「熱中症と水中毒」

「熱中症と水中毒」
熱中症について
【熱中症とは】
その字の通り、
『熱に中(あた)る』ことで、暑熱環境で発生する障害の総称です。スポー
ツ種目の中ではランニング時の発生が多く見られます。まだまだ残暑が続いており、ラン
ナーの皆さんは特に注意が必要です。
【分類と対応方法】
〈 重症度
I 度:軽症 (熱失神、熱けいれん) 日陰で休み、水分補給をします 〉
症状:めまい、大量の発汗、筋肉痛、筋の硬直(こむら返り)など。
対応:通常は入院を必要としません。日陰で休み、水分補給をしましょう(水と塩分を補給)。
〈 重症度
II 度:中等症
(熱疲労) 病院にかかり、輸液を受ける必要があります 〉
症状:頭痛、嘔吐、倦怠感、虚脱感、集中力や判断力の低下、など。
対応:入院治療が必要なことがあるので病院を受診しましょう。
→まず、涼しいところで足を高くして休養。口から摂取できる場合は、水分、塩分
を補給しましょう。自分で水分を摂れない場合は輸液(点滴)が必要です。
〈 重症度
III 度:重症 (熱射病)救急車で救命医療を行う医療機関に搬送し、入院治
療の必要があります 〉
症状:意識がもうろうとする、話しかけても応答が鈍い、言動がおかしい、意識がない、
けいれん、高体温、汗が止まる、など。
対応:救急車で救命医療を行う医療機関に搬送し、入院治療の必要があります
→冷却処置(首、脇の下、足の付け根を氷で冷却)をしながら救急車を呼びましょ
う。
【熱中症の予防】
1.水分補給:暑い時にはこまめに塩分の入った水分(スポーツドリンクなど)をとるこ
とが大切です。水分が失われて体重が2~3%減ると、運動能力や体温調
節能力が低下し、熱中症になる可能性が出てきます。運動による体重減少
が2%をこえないように水分を補給しましょう。また、大会前には塩分摂
取を少し増やしましょう。
2.飲水休憩:気温の高いときには飲水休憩をとって、体温の上昇を抑えるようにしまし
ょう。
3.ウエアの工夫:運動の際のウエアも重要です。素材によって含気性、通気性、保温性、
吸湿性、放湿性などが異なります。走る時の天候に合わせて、気に入
ったものを何種類か準備しておくといいでしょう。
【暑さ指数(WBGT)】
「暑さ指数」という指標があります。環境省熱中症予防情報サイトでは、6 月1日からこの
指数が公開されています。
日本体育協会は熱中症予防のための運動指針を示しています。
WBGT 31 以上:運動は原則禁止。
WBGT28~31:厳重警戒。激しい運動は中止。
WBGT25~28:警戒。積極的に休息。
WBGT21~25:注意。積極的に水分補給。
WBGT21 まで:ほぼ安全。適宜水分補給。
水中毒について
・・・水中毒をご存じですか?
水の飲みすぎにも注意!!
【水中毒とは】
水は摂ればいいというものでもありません。水のとり過ぎにも注意です。大量に汗がでた
時には、水だけを飲むと血液の塩分濃度が下がり、発汗量に見合った量の水を飲めなくな
ることがわかってきました。これを自発的脱水と呼んでいます。それでも、熱中症を心配
して水だけを飲み過ぎ、塩分の補給をしないと血液中のナトリウム濃度がさらに低下して
しまいます。これが“水中毒”の状態です。めまいや吐き気、息切れ、手足のむくみがみ
られ、重症の場合は頭痛(脳の膨張による)
、意識障害をおこします。極度の水中毒になる
と昏睡状態に陥り、致命的になることもあります。水中毒の報告は近年急激に増えていま
す。
【水中毒の予防】
1.適切な水分をとる
①塩分:水分の組成としては 0.1~0.2%の食塩を含んだものが適しています。市販の飲料
を選ぶ場合は成分表示を見てください。100ml 中にナトリウムが 40~80mg 入
っているものがいいでしょう。
②糖分:運動量が多い場合は糖分も補給しましょう。4~8%の糖分を含んだものがいいで
しょう
③飲む量:普段の練習の前後で体重を計り、運動による体重減少が2%をこえないように
水分を補給しましょう。練習の後に体重が増えているようなら次回の練習では
水の量を減らしてみましょう。レース中に汗の量や体重を測定するのは困難で
す。普段の練習の時に、ランニング前後、ランニングの途中などに体重の測定
も行うようにして、水分補給についても練習をしてみてください。
2.適当な塩分をとる
①大会前の食事
汗を多量にかく方、特にシャツが白くなる方は汗に塩分が多く含まれている方です。大
会の数日前から少し塩分を多めにとりましょう。また、朝食は必ず食べましょう。
②塩飴
レースで 4 時間を超えそうなランナーの方は、
「塩飴」を持参し途中でなめるといいでし
ょう。
3.痛み止めの薬を飲んでいる方へ
非ステロイド系の抗炎症薬(イブプロフェンなど)を飲んでいる人は、水中毒になる可能
性が高くなるという報告があります。薬剤が腎臓の機能を低下させるためと言われていま
す。内服薬を飲んでいる方は特に注意が必要です。
【まとめ】
水分摂取は、少なければ脱水症になり、多すぎると水中毒になるという、その適量のバ
ランスを保つのはなかなか把握しにくいものです。普段の練習の段階で、体重変化を意識
した水分のとり方を考えてみてください。
東京陸上競技協会
医事委員長 三橋 敏武