【第 21 回検定 3 級学科試験】 (はじめに) すべての問題文の条件設定において,特に断りのない限り,他に特殊な事情がないものとし ます。また,各問題の選択枝における条件設定は独立したものと考え,同一問題内における他 の選択枝には影響しないものとします。 特に日時の指定のない限り,2015年1月1日現在で施行されている法律等に基づいて解答し なさい。 解答は,選択枝ア~ウの中から1つ選びなさい。 問1 ア~ウを比較して,特許出願の出願審査請求に関して,最も不適切と考えられるものはどれか。 ア 特許出願人以外の者が出願審査請求をすることができる。 イ 特許出願人は,特許出願と同時に,出願審査請求をすることができる。 ウ 特許出願人は,出願審査請求を取り下げることができる。 問2 ア~ウを比較して,商標法に規定されている制度に関して,最も不適切と考えられるものはど れか。 ア 更新登録申請制度 イ 登録異議申立制度 ウ 審査前置制度 問3 ア~ウを比較して,著作物に関して,最も適切と考えられるものはどれか。 ア 著作物とは,思想又は感情を創作的に表現したものであって,いわゆる文化の範囲に属する ものをいう。 イ 著作物とは,思想又は感情を創作的に表現したものであって,産業の発達に寄与するものを いう。 ウ 著作物とは,思想の創作のうち高度のものであって,いわゆる文化の範囲に属するものをい う。 1 【第 21 回検定 3 級学科試験】 問4 ア~ウを比較して,著作権が侵害された場合にその権利者がとり得る措置として,最も適切と 考えられるものはどれか。 ア 無効審判の請求 イ 異議申立て ウ 差止請求 問5 ア~ウを比較して,著作権の変動に関して,最も不適切と考えられるものはどれか。 ア 著作者人格権と一緒であれば,第三者に著作財産権を譲渡することができる。 イ 著作物の創作と同時に著作権が発生する。 ウ 出版権を設定できるのは,複製権又は公衆送信権を有する者である。 問6 ア~ウを比較して,実用新案権を行使するために必要な書類として,最も適切と考えられるも のはどれか。 ア 特許庁の審査官が作成した実用新案技術評価書 イ 弁理士又は弁護士が作成した実用新案鑑定書 ウ 特許庁の審判官が作成した実用新案判定書 2 【第 21 回検定 3 級学科試験】 問7 ア~ウを比較して,特許権のライセンス契約において,独占禁止法上の問題が生ずる可能性が 低い契約内容として,最も適切と考えられるものはどれか。 ア ライセンスに係る製品の販売価格をライセンサーが制限すること イ ライセンスに係る製品の販売地域と販売期間をライセンサーが制限すること ウ ライセンスに係る製品の競争技術の研究開発をライセンサーが禁止すること 問8 ア~ウを比較して,商標法の保護対象として,最も不適切と考えられるものはどれか。 ア 立体的形状 イ サービスマーク ウ におい 問9 ア~ウを比較して,拒絶理由通知を受けた特許出願人の対応として,最も不適切と考えられる ものはどれか。 ア 手続補正書を提出する。 イ 不服審判を請求する。 ウ 特許出願を分割する。 3 【第 21 回検定 3 級学科試験】 問10 ア~ウを比較して,商標登録出願に関して,最も不適切と考えられるものはどれか。 ア 他人の業務に係る商品を表示するものとして需要者の間に広く認識されている商標に類似す る商標であって,その商品に類似する商品を指定商品とする場合には,商標登録を受けるこ とができる。 イ その商品の普通名称を普通に用いられる方法で表示する標章のみからなる商標について,商 標登録を受けることはできない。 ウ 公序良俗を害するおそれがある商標について,商標登録を受けることはできない。 問11 ア~ウを比較して,パリ条約の優先権制度に関して,最も不適切と考えられるものはどれか。 ア 優先期間は,実用新案,意匠のいずれについても12カ月である。 