市川市で出土した縄文式土器をお借りしています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<考古博物館・出張展示コーナー>
教科書に掲載された市川出土の縄文土器
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
皆さんが学校で使っている歴史の教科書(東京書籍『新しい社
会歴史』)に市川市内から出土した縄文土器の写真が掲載されてい
ることをご存知でしょうか。展示されている縄文土器は、市の北西
部、中国分3丁目にある中台貝塚の「たて穴住居跡」から出土した
ものです。約5,500年前の縄文土器で一辺3∼5メートルの台形に
近い「たて穴住居跡」から発見されました。
この土器は、下半分が赤くなっていることから、火にかけてお鍋
として使われていたことがわかります。干潟でとれるハマグリの貝
殻が一緒に出土していることから、中台貝塚の縄文人たちは潮干狩
りに行き、とってきた海の貝を煮て食べることもあったようです。
現在は、海から10血近くも離れている中台貝塚ですが、当時は近
くに海岸があるような海辺のムラでした。
琶童ネ靂靂靂 靂‰
中台貝塚の位置
出土した縄文土器