学問・教育史②近世儒学

Pain is inevitable Suffering is optional
学問・教育史プリント
CLASS
学問・
学問・教育史②
教育史②近世儒学
■近世儒学
根性を鍛えるにはこれしかない!
朱子学 鎌倉
朱子学の伝来(中国南宋の 1 朱熹 の学説)
NAME
し ゅ き
朱子学の 2 大義名分論 ➡後醍醐天皇の倒幕の理論だ!
五山の禅僧による研究
けいあん げんじゅ
3 桂庵玄樹 が肥後菊池氏・薩摩島津氏に招かれる☛教科書 139 見よ!
4 南村梅軒 が南学の祖☛193 見よ!
5 朱子学 (江戸幕府公認の学問)の発展
ば く ふ ご よ う たし
幕府御用達だぜ!
京学(京都の朱子学)
京学
京学(
京学(京都の
京都の朱子学)
朱子学)
6
7
林鵞峰
松永尺五
林信篤
12
柴野栗山
13
14
南学(
南学(土佐の
土佐の朱子学)
朱子学)
雨森芳州
南村梅軒
谷時中
15
岡田寒泉
野中兼山
古賀精里
せ い か
しょうこくじ
6 藤原惺窩
藤原惺窩 (京都相国寺の禅僧・京学の祖)
7 林 羅山 (徳川家康・秀忠・家光・家綱に仕えた朱子学者)
8 弘文館 (上野忍ヶ岡の私塾)
はやし
9
林
が ほう
鵞峰 (徳川家綱に仕えた朱子学者)
つ が ん
➡『 本朝通
本朝通鑑 』(歴史書)完成
のぶ あつ
だいがくのかみ
10 林 信篤 (徳川綱吉に仕えた朱子学者=大
大 学 頭 就任)
せいどう
11 聖堂学問所 (湯島に移転した私塾)
つなのり
12 木下順庵 (加賀藩主前田綱紀に仕えた朱子学者)
むろ
13 室
きゅうそう
鳩 巣 (徳川吉宗の侍講)
す い か
14 山崎闇斎 (朱子学と神道を融合させる垂加
垂加神道を説いた学者)
神道
- 1 -
埼玉県立越谷北高等学校地歴公民科 K.ISHIDA
Pain is inevitable Suffering is optional
学問・教育史プリント
陽明学 アンチ朱子学だけど陽明学も古学も儒学の系統!同じく幕政を批判
ち こ う ごういつ
15 陽明学 (朱子学を空理空論と批判・知行
知行合一をとなえる)
16 中江藤樹 (日本陽明学の祖・近江聖人)
ば んざ ん
17 熊沢蕃
熊沢蕃山 (岡山藩主池田光政に仕える・中江藤樹の門人)
わく もん
『18 大学或
下総古河に幽閉
大学或問 』(幕政批判の書)➡下総古河
下総古河
古学派
19 古学派 (孔子・孟子の古典にたちかえることをとなえる)
や ま がそ こ う
20 山鹿素行 (古学派
古学派をはじめる)
古学派
『21 聖教要録 』(朱子学批判の書)➡播磨赤穂
播磨赤穂に配流
播磨赤穂
『22 中朝事実 』(日本を中華と説いた書)
23 伊藤仁斎 (堀川学派
堀川学派の祖)
堀川学派
24 古義堂 (京都の堀川の私塾)
とうがい
25 伊藤東涯
伊藤東涯 (伊藤仁斎の子)
こ ぶ ん じ
26 荻生徂徠 (古文辞
古文辞学派の祖)
学派
『27 政談 』(将軍吉宗の諮問に答えた政治意見書)
けん えん
28 蘐園塾 (江戸の私塾)
しゅんだい
29 太宰 春 台 『 経済録 』(藩専売制を説いた書)
■近世思想
しょうえき
ばんにん
経世思想 1 安藤 昌 益 『 自然真営道 』(万人直耕を説いて身分を否定する書)
2 本多利明 『
西域物語 』
『3 経世秘策 』
か い
ほ
けい こ だん
せ い りょう
4 海保青陵 『 稽古談
』(貨幣経済の発展を是認する書)
のぶ ひろ
5 佐藤信
佐藤信淵 『 経済要録 』(産業国営化を主張する書)
『 農政本論 』(農政の心得を説いた書)
なかもと
かい とくどう
合理思想 6 富永仲基
懐徳堂出身の大坂町人学者)
富永仲基 (懐
しゅつ じ ょ う ご ご
『
出定後語 』(仏教の原典を批判した書)
やまがたばん とう
あ さ だ ごうりゅう
7 山片蟠桃 (懐徳堂
懐徳堂出身の番頭・天文学者麻田
剛 立 の門人)
懐徳堂
しろ
『8 夢の代 』(地動説・無神論を記した書)
町人道徳 1 心学 (商業の正当性・倹約などの生活倫理の学問)
と
ひ もんどう
2 石田梅岩 『 都鄙問答 』
て し ま と あん
石田梅岩
ど うじ
3 手島堵庵 ・中沢道二(弟子)
海防論
工藤平助 『4 赤蝦夷風説考 』(蝦夷地開発・対露貿易を説いた書)
5 林 子平 『
海国平談 』
『 三国通覧図説 』(蝦夷地開発・蝦夷地開発を説いた書)
- 2 -
埼玉県立越谷北高等学校地歴公民科 K.ISHIDA