イ パリ条約の同盟国にした最初の第1国出願に基づいて,優先期間内に他の同盟国に第2国出 願をした時には,その第2国出願に係る発明の新規性などの登録要件は,第1国出願の時点 で判断される。 ウ 優先期間は,同盟国の事情により短縮することはできない。 問12 ア~ウを比較して,著作隣接権に関して,最も不適切と考えられるものはどれか。 ア 私的使用目的の場合には,著作権と同様に著作隣接権も制限される。 イ 著作権者が,その著作物について著作隣接権を有することはない。 ウ コンテンツが著作物でない場合であっても,著作隣接権が発生することがある。 4 【第 21 回検定 3 級学科試験】 問13 ア~ウを比較して,意匠権の存続期間に関して,最も適切と考えられるものはどれか。 ア 設定の登録の日から20年で終了する。 イ 意匠登録出願の日から15年で終了する。 ウ 意匠登録出願の日から20年で終了する。 問14 ア~ウを比較して,特許法における発明者として,最も不適切と考えられるものはどれか。 ア 異なる企業に勤務する複数の従業員 イ 未成年者 ウ 一般社団法人 問15 ア~ウを比較して,著作権法上,著作隣接権者と規定されている者として,最も不適切と考え られるものはどれか。 ア 放送事業者 イ 映画製作者 ウ レコード製作者 5 【第 21 回検定 3 級学科試験】 問16 ア~ウを比較して,不正競争防止法におけるいわゆる著名表示冒用行為に関して,最も不適切 と考えられるものはどれか。 ア 単に商品等表示を使用しただけでなく,実際に他人の商品や営業と混同が生じている場合で なければ著名表示冒用行為に該当しない。 イ 著名とは,周知よりもさらによく知られた状態であり,全国的に知られていることが想定さ れる。 ウ 他人の著名な商品等表示と同一のものだけでなく,類似するものを使用した場合にも著名表 示冒用行為に該当することがある。 問17 ア~ウを比較して,意匠法に規定されている制度に関して,最も適切と考えられるものはどれ か。 ア 秘密意匠制度 イ 類似意匠制度 ウ 出願公開制度 問18 ア~ウを比較して,TRIPS協定に関して,最も不適切と考えられるものはどれか。 ア TRIPS協定では,特許権のみならず,意匠権や商標権など知的財産権全体を対象として いる。 イ TRIPS協定では,特許の対象として,物の発明に加え,方法の発明を認めている。 ウ TRIPS協定では,パリ条約の3大原則の1つである内国民待遇は規定されておらず,代 わりに,最恵国待遇が規定されている。 6 【第 21 回検定 3 級学科試験】 問19 ア~ウを比較して,譲渡契約の対象となる権利として,最も不適切と考えられるものはどれか。 ア 意匠登録を受ける権利 イ 公衆送信権 ウ 同一性保持権 問20 ア~ウを比較して,同一の発明について,同日に2以上の特許出願があった場合の取扱として, 最も不適切と考えられるものはどれか。 ア いずれの特許出願人も特許を受けることができない場合がある。 イ 特許出願人に対して,特許庁長官から協議命令が出される。 ウ 最先に発明を公表していた特許出願人が特許を受けることができる。 問21 ア~ウを比較して,弁理士の業務に関して,最も適切と考えられるものはどれか。 ア 弁理士は,自己が出願について代理した特許権に限り,単独で特許権のライセンス契約に関 する交渉の代理人になることができる。 イ 弁理士は,商標権についての売買契約の締結の代理をすることができない。 ウ 弁理士が所属する法人である特許業務法人は,その法人名義で特許出願の代理をすることが できる。 7 【第 21 回検定 3 級学科試験】 問22 ア~ウを比較して,著作権者の許諾を得なければ行うことができない行為として,最も適切と 考えられるものはどれか。 ア 公正な慣行に合致し,かつ引用の目的上正当な範囲で未公表の著作物を引用すること イ 公表された著作物を点字により複製すること ウ 営利を目的とせず,聴衆から料金を受けず,かつ実演家に対し報酬が支払われない場合に, 公表された音楽の著作物を公に演奏すること 問23 ア~ウを比較して,特許出願の出願公開に関して,最も適切と考えられるものはどれか。 