= = = 仕事と力学的エネルギー No.06

第1編- 3 章
仕事と力学的エネルギー
No.06
力学的エネルギー保存則で詳しく式を作る・・・(重力加速度はgとする)
0
1
mv2
2
0
1
mv2
2
mgh
0
mgh
0
1
kx2
2
式
式
式
0 + mgh
=
1
mv2
2
0 + mgh
=
1
mv2
2
1
mv2
2
0
0+
1
kx2
2
0
=
1
mv2
2
+0
+0
+0
さあ、どんどん問題をやって実力をつけよう。一問一問難しいが、じっくりと取り組もう。
例題 17
例題 17 力学的エネルギー保存則 1
図のように,小球が点 A から静かに出発し,なめらかな曲面にそって,B → C とすべるとする。このとき,
小球が点 B と点 C を通過するときの速さ vB,vC〔m/s〕を求めよ。重力加速度の大きさを g〔m/s2〕とする。
<ヒント>
・エネルギーは保存しているようである。
vC
・小球の質量を m〔kg〕,点 B の高さを重力による
位置エネルギーの基準水平面として考えよう。
vB
まず、エネルギーを調べてみよう。
運動エネルギー
A
B
C
位置エネルギー
0
1
2
1
2
mvB2
mvC2
エネルギー合計
mgh
mgh
1
0
mg・
2
h
2
1
2
mvC2 + mg・
点 A と点 B の間での力学的エネルギー保存則より
1
mgh = mvB2
2
よって、
vB = 2gh〔m/s〕
点 A と点 C の間での力学的エネルギー保存則より
h
1
mgh = mvC2 + mg・
2
2
よって、vC = gh〔m/s〕
mvB2
h
2
類題 17
長さ l〔m〕の軽い糸におもりをつけた振り子がある。図のように,糸が鉛直方向と 60° をなす点 A から,
おもりを静かにはなす。このとき,おもりが図の点 B と点 C を通過するときの速さ vB,vC〔m/s〕を求めよ。
重力加速度の大きさを g〔m/s2〕とする。
<ヒント>
・エネルギーは保存しているようである。
・小球の質量を m〔kg〕
,点 B の高さを重力による

2
位置エネルギーの基準水平面として考えよう。
・位置エネルギーの計算に必要な「高さ」は
よく図を見て考えよう。
4
5

2

5
まず、エネルギーを調べてみよう ( 表は自分で書くこと)
。
位置エネルギー
運動エネルギー
B
1
2
C
mg・
0
A
1
2
エネルギー合計

2
mg・
1
0
mvB2
mvC2
2
mg・
1

5
2
AとBでのエネルギー保存より・・・
mg・
1

mvB2
=
2
2
vB = g  (m/s)
Aと C でのエネルギー保存より・・・
mg・

2
=
vC =
1
2
mvC2 + mg・
3g 
5
(m/s)

5

2
mvB2
mvC2 + mg・

5
例題 18
図のように,水平でなめらかな床上で,ばね定数 25N/m
のばねの一端を固定し,他端に質量 1.0kg の
物体をつけて置く。物体に力を加えてばねが
0.50m 伸びた位置で静かに手をはなす。
(1)ばねが自然の長さになったときの物体の速さ
v1〔m/s〕を求めよ。
(2)ばねの縮みが 0.30m になったときの物体の速さ
v2〔m/s〕を求めよ。
点 A~C を図のように定めると,
各点を通るときの物体の力学的エネルギーは表のようになる。
(1)点 A と点 B の間での力学的エネルギー保存則より
1
1
m × 02 + k × 0.502
2
2
1
1
= mv12 + k × 02
2
2
1
1
k × 0.502 = mv12
2
2
よって
v1 = 0.50 k/m = 0.50 25/1.0
= 2.5m/s
(2)点 A と点 C の間での力学的エネルギー保存則より
1
1
1
1
m × 02 + k × 0.502 = mv22 + k × 0.302
2
2
2
2
1
1
2
2
2
k(0.50 - 0.30 )= mv2
2
2
よって v2 = 0.16 × k/m = 0.40 25/1.0 = 2.0m/s