遠 千 晶 箏 リ サ イ タ ル RISONANZA 2015年9月23日(水・祝日) 13:15開場/14:00開演 福島市音楽堂大ホール (福島市入江町1-1 TEL:024-531-6221) チケット:4,000円(全席指定) <GUEST> 篠崎 史紀 (NHK交響楽団第1コンサートマスター) 藤原 道山 (尺八演奏家) 1. 讃歌( 沢井忠夫 作曲 ) 2. 紫苑( 山本邦山 作曲 ) 3. 凜( 藤原道山 作曲 ) 4. キビタキの森( 宮田耕八朗 作曲 ) 5. 鳴き砂よ…( 沢井忠夫 作曲 ) 6. 春の海( 宮城道雄 作曲 ) 遠 千晶 福島県福島市出身。 母・遠 祐子に箏の手ほどきを受け、3歳で初舞台。 その後、生田流箏曲宮城社大師範・砂崎知子氏に師事し、13歳の時に、第21回宮城会主催全国箏曲コンクール演奏部門児童 部第1位受賞。 東京芸術大学音楽学部卒業、同大学大学院修了。 大学卒業時には、卒業生代表として皇居内桃華楽堂にて催された皇后陛下主催音楽会にて御前演奏。 第41期NHK邦楽技能者育成会卒業演奏会においては、コンサートミストレスを務める。 NHK邦楽オーディション合格。 第8回長谷検校記念全国邦楽コンクールにおいて最優秀賞(全部門第1位)および文部科学大臣奨励賞を受賞。 ベトナム・ハノイにて行われたASEM(アジア・欧州首脳会合) に先立つ参加各国文化祭において、 日本代表としてコンサートを行う。 2007年 福島市音楽堂大ホールにて「遠 千晶箏リサイタル−華−」を開催。 東京・紀尾井小ホールにて文化庁芸術祭参加公演「遠 千晶箏リサイタル−挑み−」を開催。その演奏に対して、第62回 文化庁芸術祭賞新人賞を受賞。 2008年 国立劇場主催公演「明日を担う新進の邦楽・舞踊公演」に出演。 2009年 紀尾井ホールにて、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団を迎えて「遠 千晶箏リサイタル−凜−soloist−」を開催。 第13回日本伝統文化振興財団賞を受賞。 ビクターエンタテインメント㈱より、DVD「第13回日本伝統文化振興財団賞 遠 千晶」を発売。 2 010年 NHK東北ふるさと賞受賞。 東京交響楽団と共演。 みんゆう県民大賞受賞。 福島県しゃくなげ大使に任命される。 2 011年 紀尾井ホールにて「遠 千晶箏リサイタル傳−つたえ−」開催。 2012年ビクターエンタテインメント㈱より 「傳−つたえ−遠 千晶箏リサイタル」 をCD・DVD同時発売。 国立劇場主催公演「邦楽へのいざない」出演。 2013年 神奈川フィルハーモニー管弦楽団と協演。 東京・紀尾井ホールにて「遠 千晶箏リサイタル brillante」を開催。同タイトルのCD・DVD同時発売。 オーケストラ・アンサンブル金沢と協演。 2 014年 日本フィルハーモニー交響楽団と協演。 2015年 シアトル交響楽団と協演。 現在、生田流箏曲宮城社大師範。宮城合奏団団員。日本三曲協会会員。生田流協会会員。森の会会員。妙祐会副会主。 オフィシャルホームページ http://chiaki-endo.com/ NHK交響楽団第1コンサートマスター 尺八演奏家 篠崎史紀 藤原道山 愛称"まろ"。NHK交響楽団第1コンサートマスター。3歳より両親の手ほどきを受け る。15歳の時に毎日学生音楽コンクール全国第1位。北九州市民文化賞を史上最 年少で受賞。高校卒業と同時にウィーン留学。ウィーン市立音楽院に入学。翌年コ ンツェルト・ハウスでコンサート・デビューを飾り、その後ヨーロッパの主要なコン クールで数々の受賞を果たす。88年帰国後、群馬交響楽団、読売日本交響楽団の コンサートマスターを経て、97年NHK交響楽団のコンサートマスターに就任。以 来、"N響の顔"として、ソリスト、室内楽奏者、指導者として、国内外で活躍中。多岐 にわたる演奏活動の傍ら、東京ジュニアオーケストラ・ソサイエティの芸術監督を 務める他、CD13枚他、ヴァイオリン小品集「MARO’ s Palette」 (監修)、エッセイ 「ルフトパウゼ ウィーンの風に吹かれて」、 「絶対!うまくなるヴァイオリン 100の 10歳より尺八を始め、人間国宝 山本邦山に師事。東京芸術大学音楽学部邦楽科 卒業。同大学大学院音楽研究科修了。2001年アルバム「UTA」でCDデビュー。 以来、これまでに10周年記念ベストアルバム「天-ten-」、ウィーンにてレコーディン グを行ったシュトイデ弦楽四重奏団との共演アルバム「FESTA」他多数のアルバ ムをリリース。並行して、様々な可能性を求め、坂本龍一、ケニー・G、野村萬斎な どアーティストとのコラボレートを積極的に行う。その他、ソロ活動では、松竹映 画・山田洋次監督・木村拓哉主演『武士の一分』にゲスト・ミュージシャンとして 音楽に参加、 『ろくでなし啄木』(三谷幸喜作・演出)や『スーパー歌舞伎Ⅱ』 (四代 目市川猿之助)などの舞台音楽を手掛ける。原点とオリジナリティを追求しながら もジャンルを超えた音楽活動を展開。現在、東京芸術大学音楽学部邦楽科尺八 専攻講師として後進の指導も積極的に行っている。NHK「にほんごであそぼ」に レギュラー出演中。3月18日にはソロデビュー15周年記念ベストアルバム「道」を 発売、8月24日サントリーホールにて「15th Anniversaryコンサート」 を開催する。 オフィシャルホームページ http://www.dozan.jp/ コツ」が出版されている。2001年福岡県文化賞受賞、2014年第34回有馬賞を受 賞。北九州文化大使、桐朋学園非常勤講師、昭和音大客員教授。WHO国際医学 アカデミー・ライフハーモニーサイエンス評議会議員。 福島市音楽堂周辺地図 福島赤十字病院 有料駐車場 信夫山 [4月25日㈯チケット発売開始] 福島市音楽堂 ◎お問合せ・チケット取扱い CCN music&works e+(イープラス) 福島市音楽堂 中合 福島店 あきたや楽器店 歌舞伎家楽器店 e-mail [email protected] TEL.090-7813-7755 http://eplus.jp/ TEL. 024-531-6221 TEL. 024-521-5151 TEL. 024-521-1515 TEL. 024-534-0052 福島赤十字病院 古関裕而 記念館 日赤前 片倉工業 マクドナルドさん 駐車場 福島競馬場 第4駐車場 ※駐車場の数に限りがある為、 公共交通機関のご利用をお勧め します。 ※バスでお越しのお客様は福島 駅東口バス乗り場2・3番ポール より保原・梁川方面のバスにお 乗り下さい。福島駅東口から日赤 前まではおよそ10∼15分です。 福島市音楽堂 第2駐車場 山信ガラス さん 薬 酒 吉野家さん 福島競馬場 第3駐車場 福島市立 第三小学校 競馬場前
© Copyright 2025 ExpyDoc