家庭、地域社会、学校 を結ぶ情報通信 No 473 2015年(平成27年)1 月30日発行 発 行 所 台中日本人学校(台中市日僑学校) 電 ホームページ 話 04-2567-2079 http://tjs.ehosting.com.tw/ e-mail [email protected] FAX 04-2567-2085 校長室から 校長 廣瀬孝二 明けましておめでとうございます。 新年の「読売歌壇」に載った歌です。 『いくつもの言葉を「やばい」に変換し車中に語る学生の声』 子どもたちの会話を何気なく聞いていると、 「やばい」や「すごい」というような言葉を 多く使っていることに気がつきます。 驚いたことに、 「やばい」はまずいこと・都合の悪いことだけでなく、おいしいことやす ばらしいことまで「やばい」という言葉を使っているようです。多くの意味を「やばい」 一言で言い表しているのです。話し言葉では、表情や身振り手振り・語調などでそれでも なん と か通 じ ま す。 い ろい ろ な言 葉 を 駆使 す る必 要 がな く 、 非常 に 楽な の で「 す っ げー」 「やべー」という言葉が多く使われるようになったのかもしれません。しかしながら、こ のような言葉の乱用が子どもたちの豊かな表現力や物事を観察する力を奪い、語彙を貧困 にします。 日本語は、本来豊かな言葉です。一人称の「わたし」を表す言葉でさえ、「わたし」「わ たくし」「おれ」「じぶん」「ぼく」「うち」等多くの表現があります。性別であったり、年 齢であったり、所属の集団などにより使い分けます。普通は「わたし」を使っている自分 自身も、同級生との間の会話では「おれ」になり 、恩師の前ではいまだに「ぼく」です。 「すごい。すごい」を何十遍言うよりも、何がどんなにすごいのか具体的に表現したほ うが確実に伝えることができます。 例えば、 「悔しい」を表現するとき、 「すっごく悔しそうだった。」と表現するよりも、 「握 りしめた爪の先が手のひらに食い込んでいた」とか「その手が小刻みに震えていた」と表 現した方が、悔しさの程度も分かりやすく、伝わりやすいのです。またそういう表現をし ようとすることで、ものごとを観察する力もつきます。 このようにできるだけ形容詞を使わずに具体的な表現を大切にしたいと考 えています。 具体的な表現を心がけることで、自分の表現力、観察力をきたえ、そのことが豊かな母語 としての日本語の確立につながっていくのです。 そして、こういう表現の豊かさが、心の豊かさに、さらには豊かな人間関係の形成に繋 がっていってほしいと考えています。 我が校の文集「北回帰線」の原稿を読みながら思いました。 本年もよろしくお願いします。 2014年度(平成26年度) 2月学校行事予定表 ★生活目標・・・身の回りの整理整頓をしよう。 ★保健目標・・・こころの健康について考えよう。 下 校 バ ス 発 車 時 刻 日 曜 週 児童生徒行事 小1 小2 1 日 2 月 A 3 火 A 部活動中止(学年末テスト前) 小学部節分集会 4 水 A 中学部委員会 5 木 A 授業参観 PTA総会 学級懇談会 中学部入学説明会 6 金 A 小学部入学説明会 部活動中止(学年末テスト前) 7 土 8 日 9 月 B 学部別朝会 中1・2学年末テスト 10 火 B 集金日 体重計測(小学部) 中1・2学年末テスト 11 水 B 体重計測(中学部) 委員会 外清掃 12 木 B 木7授業最終 13 金 B 14 土 15 日 16 月 A 全校朝会 17 火 A 部活動最終 18 水 19 木 20 金 21 土 22 日 23 月 英検③2次 24 火 B 25 水 B 中3を送る会 26 木 B 27 金 B 式場準備 28 土 B 和平記念日 中学部卒業式 29 30 31 授業日数17日 3月の主な予定 2日(月)振替休業日 9日(月)集金日 学部別朝会 3日(火)体重計測(小) 12日(木)式場準備 4日(水)体重計測(中) 小6を送る会 13日(金)修了式 離任式 6日(金)式場準備 14日(土)~学年末休業 7日(土)小学部卒業式 小3 小4 小5 小6 中学部
© Copyright 2024 ExpyDoc