物理学II 自習問題 No. 1

物理学 II 自習問題 No. 1
• 特に提出は求めないが,授業の予習・復習のために解いておくことを勧めます。
• 講義で離していない範囲の内容が含まれる場合があります。
問題 1
水の分子量は 18 である。以下の各問に応えよ。
1. グラス 1 杯の水 (約 150 ml) の 物質量は,およそ何 mol になるか?
2. 上記の水に含まれる水分子の数はおよそ何個か?
問題 2
次の各問に答えよ。ただし,全ての場合で熱は外に逃げないとする。
1. 20 ◦ C の水 100 g と 50◦ C の水 200 g のを混ぜると,温度は何度になるか?
2. 20 ◦ C の水 100 g に対し,50◦ C の水を混ぜたところ,全体の温度が 40◦ C になった。50◦ C の水を何 g
混ぜたことになるか?
3. 20 ◦ C の水 100 g に対し,ある温度の水 200 g を混ぜたら,全体の温度が 25◦ C になった。混ぜた水の
温度は何度であったと考えられるか?
問題 3
銅の比熱はおよそ 0.38 J/g · K である。底面の半径が 2.00 cm,高さが 0.70 m の銅でできた円柱
があったとする。なお,銅の密度は 8.9 g/cm3 ,原子量は 63.6 であるとする。以下の問に答えよ。
1. 銅のモル比熱はいくらになるか?
2. この円柱の熱容量はおよそいくらか?
3. この円柱に 5940 J の熱量を加えると,温度は何 K 上昇するか?
100 g の鉄の塊を,熱せられて気体の流れの中に充分長い時間さらしておき,その後に 0.5L,15◦ C
の水の中にいれる。その結果,水の温度は 18◦ C になった。気体の温度はいくらか? ただし,水の比熱は
4.2 J/g·K,鉄の比熱は 0.435 J/g·K であるとする。
問題 4
問題 5
理科年表などで,様々な固体の比熱を調べ,定積モル比熱が物質によらず,ほぼ一定であることを
確認せよ。
1