数学科(数学Ⅱ)

数学科(数学Ⅱ)
目
標
・三角関数及び微分積分について理解し、応用的な知識の習得と技能の習熟を図り、それ
らを的確に活用する能力を伸ばすとともに、数学的な見方や考え方のよさを認識できる
ようにする。
単元・教材
学
習 の ね ら
い
式と証明
式と計算
等式・不等式の証明
複素数と方程式
複素数と方程式の解
学
高次方程式
図形と方程式
点と直線
習
円
軌跡と領域
の
三角関数
三角関数
加法定理
内
指数関数と対数関数
指数関数
対数関数
容
微分と積分
微分係数と導関数
関数の値の変化
積分法
・多項式の割り算について理解し、割り算で成り立つ式
A=BQ+R を理解する。
・等式・不等式の証明方法について正しく理解し、さまざま
な等式・不等式を証明できるようにする。
・方程式の解を発展的にとらえ、数の範囲を複素数まで拡張
して2次方程式を解けるようにする。
・因数定理や因数分解を利用して高次方程式を解くことがで
きるようにする。
・数直線上の2点間の距離、内分点・外分点を求められるよ
うにする。
・円の方程式を円の中心座標、半径から求められるようにす
る。
・与えられた条件を満たす点の軌跡がどのような図形となる
か理解する。
・定義に基づいて、種々の三角関数の値を求めさせる。特に、
符号に充分留意できるようになる。
・加法定理を用いて種々の三角関数の値を求めることができ
ることを理解する。
・指数法則について確認し、指数関数 y=ax について特徴を
理解する。
・対数という新しい概念、新しい記号に慣れ、対数の基本性
質について理解する。
・微分係数の図形的な意味について理解させ、関数 f(x)上の
点における接線の方程式を求められるようにする。
・関数 f(x) の増減を調べて書くことにより、方程式f(x)=0
や f(x)=a の解の個数について考察する。
・定積分を用いて曲線の囲む図形を図示し、その面積を求め
られるようにする。
評価の観点
評
価
に
関
意
態
心
欲
度
て
評価の方法
・数学的活動を通して、図形と方程式、いろいろな関数および 授業態度
微分と積分における考え方に関心をもつとともに、数学的な 発表内容
見方や考え方のよさを認識し、それらを事象の考察に活用し 提出物の内容
ようとする。
数学的な
見 方 や
考 え 方
・数学的活動を通して、図形と方程式、いろいろな関数および 発表内容
微分と積分における数学的な見方や考え方を身に付け、事象 定期考査
を数学的にとらえ論理的に考えるとともに、思考の過程を振
り返り、多面的・発展的に考える。
数学的な
技
能
・図形と方程式、いろいろな関数および微分と積分において、 発表
事象を数学的に考察し、表現し処理する仕方や推論の方法を 小テスト
身に付けている。
定期考査
知
理
・図形と方程式、いろいろな関数および微分と積分における基 課題プリント
本的な概念、原理・法則、用語・記号などを理解し、基礎的 小テスト
な知識を身に付けている。
定期考査
つ
い
評 価 規 準
識
解