ア 特許出願の出願日から1年後に出願公開されることがある。 イ 出願公開がされた後に拒絶査定が確定することはない。 ウ 特許出願人が出願審査請求をしなければ,出願公開がされることはない。 問24 ア~ウを比較して,著作隣接権に関して,最も不適切と考えられるものはどれか。 ア 著作隣接権は,著作物を広く社会に広める際に一定の関与をしている者に認められる権利で ある。 イ 実演家には,実演家人格権を含む著作隣接権が認められている。 ウ 実演家の著作隣接権は,その実演を録音・録画した時に発生する。 8 【第 21 回検定 3 級学科試験】 問25 ア~ウを比較して,商標権に関して,最も適切と考えられるものはどれか。 ア 商標登録出願の日前から,登録商標と同一の商標を使用し,当該出願日において,周知であ れば,先使用権が認められる場合がある。 イ 商標権者は,指定役務に類似する役務について登録商標を独占して使用することができる。 ウ 登録商標と類似する商標を,指定商品に類似する商品について,他人が使用する行為は,商 標権の侵害とならない。 問26 ア~ウを比較して,特許協力条約(PCT)の利点に関して,最も適切と考えられるものはど れか。 ア 保護を求める締約国における審査が希望する1カ国で統一して行われる。 イ 保護を求める締約国における特許出願の手続が簡素化される。 ウ 締約国で登録された特許権について,国際事務局を通じて一元管理できる。 問27 ア~ウを比較して,不正競争防止法における営業秘密に関して,最も適切と考えられるものは どれか。 ア 失敗した研究の実験データは,営業秘密として保護されない。 イ 不正競争防止法における営業秘密は,事業活動に有用な営業に関する情報を保護するもので あり,技術に関する情報は保護されない。 ウ 営業秘密として不正競争防止法で保護される対象が,他の知的財産法の保護対象となること もある。 9 【第 21 回検定 3 級学科試験】 問28 ア~ウを比較して,著作権に関して,最も適切と考えられるものはどれか。 ア 著作権者から音楽の著作物の複製物を貸与された者は,その著作権者の許諾なく,その音楽 の著作物の複製物を公衆に貸与することができる。 イ 著作権者から絵画の原作品を購入した者は,その著作権者の許諾なく,その絵画の原作品を 第三者に譲渡することができる。 ウ 著作権者から言語の著作物の複製物を購入した者は,その著作権者の許諾なく,その言語の 著作物を公衆に口述することができる。 問29 ア~ウを比較して,育成者権の侵害に関して,最も不適切と考えられるものはどれか。 ア 登録品種の名称を育成者権者に無断で使用する行為は,育成者権の侵害となる。 イ 農家が収穫物の一部を次の作付けの種苗として使用する行為は,育成者権の侵害とならない。 ウ 登録品種の種苗を育成者権者に無断で業として生産する行為は,育成者権の侵害となる。 問30 ア~ウを比較して,著作権の存続期間に関する次の文章の空欄 1 ~ 2 に入る語句の組 合せとして,最も適切と考えられるものはどれか。 共同著作物の著作権は, 1 死亡した著作者の死後, ア 1 =最初に 2 =50年 イ 1 =最終に 2 =70年 ウ 1 =最終に 2 =50年 10 2 を経過するまで存続する。 【3級学科】 番号 正解 問1 ウ 問2 ウ 問3 ア 問4 ウ 問5 ア 問6 ア 問7 イ 問8 ウ 問9 イ 問10 ア 問11 ア 問12 イ 問13 ア 問14 ウ 問15 イ 問16 ア 問17 ア 問18 ウ 問19 ウ 問20 ウ 問21 ウ 問22 ア 問23 ア 問24 ウ 問25 ア 問26 イ 問27 ウ 問28 イ 問29 ア 問30 ウ
© Copyright 2024 ExpyDoc