生徒会より生徒の皆さんへ ~スマホルール作りの中間報告~ スマホによるトラブルが年々増加しています。笛吹高校も例外ではありません。 学校や PTA では2,3年前からルールを作っていますが、それは子供たちに対して難しいこと を提示していると思います。 これに対して笛吹高校では生徒がリアルな自分達の意見を出し合い、ルール作りを行いまし た。 まず、各クラスで班に分かれて意見を出し合い、それをクラスの意見としてまとめました。 次に、クラスでまとめたものを代表者が学年ごとに一枚の模造紙に集約しました。 それを、生徒会役員で話し合いよりリアルで今の高校生が本当に言いたいことを出し、最終 的に笛吹高校の3×3という形にしました。 笛吹高校のスマホルール作り3×3で言いたいことは次の通りです。 まず、解決すべきこととして、 「私たちはスマートフォンと付き合う中であらゆる危険性を知 らな過ぎる」というテーマを設定しました。 そして、その中に3つのカテゴリーを用意しました。 1つ目は、自分を守るために知識を身につける必要があるだろうということです。 まず、スマホは常に自分の位置情報を含む個人情報を発信していることを私たちは理解して いるでしょうか? 次に、アプリやサイトの利用規約はちゃんと読んでいるでしょうか? そして一番大事なことですが、万が一トラブルに巻き込まれるようなことがあった時に、相談 できる相手がいることを知っているでしょうか? 2つ目は、大切な人を守るためにも知識が不足しているのではないかと考えます。 発信している相手のことを考えずにアップした情報がトラブルを引き起こしていませんか? また、大事な人といるときにスマホばかりいじってないですか? そして、あなたの発信していることが、社会生活を行う上で正しい言動なのかしっかり考えて いますか? 最後に、知識がないがために責任ある行動がとれていないのだと考えます。 例えば、安易に発信した内容が誤解されることはありませんか? また、自分が正しいと思って発信した内容でも批判されることもあると分かっていますか? そして、ネット上だけではありませんが最後は自己責任が問われると認識することが大切では ないでしょうか? 以上のような検討をまとめ次の内容の宣言文を作りました。 笛吹高校 スマホ利用宣言文 「スマホの危険性を知るために次のことを努力します」 「自分を守るために知識をつけます」 「自分を守るために知識をつけます」 ・利用規約を読む! ・位置情報を含む個人情報を発信している事を理解する! ・トラブルに巻き込まれた時に相談できる相手を作る! 「大切な人を守るために心を配ります」 「大切な人を守るために心を配ります」 ・発信している相手の立場を考える! ・その時一緒にいる相手を一番に考える! ・発信している内容が社会的に正しいことなのか考える! 「責任ある行動がとれる人になります」 「責任ある行動がとれる人になります」 ・発信が誤解されることがあると認識する! ・自分の発信が批判されることもあると認識する! ・最後は自己責任だと認識する! 平成27年1月7日 笛吹高校生徒会
© Copyright 2025 ExpyDoc