単元名「 大きく美しく!台上前転(大きな台上前転) 」 授業づくりにおける構成軌跡図 ○授業を構成していく際に ABC で考えた軌跡 教師がつけたい力 B ( 領 域 運 動 名 〈動きの面〉 子どもがひかれるもの A ・ダイナミックな回転技への憧れ 助走~踏み込み~踏み切り ) ・助走から両足で強く踏み切ることができる。 A と B の重なりを大きくする支援 C t ○腕支持・前転・腰の角度を大きくする、体をそる など主運動につながる予備運動 ・できなかった技ができたときの喜び ・かえるの足打ち ・手押し車 ( 器 械 運 動 領 域 5 年 生 ) 跳 び 箱 運 動 第一空中局面~着手~第二空中局面 ・跳び箱の手前に着手し、しっかりと体を支えて腰 ・高いところへ転がり上がる非日常的な感 覚 を高く上げることができる。 転することができる。 跳び箱に足を置いて前転 手押し車前転 ・高いところから転がり下りるときのふわ ◎腰の角度を大きく開くとともに、膝を伸ばして回 ・大きな前転 っとした感覚 ゴムひも跳び越し前転 ○課題を解決する練習の場の設定 ・連結跳び箱上での前転 ・重ねたマットへの前転 着地 ・ステージへ跳び乗り前転 ・膝を柔らかく曲げて、両足で安全に着地をするこ ・ステージから前転下りの場 とができる。 ・ゴムひもを張った場 ○子ども同士で評価し合える視点の焦点化 〈学びの面〉 ・課題の解決の仕方を知り、自分の課題に応じた練 習の場を選ぶことができる。 ・ 「体がくの字になっているか」 「膝が伸びているか」 など、評価の視点を具体的に与える。 ○子どもの考えを高める工夫 ・「コツ発見ボード」に、自分の発見したコツを付 箋紙に書いて貼ることで、コツを全体で共有でき るようにする。 単元計画(全5時間) 単元名「 大きく美しく!台上前転(大きな台上前転) 」 時間 学習課題 1 2 3 自分の今の動きを知ろう 腰を高く上げよう 腰を大きく開いて回転しよう 内 容 膝を伸ばして、より腰を 5 練習の成果を発表しよう 大きな台上前転につながる予備運動 ・カエルの足打ち ・学習の見通し 習 4 大きく開いて回転しよう オリエンテーション 学 ・活動内容 ◆ねらい ・手押し車 ・大きな前転 ・準備や片づけの方法 ・安全面について レベルアップタイム (本時の課題に沿って練習する時間、友だちに見てもらう時間) ・連結跳び箱上での前転 ・連結跳び箱上での前転 ・連結跳び箱上での前転 ・カエルの足打ち ・重ねたマットへの前転 ・重ねたマットへの前転 ・重ねたマットへの前転 ・手押し車 ・ステージへ跳び乗り前転 ・ステージへ跳び乗り前転 ・ステージへ跳び乗り前転 ・大きな前転 ・ステージから前転下りの場 ・ステージから前転下りの場 ・ステージから前転下りの場 跳び箱に足を置いて前転 ・ゴムひもを張った場① ・ゴムひもを張った場① 手押し車前転 ・踏み切り調整板を増やした場 ・踏み切り調整板を増やした場 予備運動 ・既習の台上前転をする ・ポイントを確認する ◆今、自分のできる技を確認 ◆腰の高さを肩よりも高 ◆体をくの字にしよう ◆腰の角度を大きく開き、膝を く 上 げ るこ とが で きる とすることで、腰の角 伸ばして回転することで、よ ようにする。 度を大きく開くこと りダイナミックな動きにな ができるようにする。 るようにする。 する 単元の課題をつかむ チャレンジタイム (場を選択して練習する時間、普通の跳び箱の場) ・大きな台上前転に挑戦しよ ・自分の課題に合わせた場で、より大きな動きを意識して練習をする。 う! 間、普通の跳び箱の場) ・自分の課題に合わせた 場で、より大きな動き を意識して練習をす る。 ・仕上げの1回を跳ぶ ・よい動きをみんなで見る 発表会 ・学習のまとめとして、 今まで練習してきた 大きな台上前転を発 表する。 まとめ ・ふりかえりを書く。 まとめ ◆大きな台上前転の動きを知 り、学習を方向づける。 (場を選択して練習する時 ・ゴム紐ひもを張った場② ゴムひも跳び越し前転 台上前転 チャレンジタイム ・学習カードを記入する <場や動きの説明> <予備運動> かえるの足打ち <レベルアップタイム> ・両手を肩幅に開いてマットに着き、 両足をそろえてマットを蹴り、腰を ・本時の課題に沿って練習する時間、しっかりと動きができているかを友だちに見てもらう時間 ・次の時間では場のレベルも上げるようにする。 高く上げる。 マットの場 連結跳び箱上での前転 ・片足で踏み切って行う。足をたたく ① 同じ高さの跳び箱 ② 手前が低い跳び箱 ようにして、回数を増やすようにす る。 手押し車 ・手を着く人は腕に体重を乗せるように ・大きい前転で、跳び箱の上をまっ すぐ回るようにする。 する。 ・足を持つ人は、腰の高さを肩の高さよ ・腰の高さを肩よりも高く上げて回 ・跳び箱の上にマットを乗せる。 るようにする。 ゴムひもを張った場 りも高く上げることを意識する。 大きな前転 ①手押し車前転 ・前転するときは、腰の角 ① 度を大きく開き、膝を伸 ばして大きく前転するよ うにする。 ②跳び箱に足を置いて前転 ・手をマットに着き、足を跳び 箱に着いてから回る。 ・あごを引いて膝を素早くかか え込むようにする。 腰を高く上げ手前のひもを跳び越える。 ② 膝を伸ばし、目標物に足が触れるようにする。 踏み切り調整板を増やした場 ステージを使った場 ① ステージへ跳び乗り前転 ・トントントーンで強く踏み切 ② ステージから前転下り ・セーフティマットを敷き、 り、腰を高く上げてステージ ステージから前転してマ の上に前転します。 ットへ着地します。 <苦手な子への支援> 重ねたマットへの前転 ・踏み切りからの距離を長くし、より大きな動き へとつなげる。 セーフティマットの上で前転 ③ゴムひも跳び越し前転 ・腰を高く上げて、手を遠 く に着いて前転する。 だんだん高さを上げていく。 腕で支えてゆっくり回転する 1歩助走でチャレンジ <大きな台上前転について> 腰の角度を大 きく開きます。 リズミカルな 助走から踏み 込みます。 両足で力強 く踏み切り ます。 跳び箱の手前 に着手し、腰を 高く上げます。 くの字 第1空中 局面 助走 踏み切り 膝をまっす ぐ伸ばして 回転します。 着手 膝を柔らかく曲 げて安全な着地 をします。 第2空中 局面 着地 *回転系の技(台上前転)では、手を着いた後に逆位を通過して体が回転するので、逆さまになった姿勢でもしっかりと両腕で体を支えられる 能力が大切です。大きな台上前転では、腰の角度を大きく開くとともに膝を伸ばして回転する能力が必要となります。また、はね跳びに必要 な姿勢や動きのベースとなる能力(着手後に膝を伸ばして腰を曲げ伸ばす)を身に付けておくことも大切です。
© Copyright 2025 ExpyDoc