陰陽五行学説 大分大学医学部 演者:安東、森、清田、堤、冨來、丸目 歴史 易:宇宙のとらえ方 陰陽五行説=陰陽説+五行説 中国の春秋戦国時代(B.C.770~B.C.221)に陰陽説 と五行説が結びついた。 封神演義の周~三国志~秦の始皇帝の時代 医学のみならず中国哲学の根幹をなしている。 例 天文、暦算、地理、農業・・・ 日本には5~6世紀ごろに伝わった。 現在の曜日はその名残で、木火土金水に日(陽)と 月(陰)を加えたものが用いられてる。 陰陽学説 陰陽学説の関係 ①依存関係 ②対立・制約関係 ③消長と平衡 ④転化 ①依存関係 • 陰と陽はそれぞれ単独で存在することはでき ない。 • 2つの相対するものがあってこそ生まれる概 念である。 例) 上は陽で、下は陰であるが、 上がなければ、下は存在せず、同様に下がな ければ上もない。 ②対立・制約関係 ・陰と陽は、互いに依存しあっているだけでなく、 互いに対立してもいる。 ・制約とは、陰陽は互いに一方を牽制し、相手 と自身とを常にバランスの取れた状態にして いるということである。 ③消長と平衡 【陽消陰長】・【陰消陽長】 陰陽の関係は、一方が増えると一方が減少 する。 例)冬→春・夏、夏→秋・冬 【陽長陰消】・【陰長陽消】 陽気の産生には一定の陰液の消耗を要する 陰液の化生には一定の陽気の消耗を要する 正常範囲内であれば、【平衡】、 これが崩れると、【陰陽失調】になる。 ④転化 • 一定の条件下で陽が陰に転化し、陰が陽に転 化すること – 一般的には、陰陽の一方の状態が最高度に達し たときに、他方に転化する可能性が生じる。 例)夏至・冬至 急性熱病(実熱証→虚寒証) 中医学での運用 ①組織構造の説明 ②病理変化の説明 ③診断 ④治療 ⑤薬性と用薬 ①組織構造の説明 人体の臓器や部位にも陰陽の関係が存在する。 組織構造 陽 部位 上部 背部 臓 腑 陰 体表 外側 下部 腹部 臓と腑 六腑 五臓 臓と臓 心 肺 肝脾腎 臓内部 心陽 腎陽 心陰 体内 内側 腎陰 ②病理変化の説明 陰陽平衡が崩れた状態 病気 [病理変化の基本] 陰陽偏盛&陰陽偏衰 陰陽偏盛:何か悪いものが体の中に 邪気の盛実(実証) 入ってきてあばれている状態 陰陽偏衰:体の中に本来ないといけない 正気の不足(虚証) ものが不足している状態 ③診断 疾病の発生・進行・変化は基本的に陰陽失調が 存在するので、それを陰陽で概括する。 例)八綱弁証 → 表・熱・実は陽、裏・寒・虚は陰 診法 陽証 陰証 望診 色つや鮮やか 色つや暗い 問診 熱はあるが寒がらない 冷たいものを飲みたがる 寒がるが熱はない 口渇はない 聞診 話声は高くよく響く 口数は多い 話声は低く弱々しい 口数は少ない 切診 浮、数、大、滑、実脈 沈、遅、小、渋、虚脈 ④治療 • 疾病の発生と進行の基本は陰陽失調 →陰陽平衡を取り戻すことが治療の基本 ⅰ)陰陽の不足を補う ⅱ)余分なものを取り除く 例) 陰陽偏盛は邪気亢盛の実証→『実はこれを瀉す』 陰陽偏衰は正気不足の虚証→『虚はこれを補う』 ⑤薬性と用薬 陰 陽 薬性 寒涼 温熱 薬味 酸、苦、鹹 辛、甘、淡 作用 沈降、収斂 昇浮、発散 • • • • • • 寒涼の陰薬は陽証に 温熱の陽薬は陰証に 酸・苦・鹹の通下・涌吐作用 辛・甘・淡は発散・補益作用 沈降の陰薬は病邪の攻瀉 昇浮の陽薬は邪気の発散 五行学説 概念 • 五行学説では、すべての事物は木・火・土・ 金・水という5種類の物質の運動と変化に よって生成すると考えられ、五行の間には 「相互に生みだし(相生)、相互に制約する (相克)」という関係がある。 特性 • 木・・・樹木のように屈曲・伸長する性質 「木は曲直をいう」 • 火・・・炎のように温熱・上昇する性質 「火は炎上をいう」 • 土・・・大地のように万物を生み出し、受け入れる性質 「土は万物を生じる」 • 金・・・金属のように重く沈む性質と状態を変革する性質 「金は従革をいう」 • 水・・・みずのように潤い、寒冷する性質 「水は潤下をいう」 五臓 • 中医学では生体を肝・心・脾・肺・腎という5つの機能的構成要 素に分割して理解している • 肝は全身の気を運行させ、精神を安定させる性質を持つ→木 心は温熱作用を持つ→火 脾は栄養物を消化吸収する性質を持つ→土 肺は吸気と水分を各臓器へ下ろす性質を持つ→金 腎は全身を潤す性質を持つ→水 「肝」・・・自律神経、中枢神経、肝臓、筋骨格系など 「脾」・・・胃、脾臓、口、唇など 五行分類表 五行 人 体 木 火 土 金 水 五臓 肝 心 脾 肺 腎 五腑 胆 小腸 胃 大腸 膀胱 五体 筋 脈 肉 皮 骨 五官 目 舌 口 鼻 耳 五液 涙 汗 涎 涕 唾 五華 爪 面 唇 毛 髪 五声 呼 笑 歌 泣 呻 五志 怒 喜 思 悲 恐 五行分類表 五行 自 然 界 木 火 土 金 水 五季 春 夏 長夏 秋 冬 五方 東 南 中 西 北 五気 風 暑 湿 燥 寒 五色 青 赤 黄 白 黒 五味 酸 苦 甘 辛 鹹 五化 生 長 化 収 蔵
© Copyright 2024 ExpyDoc