Document

社会
29
NO.
〈解答〉
1 1 〔例〕
①:情報 ②:国境 ③:地球(完答) 2 国際分業(漢字4字)
3 ア 4 少子高齢 5 イ 6 ウ
配点 13,5は各1点,他は各2点 10点満点
〈解説〉
1
1 グローバル化の影響により,外国で生産された食材がふだんの食卓に並ぶといった食
の国際化が進んだり,他国でのできごとを瞬時にテレビやインターネットで知ることが
できるようになったりしている。その一方で,ある国で金融危機がおこったり,新しい病
気が発生したりすると,それが世界規模で広まってしまうこともあり,世界全体で取り組
まなければならない新しい課題も増えている。
2 1図の例では,日本の自動車メーカーが,安い労働力を利用して,東南アジアの複数の
国で部品を生産している。現在,自動車以外にもこのような日本企業の海外生産は増え
ており,さまざまな国際分業が行われている。
3 アは,インターネット上の情報の中には,正確でないものも含まれているので,誤りで
ある。インターネットを使って情報を得る場合には,その内容が正確なものであるかど
うかに注意する必要がある。
4 一人の女性が一生のうちに産む子の数を合計特殊出生率といい,一般にこれを出生率
といっている。日本の出生率は,1970年代に2未満となり,その後,減少傾向が続いて
いて,少子化の原因となっている。一方,医療の進歩によって平均寿命がのび,日本は世
界有数の長寿国となっている。
5 宗教とは,神や仏といった聖なるものへの信仰のことである。宗教は,人々が生活の中
でかかえる不安やなやみなどからのがれ,心のいやしを願い,生きる意味を求めることか
ら生まれる。
6 公正には,手続きの公正さと,機会や結果の公正さがある。手続きの公正さとは,合意
をするために関係する全員が参加して決定するようになっているかどうかということ,
機会や結果の公正さとは,機会が不当に制限されたり,結果が不当なものになったりして
いないかどうかということである。また,効率とは,時間やお金,もの,労力などが無駄
なく使われるようになっているかどうかという考え方である。①は,Aが一人で決定し
ているという点で手続きが公正であるとはいえず,また,鉛筆が平等に分配されていない
点で,結果も公正であるとはいえない。②は,3名の話し合いによって決定しているので,
手続きは公正であり,また,鉛筆が平等に3本ずつ分配されているという点で結果は公正
であるといえるが,残りの1本の鉛筆が捨てられ,無駄になっていることから,効率的で
あるとはいえない。この場合,残りの1本の鉛筆をだれのものとするかを,話し合いやく
じ引きなどで決めて,10本の鉛筆すべてを無駄なく使うことができれば,効率的という
ことになる。