2015 . 7 丸紅健康保険組合 厚生労働省が「蚊媒介感染症に関する特定感染症予防指針」を作成 「 蚊 」に刺されない工夫で No.52 話題の 健康情報 デング熱予防 昨年の夏、約70 年ぶりにデング熱の国内感染が報告されました。厚生労働省 では、 平成27年 4 月に 「蚊媒介感染症に関する特定感染症予防指針」 を作成し、 国や都道府県、医療関係者などが取り組むべき対策を示すとともに、国民に も予防を呼びかけています。 ◆デング熱にワクチンや治療薬はない デング熱は、蚊が媒介してうつる病気です。デング ウイルスに感染した人が蚊に刺されると、刺した蚊の デング熱を媒介する ヒトスジシマカ があります。現在、デング熱にはワクチンがなく、治 療薬もないため、対症療法で治療します。 体内でウイルスが増殖し、その蚊が別の人を刺すこと ◆「ヒトスジシマカ」に刺されないように する病気ではありません。 トスジシマカ」がデングウイルスを媒介します。国内 でウイルス感染します(蚊媒介性) 。人から人に感染 日本国内では、秋田県・岩手県以南に生息する「ヒ 潜伏期間は 2 ~ 15 日(多くは 3 ~ 7 日)で、突然 感染の可能性もありますので、蚊が多い場所では肌を の高熱、頭痛、目の奥の痛み、目の充血などの初期症 状に続き、全身の筋肉痛、関節痛、全身倦怠感が起こり、 発症の 3 ~ 4 日後に上半身に発疹が出て、手足・顔面 に広がります。多くは 1 週間程度で回復しますが、一 部の患者に出血症状が現れ、致死性の病気になること 効く 季節のトラブルに 露出しないよう長袖・長ズボンを着用する、虫よけ剤 を使うといった対策をとりましょう。また、海外に行 く場合には蚊に刺されない対策をし、帰国後に発熱し た場合は海外渡航歴を伝えたうえで早めにかかりつけ 医を受診しましょう。 食材 夏バテで食欲がないとき 夏バテのときに食べたい高たんぱく質の食品 夏バテで食欲が落ちてしまったとき、それをリカバリーするに はコンパクトに栄養が摂れる高たんぱく質の食品を食べるのが決 め手。良質なたんぱく質を含む卵をはじめ、下記の食品がおすす めです。 卵・レバー・牛乳・プレーンヨーグルト・アジ・イワシ・カツオ・ サケ・マグロ(赤身)など ビタミン B1 の補給も大切です この季節は、汗をかくと塩分とともにビタミン B1が失われま す。ビタミン B1が不足すると疲れやすく食欲不振にもつながり ますので、ビタミン B1を豊富に含むうなぎ、豚肉、レバー、枝 豆などの食品で夏バテを予防しましょう。ビタミン B 1は、ニン ニク、ニラなどに含まれるアリシンと組み合わせると吸収がよ くなるので、調理法にもひと工夫を。 また、夏場は冷たい飲み物で胃酸が薄くなって食べ物を消化す る力が弱っています。夏バテが激しいときは、消化のよい卵料理 や、野菜を細かく刻んで軟らかく煮込んだものがおすすめです。 ■監修 菊池 真由子 管理栄養士
© Copyright 2025 ExpyDoc