ロコモってご存知ですか?

10月 健康だより
ロコモってご存知ですか?
ロコモティブシンドローム(略称 ロコモ)は、骨、関節、軟骨、椎間板、筋肉
といった運動器のいずれか、あるいは複数に障害が起こり、「立つ」「歩く」と
いった機能が低下した状態をいいます。
ロコモ対策は若いうちから!
「自立した生活が困難になる」、「寝たきりに
なる」といった要支援・要介護状態になる原因
は、右記のとおりです。
弱った骨や筋肉では、40代・50代で身体の
衰えを感じやすくなり、60才代以降、思うよう
に動けない身体になってしまう可能性があり
ます。
未来の健康な自分のために、若い頃から
運動器の健康を維持することが大切です。
7つのロコチェック☑
1
2
3
4
5
□
□
□
□
□
片足立ちで靴下がはけない
家の中でつまづいたりすべったりする
階段を上がるのに手すりが必要である
家のやや重い仕事が困難である
2㎏程度の買い物をして持ち帰るのが
困難である(1ℓの牛乳パック2個程度)
6 □ 15分くらい続けて歩くことができない
7 □ 横断歩道を青信号で渡りきれない
⇒7項目のうち、1つでも当てはまれば、
ロコモが疑われます。
ロコモの原因となる病気
●骨粗しょう症・・・骨の量が減り、もろくなり、
骨折しやすくなります。
●変形性関節症・・・膝関節、股関節、腰の関節
の軟骨がすり減り、痛みが
生じます。
●脊柱管狭窄症・・・神経が圧迫され、手足に
しびれが生じます。
※平成25年度厚生労働省
国民生活基礎調査より
チェック☑して
みましょう!
ロコトレ(ロコモーション
トレーニング)で元気な足腰を!
バランス能力をつけるロコトレ「片脚立ち」
目を開けた状態で、左右どちらかの足を上げ
片足立ちをしましょう。
⇒左右1分間ずつ、1日3回行いましょう。
注意転ばないように必ずつかまるものが
ある場所で行いましょう。
脚の筋力をつけるロコトレ「スクワット」
椅子に腰かけるように、お尻をゆっくりおろし
ます。
⇒深呼吸をするペースで5~6回、1日3回
行いましょう。
注意安全の為、椅子やソファの前で行い
ましょう。
骨と筋肉をつくる栄養素
アミノ酸(BCAA)
筋肉をつくるのはタンパク質ですが、
その中でも特にBCAAと呼ばれるアミ
ノ酸をとることが有効です。
ビタミンD
筋肉と骨をつくるのを助けます。
カルシウム
骨の主成分です。日本人は特に
摂取不足のことが多いので積極的に
とりましょう。
筋肉をつけるための食事
運動せずに食べるだけ
では、筋肉に利用され
ずに、脂肪として蓄えら
れます。
●運動後の筋肉をつくる間食
アミノ酸(BCAA)を2000mg
とれるとGOOD!
・チーズ2切(甘くないもの)
・・・1700~1900mg
・牛乳200ml
・・・1270mg
・豆乳200ml
・・・1270mg
・炒り大豆30g ・・・1800mg
・ゆで卵1個
・・・1550mg
体重は適正体重を維持しましょう☆
ロコモティブシンドロームの予防・改善
には、筋肉と骨を維持・増強することが
必要になります。
さんま、鶏むね肉、鶏モモ肉、
牛肉、ブリ、豚肉、鮭、レバー、
チーズ、大豆、タコ、イカ、卵
鮭、さんま、うなぎの蒲焼、カレイ、
ヒラメ、かじき、さば、きくらげ
牛乳、チーズ、みりん干し、ししゃも、
かんもどき、厚揚げ、豆腐、
モロヘイヤ、大根葉
筋肉や骨をつくるためにはしっかり
食べてしっかり動くことが重要です。
食べずに運動すると、足り
ないエネルギーは、筋肉
から供給されるため、筋肉
が減少してしまいます。
◎チーズせんべい(1人分)
【材料】 スライスチーズ・・・2枚
アーモンド ・・・10g
カシューナッツ・・・10g
①スライスチーズは4等分してクッキングシート
に間隔をあけて並べます。
②ナッツを粗めに砕いてチーズの上に載せます。
③電子レンジ600ワットで2分~2分半加熱します。
(焦げないように様子をみながら)
④粗熱がとれたら出来上がりです。
カロリー:220kcal
BCAA :2100mg