【単元名】 対称な形の特徴を調べよう 【構成教科・領域】 【時間数】 【実施

【単元名】
対称な形の特徴を調べよう
【構成教科・領域】
【時間数】
算数
総時間数16h(算数16)
【実施時期】
4 月予定
【単元目標】
線対称及び点対称の意味について理解するとともに,対称性に着目して基本的な図形を考察することができる。
●算数
【算数への関心・意欲・態度】
・対称な図形に興味をもち,積極的に図形を構成しようとしている。
【数学的な考え方】
・対称な図形についての観察や構成などを通して,論理的に考え表現する。
【数量や図形についての技能】
・線対称な図形や点対称な図形を正確に作図したり,構成したりすることができている。
【数量や図形についての知識・理解】
・線対称な図形や点対称な図形の意味や性質について理解している。
【単元名】
分数をつかいこなそう
【構成教科・領域】
【時間数】
算数
総時間数27h(算数27)
【実施時期】
5-6月予定
【単元目標】
乗数や除数が分数である場合の乗法や除法の意味,計算の仕方について理解し,計算することができる。
<現行「小学校学習指導要領」に対応した観点別学習状況の評価>
●算数
【算数への関心・意欲・態度】
・分数の乗法及び除法の意味を整数や小数の計算の意味と関連づけて考えようとしている。
【数学的な考え方】
・分数の乗法及び除法の計算の仕方を論理的に考えている。
【数量や図形についての技能】
・分数の乗法及び除法の計算が正確にできる。
【数量や図形についての知識・理解】
・乗数や除数が整数や小数である場合の計算の考え方を基にして,乗数や除数が分数である場合の乗法及び除法
の意味についてとらえている。
・分数の乗法及び除法について,整数の場合と同じ関係や法則が成り立つことをとらえている。
【単元名】
文字を使って式に表そう
【構成教科・領域】
【時間数】
算数
総時間数10h(算数10)
【実施時期】
6月予定
【単元目標】
変化する二つの数量の関係を図に表し,変化の規則性を見つけ,x,yの文字を用いて式に表したり,友だちが表
した図,言葉,式からどのように考えたのかを読み取って自分の言葉で表現したりすることができる。
<現行「小学校学習指導要領」に対応した観点別学習状況の評価>
●算数
【算数への関心・意欲・態度】
・a,xなどの文字を用いて式に表すことのよさに気づき,用いようとしている。
【数学的な考え方】
・変化する二つの数量の関係を考え,文字式を使って,数量関係を表している。
【数量や図形についての技能】
・文字を用いて式に表したり,xの値に対応するyの値を求めたりすることができる。
【数量や図形についての知識・理解】
・文字の役割を知り,文字を用いて式に表すことを理解している。
【単元名】
ともなって変わる2量の関係をさぐろう
【構成教科・領域】
【時間数】
算数
総時間数20h(算数20)
【実施時期】
7―8月予定
【単元目標】
比例や反比例の特徴を理解し,学んだことを生活に結びつけて活かそうとする。
<現行「小学校学習指導要領」に対応した観点別学習状況の評価>
●算数
【算数への関心・意欲・態度】
・日常生活の中のどのような場面で比例や反比例が活用できるかを考え,伴って変わる2量の関係を調べようとして
いる。
【数学的な考え方】
・伴って変わる2つの数量の関係について論理的に考えている。
【数量や図形についての技能】
・比例の関係にある2つの数量の関係を,式,表,グラフに表すことができる。
【数量や図形についての知識・理解】
・比例や反比例の定義や性質を理解している。
【単元名】
2つの数を分かりやすく比べよう
【構成教科・領域】
算数
【時間数】
総時間数11h(算数11)
【実施時期】
9月予定
【単元目標】
比の意味を理解し,それを用いて2量の割合を表すことができるとともに,比の値や等しい比
について知り,比を簡単にすることや比を使った問題を解くことができる。
●算数
【算数への関心・意欲・態度】
・二つの数量を共通の基準を用いて比較する比のよさに気付き,日常生活の中から比が用いら
れる事象を探したり,進んで活用したりしようとする。
【数学的な考え方】
・比を割合と関連付けてとらえるなど,ものの見方や考え方を工夫する。
【数量や図形についての技能】
・二つの数量の関係を比で表したり,調べたりすることができる。
【数量や図形についての知識・理解】
・二つの数量の関係を表す比の意味や表し方を理解している。
【単元名】
形が同じで大きさの違う図形を調べよう
【構成教科・領域】
算数
【時間数】
総時間数12h(算数12)
【実施時期】
10月予定
【単元目標】
拡大図や縮図の意味や性質について理解するとともに,拡大図や縮図を作図したり,拡大図
や縮図を活用して測定しにくい長さを計算で求める方法を考えたりする。
●算数
【算数への関心・意欲・態度】
・拡大図や縮図に関心をもち,身のまわりから見つけようとする。
【数学的な考え方】
・縮図や拡大図を活用して,実際には測定しにくい長さの求め方を考えている。
【数量や図形についての技能】
・拡大・縮小の性質を使って拡大図や縮図をかくことができる。
【数量や図形についての知識・理解】
・拡大図や縮図の対応する辺の長さや角の大きさについての性質を理解している。
【単元名】
身のまわりの物を計測しよう
【構成教科・領域】
算数
【時間数】
総時間数16h(算数16)
【実施時期】
11月予定
【単元目標】
円の面積を,正方形と比べたり,方眼を使ったり,平行四辺形に等積変形したりして求め,求
積公式を導き,求めることができる。また,角柱や円柱の体積を,直方体,立方体の体積の求め
