OpenFoam

OpenFOAM
2015年 8月27日
12T028
久保 栞
1. 水の流入と流出
•
水路の解析(waterChannel)でinletとoutletを確認
•
waterChannelにて,いままで行っていたケース形状の解析
2.5
2
1.5
1
流入
流出
0.5
0
-7
-5
-3
-1
1
3
5
水を流入,流出させるとどうなるのか
→一度解析したが失敗,流入する水の設定ミスか?(再度解析中)
7
2. 各相の設定
•
複数の相,水柱を設置する際の設定
•
alpha.airに記載されている各壁におけるセルの数
1.
water,water2,airで解析
2.
water,water2,airで配置を変えて解析
3.
waterのみで解析
water,water2,airで解析
water,water2,airで
配置を変えて解析
waterのみで解析
(流入・流出面,air,外力なし)
なぜ動くのか,水面が現れるのか
セルの数
x方向 : 46個
y方向 : 50個
8個
4個
alpha.airの記載について
total
leftWall
rightWall
lowerWall
1. water,water2,air
2268
50
なし
62
2. water,water2,air(ver.2)
2268
50
50
62
3. water
なし
なし
なし
なし
•
leftWall,rightWall→壁に液相が沿って存在していれば50(y方向のセルの総数)となる
•
lowerWall→x方向のセル総数が46個であるのに対して62となっている
•
液相のみの場合→全ての表示がなくなる
3. 流入する水の限界について(越流堰)
•
解析時間を増やすと水の流入がなくなるかどうか
•
水がどのくらい入るのか(座標の通りなのか)
60
流入する水について(前回のスライド)
50
setFieldsDict
40
30
20
10
0
-40
-20
0
20
40
60
80
100
T=1sで水面が堤の3分の2まで水面が上がっている
60
50
40
30
20
10
0
-100
-80
-60
-40
-20
0
20
40
水はこのように流入していることがいえる
60
80
100
T=0~978s
流入する水は無限にある?
4. 津波の被害
•
千葉県における東北地方太平洋沖地震の影響(浸水被害等)
•
津波によって引き起こされた大通りの被害(車)と避難
千葉県の浸水被害
引用:https://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/jishin/higaichousa/tsunami-chousa.html
•
津波によって18市町村で浸水被害
•
そのうち9市町村で構造物倒壊の被害
•
銚子市からいすみ市までの浸水面積は23.7km2
•
最も高い津波高(推定)は旭市飯岡地区の7.6m
•
調査した河川のほとんどで遡上が確認された
•
利根川では河口から利根川河口堰までの約18.8kmを遡上