栃木県 宇都宮市 - 歩く地図でたどる日光街道

この道は、塚山古墳・西古墳・南古
墳、日光・東北道、東武鉄道西川田 宮の内2
駅、とちの木ファミリーランドへ行
くことができる。
コジマ
吉野家
coffee
time
筋違い
道路のつけかたで、外敵侵入の際の市街
戦を想定して考え出された「五の字型」の
道路であった。道は一応四方に通じている
が、見通しを妨げるために食い違いを設け
たり、丁字路や鍵曲がりをつくる。場合に
よっては袋小路もつくり、これらを利用し
て敵を迎え撃つ。道も広くはない。幹線道
路でもせいぜい7∼8mどまりとし、大軍の
襲撃を阻むのである。
coffee
time
旅籠屋・茶屋稼業と宿のにぎわい
江戸時代旅人の休泊を目的とした施設
を旅籠屋といった。飯盛女という給仕を
おいた旅籠屋を飯盛旅館といい、飯盛女
をおかない旅籠屋を平旅籠屋といった。
雀宮宿の平旅籠屋や飯盛旅籠屋の規模
の大きいものが11軒、中程度の飯盛旅籠
屋が17軒、木賃宿など小規模旅籠屋が10
軒あった。雀宮宿は宿場が繁栄していた
ので旅籠屋稼業が盛んだった。
茶屋とは旅人が休息し、昼食をとった
り、名物を食べたりするところで、宿の
上・下端に、また木戸の外などにあっ
た。当時、雀宮宿にも4∼5軒あった。
『諸国道中商人鏡(あきんどかが
み)』には、即席料理、お茶漬け、京菓
子おこし、また肥料の干鰯(ほしか)、
水油、高根沢の宇津救命丸の取次の家も
あった。
メモリアル
プラザ浄邦堂
新陽電機
MASUYA
宮の内4
十里木
マッサージファミリー
マクドナルド
東京から
イチハラ理容店
上郷田入口
国分寺まで13km
氏家まで26km
藤澤薬局 薬
和風レストラン
とりでん
⑦雀宮北の出口
上横田村に入る
7
ダイソー
雀宮神社
雀宮上町公民館
花キュービット
雀宮仮本陣跡
トレゾー
ワンズホビー
大東建託
⑤仮本陣跡
このあたりが
昔の「上町」
駅前
サカエ園芸
歯
5
雀の宮
歯科医院
しのざき創建
雀宮仮本陣跡
雀の宮4
⑧納豆内
宮の内バス停付近は、かつて「納豆内」とい
う変わった名前で呼ばれていた。昔、宇都宮氏
と小山氏が戦い、宇都宮勢が敗走するときに残
した兵糧の大豆が納豆になっていて、これを小
山勢が分捕ったり食べたという伝承が残ってい
る。
大和田内科
小林サイクル 雀の宮3
黒川酒食品酒
3
②雀宮宿の入口。
正光寺
うすいひふか
鈴木屋商店
餃子園
2
南国フルーツ
毛塚薬局
このあた 高山農機具店
りが昔の
「下町」 篠崎建築板金
遊食饗宴彩
1 安塚街道入口
高山農機具店
雀宮6
青柳呉服店
東京から
①安塚街道入口
昔は木戸や土塁が
あり、木戸を過ぎる
と宿の町並みが続い
ていた。
中央小入口
動物病院
⑥雀宮神社
古くは雀明神といい、多くの言い伝えが残って
いる。社伝では、長徳元(995)、陸奥の守に任
ぜられた藤原実方が赴任の途中、ここで休息し陸
奥に向かった。妻の綾女も、その実方を追うが、
ここまで来て病死する。その遺言で持っていた宝
珠を埋め、産土神として祀ったのが神社の始ま
り。その後、実方も赴任地の陸奥で死に、その霊
魂が雀となりこの地に飛来した。そこで綾女と実
方の2人を合祀し雀宮神社と称したという。
ほかにも、雀が村人を救ったという伝説や、下
野薬師寺に流された道鏡が納涼のためつくった亭
を「すゞみの宮」としたのが転化したという。
下野国の始祖、崇神天皇の皇子豊城入彦命の流
である御諸別王を祀って「鎮の宮」と呼んだとい
うなど、多くの話が伝わっています。
「右社、往還より拾六間程引込有レ之」(日光
・奥州・甲州道中宿村大概帳)とあるように、今
も国道からかなり奥に本殿がある。また、「日光