方を想起し,工夫すると体積を求めることができることに気づき,底面積×高さで求めることがで
きる。
●算数
【算数への関心・意欲・態度】
・円の中に一辺が1cmの正方形がいくつあるか数えたり,円を分割して既習の図形に変形した
りする活動の楽しさに気づいている。
・角柱の体積について,直方体の体積と関連づけて考えたり,そこから円柱の体積の求め方を
考えたりしようとする。
【数学的な考え方】
・長方形への等積変形によって,円の求積方法を考えることができる。
・角柱や円柱の体積の求め方について,直方体の体積の求め方から類推し,図や式を用いて
考え,表現することができる。
【数量や図形についての技能】
・円の求積公式を使って,面積を求めることができる。
・角柱や円柱の体積を,公式を用いて求めることができる。
【数量や図形についての知識・理解】
・必要な部分の長さを用いることで,円の面積は計算によって求めることが出来ることを理解して
いる。
・必要な部分の長さを用いることで,角柱や円柱の体積は計算によって求めることができることを
理解している。
【単元名】
どちらが速いか比べ方を考えよう
【構成教科・領域】
算数
【時間数】
総時間数11h(算数11)
【実施時期】
11月予定
【単元目標】
速さを単位量あたりの大きさの考えを用いて数値化し,速さの意味を知って速さ,道のり,時
間を求めることができ,それらの関係を理解するとともに,いろいろな単位の関係を理解する。
●算数
【算数への関心・意欲・態度】
・速さを,単位量当たりの大きさなどを用いて数値化したり,実際の場面と結びつけて生活や学
習に活用したりしようとしている。
【数学的な考え方】
・単位量あたりの考えをもとに速さの比べ方を考え,説明することができる。
【数量や図形についての技能】
・速さを求める公式を使って,速さや道のりや時間を求めることができる。
【数量や図形についての知識・理解】
・1時間でそろえたとき,数値が大きいほうが速いと捉えるなど,速さの量の大きさについての豊
かな感覚をもっている。
【単元名】
並べ方や組み合わせ方を考えよう
【構成教科・領域】
算数
【時間数】
総時間数15h(算数15)
【実施時期】
12月予定
【単元目標】
具体的な事柄について,起こり得る場合を順序よく整理して調べることができる方法を考え,
落ちや重なりがないように調べることができる。
【評価】
●算数
【算数への関心・意欲・態度】
・落ちや重なりがないように,考えられるすべての組み合わせや並べ方を順序よく整理する方法
について意欲的に学習しようとする。
【数学的な考え方】
・組み合わせ,並べ方の意味を理解し,観点をきめて順序よく図や表にまとめて考える。
【数量や図形についての技能】
・落ちや重なりがないように,組み合わせや並べ方を順序よく表や図に整理して調べたり計算で
求めたりすることができる。
【数量や図形についての知識・理解】
・落ちや重なりがないように図や表を用いて能率よく調べる方法を理解している。
【単元名】
生活の中のデータを分析しよう
【構成教科・領域】
算数
【時間数】
総時間数14h(算数14)
【実施時期】
1月予定
【単元目標】
資料を数直線や度数分布表,柱状グラフに表したり,ちらばりの様子を読み取ってわかること
を説明したりすることができる。
●算数
【算数への関心・意欲・態度】
・ちらばりや平均の良さに関心をもち,身の回りにある事柄について統計的に考えようとしてい
る。
【数学的な考え方】
・資料の平均や散らばりを用いて集団の特徴を考えている。
【数量や図形についての技能】
・ちらばりの様子が分かる度数分布表をかくことができる。
・度数分布表をもとにした柱状グラフのかき方を知り,かくことができる。
【数量や図形についての知識・理解】
・平均が同じでも,資料の散らばりによって資料の特徴が異なる場合があることを理解している。
・柱状グラフと棒グラフの類似点や相違点について理解することができる。
【単元名】
いろいろな単位の関係を調べよう
【構成教科・領域】
算数
【時間数】
総時間数9h(算数9)
【実施時期】
2月予定
【単元目標】
変化する二つの数量の関係を図に表し,変化の規則性を見つけ,x,yの文字を用いて式に
表したり,友だちが表した図,言葉,式からどのように考えたのかを読み取って自分の言葉で表
現したりすることができる。
●算数
【算数への関心・意欲・態度】
・既習の単位やメートル法のしくみに関心をもち,進んで調べたりまとめたりしようとしている。
【数学的な考え方】
・接頭語の意味に基づいて単位の関係を考えることができる。
【数量や図形についての技能】
・測定値を適切な単位を用いて表すことができる。
・簡単な場合について単位換算ができる。
【数量や図形についての知識・理解】
・長さ,面積,体積,重さの単位のしくみと単位の関係がわかる。
・メートル法のしくみがわかる。
【単元名】
私たちの6年間と数理の世界をみつめなおそう
【構成教科・領域】
算数
【時間数】
総時間数11h(算数11)
【実施時期】
3月予定
【単元目標】
「数と計算」「量と測定」「図形」「数量関係」について,6年間で学習したことをまとめた参考書
を作り,その参考書を活用しながら,問題を解いて復習をする。
●算数
【算数への関心・意欲・態度】
・4つの領域について,学習したことを想起し意欲的に学習しようとする。
【数量や図形についての技能】
・問題を正しく計算したり,求めたりすることができる。
【数量や図形についての知識・理解】
・6年間で学習した内容を理解している。