受検要項 - 松崎町

伊豆の長八生誕200年記念
一般用
長 八 検 定
1815年に伊豆国松崎村(現在の
松崎町)明地に生まれた伊豆の長八
は、漆喰鏝絵を芸術の域まで高め、左
官の名工と謳われています。
この検定は、伊豆の長八生誕200
年にあたる本年、多くの皆様に長八の
功績を認識していただくために企画し
たものです。
検定を通して、みなさんで長八につ
いて調べ、学んでみましょう。
伊豆の長八
受検要項
●
受検資格
●
受検料
●
受検方法
どなたでも受検できます。
無料
① 自宅などで受検し、解答用紙に記入する。
② 提出期限までに、解答用紙を事務局に提出する。
●
提出方法
1
郵送
封筒に入れ、82円切手を貼って下記事務局へ郵送する。
〒410-3696
(事務局) 静岡県賀茂郡松崎町宮内301-1 松崎町役場企画観光課
2
持参
下記の場所に解答用紙を持参して提出する。
松崎町役場企画観光課・伊豆の長八美術館・
重文岩科学校・明治商家中瀬邸・
道の駅花の三聖苑
●
提出期限
平成27年12月25日(金)※郵送による場合は消印有効
●
受検特典
10問以上正解・・・記念バッジ(後日郵送します。)
20問以上正解・・・記念バッジ+認定証(後日郵送します。)
●
注意事項
問題は全部で25問あります。すべて択一式です。
書籍やインターネットで調べたり、伊豆の長八美術館などで長八作品を実際に
見ながら回答しても構いません。
一般用
問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7
問8
問9
問10
問11
問12
問13
A
齋藤長八
B
入江長八
C
山本長八
D
鈴木長八
A
文化10年
B
文化12年
C
天保10年
D
天保12年
A
小沢一仙
B
依田佐二平
C
土屋三余
D
依田勉三
A
兵助
B
平三郎
C
祐道
D
清太郎
A
浄泉寺
B
春城院
C
浄感寺
D
帰一寺
A
佐藤甚三
B
中西祐道
C
吉田亀五郎
D
関仁助
A
葛飾北斎
B
歌川広重
C
喜多武清
D
喜多川歌麿
A
不動明王
B
毘沙門天
C
弁財天
D
達磨大師
A
享保の大飢饉
B
天明の大飢饉
C
天保の大飢饉
D
寛永の大飢饉
A
大日本帝国博覧会
B
内国勧業博覧会
C
殖産興業博覧会
D
万国博覧会
A
山県有朋
B
伊藤博文
C
三条実美
D
大久保利通
A
大日本帝国憲法公布
B
日清戦争開戦
C
教育勅語発布
D
西南戦争勃発
A
消石灰
B
麻
C
ふのり(海藻)
D
絹
伊豆の長八の本名は何でしょう。
長八は1815年伊豆国松崎村(現在の松崎町)
で生まれました。1815年を和暦で表すと何年
でしょう。
長八が生まれた同じ年に松崎で生まれたのは
誰でしょう。
長八の父親の名前は何でしょう。
長八が幼少期に学んだ塾があった寺はどこで
しょう。
長八が松崎で弟子入りした左官職人は誰でしょ
う。
江戸に出た長八が絵を学んだ先生は誰でしょ
う。
安政3(1856)年に長八が成田山新勝寺で修
理したものは何でしょう。
長八が江戸に出た1834年頃、日本全国で飢
饉が起こっていました。「江戸の四大飢饉」に数
えられるこの飢饉は何でしょう。
明治10(1877)年、長八はある博覧会に出品
し、表彰を受けました。殖産興業を目的とした明
治政府主導のこの博覧会の名称は何でしょう。
問10の博覧会において、長八は誰から表彰を
受けたでしょう。
長八は明治22(1889)年に亡くなりました。こ
の年に起きたものとして正しいのはどれでしょ
う。
次のうち、漆喰の原料に含まれていないものは
どれでしょう。
問14
問15
問16
問17
問18
問19
問20
問21
問22
問23
問24
問25
重文岩科学校の鶴の間に描かれている鶴のう
ち、廊下側の欄間には合計何羽が描かれてい
るでしょう。
昭和13年に著書『伊豆長八』を出版し、長八を
最初に世に紹介したとされる日本画家は誰で
しょう。
長八は、安土桃山時代に活躍した人物の像を
