数 学 数学Ⅰ 1 年次 3 単位 目 標 方程式と不等式、二次関数及び図形と計量について理解し、基礎的な知識の習得と技能の 習熟を図り、それらを活用する能力を伸ばすとともに、数学的な見方や考え方のよさを認識 できるようにします。 内 容 1 方程式と不等式 数と式、一次不等式、二次方程式 2 二次関数 二次関数とグラフ・二次関数の値の変化 3 図形と計量 三角比、三角比と図形 備考 数 学 条件 数学A 全員が履修します。 数学Ⅱ・B・進学数学の履修予定者は 必修得科目です。 1 年次 2 単位 目 標 平面図形、集合と論理及び場合の数と確率について理解し、基礎的な知識の習得と技能の 習熟を図り、事象を数学的に考えて処理する能力を育てるとともに、数学的な見方や考え方 のよさを認識できるようにします。 内 容 1 平面図形 三角形の性質、円の性質 2 集合と論理 集合と要素の個数、命題と証明 3 場合の数と確率 順列・組合せ、確率とその基本的な法則、独立な試行と確率 備考 数学を積極的に学びたい生徒 大学・短大・専門学校進学希望者、 数学検定受験希望者は必須 条件 数 学 実用数学 2 年次 2 単位 4 単位 目 標 様々な場面に応じた計算力を身につけ、使えるようにします。 内 容 1 四則計算 2 文章題 3 身近に使われている数学 備考 数 学 条件 数学Ⅱ 全員が履修します。 2 年次 目 標 式と証明・高次方程式、図形と方程式、いろいろな関数及び微分・積分の考えについて理 解し、基礎的な知識の習得と技能の習熟を図り、事象を数学的に考えて処理する能力を伸ば すとともに、それらを活用します。 内 容 1 式と証明・高次方程式 2 図形と方程式 点と直線、円 3 いろいろな関数 三角関数、指数関数と対数関数 4 微分・積分の考え 備考 数学を積極的に学びたい生徒 理科系大学進学者は必須 情報系進学者等も学習したほうが良い。 条件 数学Ⅰ修得者 応用数学演習の履修予定者は必修得科 目です。 数 学 数学B 2 年次 2 単位 目 標 数列、ベクトル、統計又は数値計算について理解し、基礎的な知識の習得と技能の習熟を 図り、事象を数学的に考えて処理する能力を伸ばすとともに、それらを活用します。 内 容 1 数列 数列と数列の和、漸化式と数学的帰納法 2 ベクトル 平面上のベクトル、空間座標とベクトル 備考 数 学 数学を積極的に学びたい生徒 理科系大学進学希望者は必修 情報系進学者等も学習したほうが良い。 条件 進学数学 数学Ⅰ修得者 3 年次 2 単位 目 標 専門学校の進学または就職活動に向け学習した内容を復習するとともに、様々な場面に応 じた計算力を身につけ、使えるようにします。 内 容 1 四則計算 2 比・割合・速さ 3 方程式と不等式 4 2次関数 5 図形と計量 6 集合と論理 7 場合の数と確立 備考 進学希望者または就職希望者 数学を積極的に学びたい生徒向け 応用数学演習を履修する生徒は進学数 学を履修するのが望ましい。 条件 数学Ⅰ修得者 数 学 応用数学演習 3 年次 2 単位 目 標 医療系の進学や大学進学へ向け学習した内容を復習するとともに、さらに発展させ数学力 を身に付けられるようにします。 内 容 1 式と証明・高次方程式 2 図形と方程式 3 三角関数、指数関数、対数関数 4 微分・積分の考え 5 数列と数列の和、漸化式と数学的帰納法 6 平面ベクトル、空間ベクトル 備考 数 学 理科系大学進学希望者 情報系進学者等も学習したほうが良い。 条件 基礎数学演習 3 目 標 就職等に必要な様々な計算力や知識を培います。 内 容 1 四則計算 2 比・割合・速さ 3 平面・空間図形 備考 計算力を身に付けたい生徒。 数学Ⅰが修得できなかった生徒。 数学Ⅰ・数学Ⅱ修得者 進学数学と平行履修するのが望ましい。 条件 年次 2 単位
© Copyright 2024 ExpyDoc