御参詣のとき当社右の方、御小休所となる。此地
東北の方内ひらけ、筑波山・加波山など眺望すべ
し」(日光道中略記)とあり当時は眺めがよかっ
た。
雀宮は源三位頼政の家来猪早太が主君の首を頭
陀袋に入れて諸国を歩いていたのだが、ここに
来たら袋が重くて上がらない。それでここに祭
ったという。(西遊草)
酒
若松屋
小栗畳店
ケータリング
サービス
すずめや酒店
4 雀宮本陣跡
雀宮神社
112
関東交通
西松屋
このあたりが
昔の「中町」
左折すると安塚街道である。
下都賀郡壬生町の南犬飼地区(旧
南犬飼村)と、宇都宮市の雀宮地
区(旧雀宮町)を東西に結ぶ道
路。東武鉄道宇都宮線の安塚駅、
おもちゃのまち、独協医大がある
http://nikko-kaido.jp/
[email protected]
やきとり大ちゃん
足利銀行
駅入口
竹田石材工業
6
雀の宮1
お茶の中郷園
安塚街道入口交差点
歩く地図でたどる日光街道
東京レンタル
仏壇の
旧日光街道
浄邦堂
雀宮神社を過ぎる
と、旧日光街道は国
道4号線の西側に分
かれていく。幅2m
浄邦葬祭
に満たない狭小な道
路で、国道4号の西 雀の宮2
約20∼30mのところ
を通っている。「旧
街道」と呼ばれてい
る。
オレンジ
坂本理容店
石田感応寺の末寺で天台宗に属し、
ご本尊は2尺5寸の阿弥陀如来である。
開基は正徳5年(1715)と伝えられ
る。現在の伽藍は昭和44年に地元檀家
・篤志家による再建である。
「犬通山地福院と号す」(日光道中
略記)と記されている。
( 歩行距離 1820m 22分 )
栃木県
宇都宮市
山越理容店
③正光寺(しょうこうじ)
雀 宮 ∼ 宮の内
紳士服のコナカ
塚山古墳
全長98mの前方後円
宮の内交差点
ゼネラル石油
墳、その隣には、塚山
西古墳、塚山南古墳が
中村材木店
ある。いずれも県指定
猪口石材店
史跡。5世紀後半から6
宮の内3
世紀初頭に築かれたも
のと考えられている。 ミッキーサイクル
オオサワ装建
山口電機
現在、塚山古墳は整備
され公園になってい
て、春は古墳に植えら
れたツツジが花をつけ
幸楽苑
る。
ホンダ
酒 齋藤酒店
ホンダオートテラス
備長扇屋
乙女屋
サイサン栃木
宮の内
8
富士薬品
石井電機工業所
セブンイレブン
ガスト
100
km
江戸時代の建物が残る芦谷家は名主・
問屋であると同時に、本陣・脇本陣だけ
ではまかないきれない場合の仮本陣の役
割を担っていた。明治14年(1881)の明
治天皇の奥州巡幸の際は、小休所として
利用されていた。門構えと黒い板塀に、
往事の面影が残っています。
栃木県宇都宮市
宮の内2
coffee
time
宮の内2の交差点
54 雀宮宿∼宇都宮宿
宮の内3
99
km
雀宮本陣跡
左西松屋手前に雀宮本陣跡
④本陣跡
本陣・小倉家の先祖は、阿波守守信と
称し、天正年間(1573頃)宇都宮家に仕
え、真岡城主にもなったが、宇都宮没落
により雀宮に土着し、代々名主・本陣を
勤めた。表門は埼玉県和光市に移築し
た。敷地は間口15間(約27m)、奥行き
15間あり、建坪は115坪余(約380㎡)あ
ったといわれる。現在跡地に標柱が建て
られている。五海道中細見独案内に「御
本陣小倉半右衛門」とある。
「先祖を阿波守守信と称し、其子民部
重安、宇都宮家に仕ふ。其後、長左衛門
重春のとき宇都宮広綱の女を配偶せし。
名を綱春と改め野州芳賀郡玄岡の城弐万
石を領せしといふ。其子壱岐守にいたり
て宇都宮没落せしかば当所に土着し、寛
永18年(1641)没す。…其子半右衛門の
ときより名主を勤め、子孫引続き今にい
たれり」(日光道中略記)とある名家だ
った。