作りました。「わび茶」を完成させたことでも知ら
れるこの人物は誰でしょう。
長八は松崎に住む人物の像も作っています。現
在の明治商家中瀬邸で、明治時代に呉服商を
営んでいたこの人物は誰でしょう。
長八作品の特徴として、細かい人物まで描かれ
ていることが挙げられます。「二見浦」という作
品には何人の人が描かれているでしょう。
次の長八作品を制作年の古い順に正しく並べ
替えているのはどれでしょう。
①躍動 ②二十四孝 ③富嶽 ④秋江帰帆
長八作品には、建物装飾と同時に、実用的な面
を持つ作品があります。代表的な作品として「○
○○掛けの龍」がありますが、○○○に入るの
は何でしょう。
名家(特に商家)から注文を受け、長八が数多く
制作した像があります。その像とは何でしょう。
長八美術館に展示されている「近江のお兼」
は、ある動物の躍動を涼しげな顔で止めている
遊女の力持ちぶりが表現されています。ある動
物とは何でしょう。
長八の宿「山光荘」には、長八が中国神話の霊
獣「四神」を題材にしたといわれる作品が残され
ています。その中で玄武をイメージした作品は
何でしょう。
静岡県指定有形文化財にもなっている、浄感寺
の天井に描かれた長八作品の名前は何でしょ
う。
「雄松と雌松が幹の途中で合わさり、夫婦の深
い契り、長生きの象徴とされるめでたい松。」こ
の説明にある松を描いた作品「○○の松」。○
○に入るのは何でしょう。
A
25羽
B
35羽
C
45羽
D
55羽
A
川端玉章
B
結城素明
C
平福百穂
D
谷文晁
A
千利休
B
一休
C
小林一茶
D
織田信長
A
土屋三余
B
依田佐二平
C
依田勉三
D
依田直吉
A
12人
B
18人
C
24人
D
29人
A
④→②→③→①
B
④→①→③→②
C
③→①→④→②
D
③→④→②→①
A
テレビ
B
ラジオ
C
ランプ
D
タオル
A
神農像
B
恵比寿大黒天
C
毘沙門天像
D
天神像
A
牛
B
象
C
猿
D
馬
A
松芝万年
B
宝来亀
C
日本武尊
D
聖徳太子
A
龍
B
天龍
C
雲龍
D
青龍
A
共生
B
双生
C
相生
D
終生
長八検定 解答用紙(一般用)
ふりがな
氏 名
男 ・ 女 生年月日
年 月 日
電話番号
- -
〒 - 住 所
※ ご記入いただいた個人情報は、本検定の目的以外で使用いたしません。
各設問の解答欄(1つ)に○をつけてください。
問題
解答
問題
解答
問1
A
・
B
・
C
・
D
問14
A
・
B
・
C
・
D
問2
A
・
B
・
C
・
D
問15
A
・
B
・
C
・
D
問3
A
・
B
・
C
・
D
問16
A
・
B
・
C
・
D
問4
A
・
B
・
C
・
D
問17
A
・
B
・
C
・
D
問5
A
・
B
・
C
・
D
問18
A
・
B
・
C
・
D
問6
A
・
B
・
C
・
D
問19
A
・
B
・
C
・
D
問7
A
・
B
・
C
・
D
問20
A
・
B
・
C
・
D
問8
A
・
B
・
C
・
D
問21
A
・
B
・
C
・
D
問9
A
・
B
・
C
・
D
問22
A
・
B
・
C
・
D
問10
A
・
B
・
C
・
D
問23
A
・
B
・
C
・
D
問11
A
・
B
・
C
・
D
問24
A
・
B
・
C
・
D
問12
A
・
B
・
C
・
D
問25
A
・
B
・
C
・
D
問13
A
・
B
・
C
・
D
提出期限:平成27年12月25日(消印有効)
提出方法
郵送する場合
直接持参する場合
この解答用紙を82円切手を貼った封筒に入れ、
下記事務局に郵送してください。
〒410-3696
静岡県賀茂郡松崎町宮内301-1
松崎町役場企画観光課
この解答用紙を下記のいずれかの場所に提出し
てください。
・松崎町役場企画観光課 ・明治商家中瀬邸
・伊豆の長八美術館
・道の駅花の三聖苑
・重文岩科学校
(事務局使用欄)※以下には何も記入しないでください。
受付番号
得点
結果