日進岩藤川自然観察会№179 2 0 1 5 . 3 . 1 5 曇 り 時 々 晴 れ 最 高 13.6 最 低 0.5 ①サクラの枝のオビカレハの卵 が、朝、ふ化していたので見て もらいました。 ② ネ コ ヤ ナ ギ 、左 か ら 雄 花 (赤 い ) 雌 花 (黄 色 )、 種 (綿 毛 で 飛 ぶ )。 4月下旬に綿毛が飛ぶようにな ります。種子や飛ぶ様をを柳絮 (りゅうじょ)と言います。 ③ エ ゴ ノ ネ コ ア シ (虫 こ ぶ )の よ う な も の を 割 っ て み た ら 、 緑 色 に 輝 く 昆 虫 ( 体 長 5mm ほ ど ) が あ ら わ れ ま し た 。 拡 大 し て よ く み た ら 青 緑 色 に 輝 く セ イ ボ ウ (青 蜂 )の 一 種 で し た 。 蜂 に 寄 生 す る ハ チ で す 。 ④左:クワゴマダラヒトリ幼虫、中:スジ モンヒトリの幼虫、右:イラガ繭。大勢で 見ると色々見つかります。 ⑤ミドリシジミの卵は極 小 。 カ マ キ リ の 卵 は (鳥 に )食 べ ら れ て い ま す 。 ⑥小石の裏にいたのはヒメアリで、 腹 部 が 黒 っ ぽ く 体 長 2mm ほ ど 。 女王アリがたくさんるアリです。 ⑦湿地では鮮やかな ハルリンドウが咲き 初めていました。 植物など(花)ハルリンドウ、オオイヌノフグリ、コタネツケバナ、タネツケバナ、ミチタネツケバナ、セイヨウタン ポポ、ナズナ、マキノスミレ、スズメノヤリ、コハコベ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、ハハコグサ、ネコヤナギ、 ウ メ 、 ツ バ キ 、 ハ ン ノ キ 、 ( 実 )ソ ヨ ゴ 、 ( コ ケ ) ヒ ロ ハ ツ ヤ ゴ ケ 、 ネ ジ ク チ ゴ ケ 、 ア カ ヤ ス デ ゴ ケ 、 キ ヌ ゴ ケ 、 ス ナ ゴ ケ、ヤノウエノアカゴケ、ハイゴケ、シワゴケ、カイガラタケ、サルノコシカケの仲間、昆虫、クモ テングチョウ、 フユシャクの仲間、モンシロチョウ、チャミノガ、ツチイナゴ、クワゴマダラヒトリ幼虫、スジモンヒトリ幼虫、ナナ ホシテントウ、セイボウの仲間蛹、ツマグロオオヨコバイ、ヒメアリ、ミドリシジミ卵、ヤママユ卵、ハラビロカマ キリ・オオカマキリ卵のう、ヤママユ空繭、オニグモ幼体、フクログモ科、鳥、その他 きれいなオオタカ現る、 ウグイス声、ツグミ、スズメ、ハシボソカラス、ヒヨドリ、(他)ヒキガエルの卵塊2、カナヘビ幼体、
© Copyright 2024 ExpyDoc