⑯ 咳地蔵 大善寺に登る道から川の方におり る細い道を進むと右手に小さな祠が 見えてきます。中には古い石塔が入 っていて、これが「咳地蔵」です。 衣笠合戦の時に、この辺リで三浦 与一近実が戦死したといわれていま す。それには次のような話が残され ています。 咳地蔵 衣笠合戦の時、旗立岩付近で重傷を負った金子十郎家忠を金子与一近範が背負 い逃げていると、この辺りで三浦与一が追いっきこれを倒そうとしました。 ここ 了金子と三浦の2人の与一が組み合いとなったそうです。その時何人かの武者が かけよリ「与一殿はどちらか。」と聞いたそうです。三浦与一は、ちょうど風邪 をひいていたのですぐには答えられず、打たれてしまったそうです。 この地蔵が 咳に効くと言われているのは、こんな逸話があるためです。 咳地蔵の隣には、この辺リで死んだ人々の霊をなぐさめる為の無縁塔が、昭和 50 年に近くに住む3人のおばあちゃんの手によって建てられました。 ⑰ 平次郎坊の 平次郎坊の河童 咳地蔵から少し進んだ辺りを「平 次郎坊」といいます。昔、ここに水 田に水を引くための小さな堰があっ たそうです。ここには、河童がいて 馬に水を飲ませるためにやってくる 馬子たちをだましていました。馬子 たちはある時河童をつかまえてこら しめていました。するとそこに三浦 平次郎坊 大介義明が通りかかり、馬子たちに銭を与え河童を助けてやったそうです。河童 はよろこんで「水三合あれば、どんな山の上でも自分たち一族は、三浦氏のため につくしましょう。」と、ちかったということです。これ以来、三浦氏は水にこま ったことがないといわれています。 --55-
© Copyright 2024 ExpyDoc