お話の会「ポケット」 七草がゆを食べる

七草がゆを食べる
調べてみま
した!
正月7日の朝は、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベ、ホトケザ、
スズナ、スズシロの7種類の春の草を入れたかゆを食べます。それ
ぞれにビタミンが 多く含まれていまが、効用は次の通りです。
・セリ…鉄分が多く含まれており、増血作用が期待できる
・ナズナ…熱を下げる、尿の出をよくするなどの作用がある
・ハコベラ…タンパク質が比較的多く、ミネラルそのほかの栄養に
富んでいる
・スズナ・スズシロ…消化酵素のひとつ「ジアスターゼ」が、消化を促進する
『七草がゆ』は新年のごちそうで弱った胃をいたわり、日常の食生活に戻る一つの区切りと
して、また、野菜が乏しい冬にビタミン・ミネラルの豊富な七草で栄養のバランスを整えると
考えた、昔の人の知恵ですね。
多聞台小学校では、年間を通して読書活動や、本に親しむためのいろいろな活動をしていま
す。本の好きな子を育てるだけでなく、子供たちに豊かな心、思いやりの心をはぐくみます。
お話の会「ポケット」
毎月1回、低学年の子供たちに
本の読み聞かせをして下さいま
す。「今月の本は何かな。」と子
供たちは楽しみにしています。
おはよう読書
年2回6・11月に約1か月
間、取り組んでいます。家にあ
る本や図書室で借りた本など、
子供たちが読みたい本を持っ
てきて、朝のおはようタイムに
思い思いに読書をします。一日
が静かな読書の時間で始まり
ます。
1回目の6月は、図書委員会
の高学年の児童が、低学年の教
室で読み聞かせをしてあげま
す。
館長先生が来てくださいました
垂水図書館の大畑留理子館長が、各学
年にエプロンシアターや、ブックトー
クなどをしてくださいました。
また、2年生は実際に垂水図書館へ
出かけて、お話を聞きました。