:00~12:00
条例・判例に学ぶ(講義・実習)
明治学院大学 大学院教授・弁護士
内容
5/
著名な判例等を題材に、条例と法律の関係、法解釈の考え方など、自治体において法制を担当する職員
が身に着けておくべき政策法務の基礎的な考え方について、演習を交えながら学びます。
12:00~13:00
昼食
13:00~15:00
条例・判例に学ぶ(講義・実習)
28
木
明治学院大学 大学院教授・弁護士
15:10~16:10
事例紹介(レクチャー&フォーラム)
松丸 多一 氏
条例改正演習(演習)
初日に講師から出題された条例改正問題について、少人数の班に分かれて、班ごとに改正案を作成する
演習を行います。
9:00~11:30
課題演習(発表・講評)
(株)ぎょうせい主任研究員
内容
鈴木 庸夫 氏
自治体の法制担当職員から、条例の制定や改廃の審査のポイントや、実務の流れと注意点などについて
学びます。
16:10~17:00
内容
路線バス
約10分
路線バス
約10分
千葉県市川市総務部法務課長
内容
鈴木 庸夫 氏
松尾 弘子 氏
講師から出題された条例改正問題について、班ごとに作成した改正案を発表し、講師から講評と解説を
いただきます。
新川崎
15
5/
29
金
11:40~
修了式
(渋滞時180分程度)