科 目 名 (テーマ) 哲 学 B 担当者名 齋 藤 隆 授 業 の ね ら い 哲学の「哲

科 目 名
(テーマ)
授 業 の
ね ら い
哲
学
B
フ リ ガ ナ
サイ
トウ
タカシ
担当者名
齋
藤
隆
哲学の「哲」は「天地の道理をわきまえた悟りの境地」を意味する言葉であり,西洋の
philosophy と内容的に合致することから,その訳語に用いられたものである。ここでは東洋思
想の中に展開された「哲学」を概観し,その知恵を学ぶことにしよう。
中国思想を中心に,およそ以下の順で講義していく予定である。
授 業 の
内
容
1.中国思想の一般的性格
2.孔子-徳治主義と礼の尊重
3.墨子-兼愛交利と儒家批判
4.孟子-民本主義と性善説
5.老子-自然の道と知識の否定
6.荘子-万物斉同説と分析的思考批判
7.荀子-礼治主義と性悪説
8.韓非子-法治主義と形名参同の説
9.名家-論理と詭弁
10.陰陽五行説
11.漢代の思想-黄老思想と儒教の勝利
12.王充の思想-運命論・偶然論・無神論
13.中国における仏教の受容
14. 新儒学(周張二程の四氏),朱子学,陸王の学
〔テキスト〕
コピー配付
使用教材
〔参考文献〕
森三樹三郎『中国思想史』(上・下)
レグルス文庫(第三文明社)
試験の成績と出席状況とを総合的に勘案して評価する。
成績評価
積極的に授業に出席し,先哲の知恵を学び取って,人生の糧としてもらいたい。
履 修 者
への要望