異種材料接合部および 応力集中部の強度評価法

NO. 151122
異種材料接合部および
応力集中部の強度評価法
1名分料金で
2人目無料
◆日 時 : 2015年11月9日(月) 10:30~16:30
◆会 場 : 大阪産業創造館 5F 研修室C 【大阪・中央区】
◆受講料 : 1名につき49,980円(税込、昼食・資料付) ※会員登録(無料)をしていただいた方には下記の割引・特典を適用します。
・1名でお申込みされた場合、1名につき47,250円
・2名同時にお申し込みされた場合、2人目は無料(2名で49,980円)
※大学生、教員のご参加は、1名につき受講料10,800円です。
(ただし、企業在籍者は除きます。また、2人目無料も適用外です。)
セミナーお申込みFAX
03-5857-4812
※お申込み確認後は弊社よりご連絡いたします。
[講師] 九州工業大学 工学研究院機械知能工学研究系 教授 工学博士 野田 尚昭 氏
[講座のポイント]
特性の異なる材料を接合して作成される異材接着接合体は、界面端に発生する特異応力場により、その強度が低下する。本講座では、まず接合
界面に生じる厳しさの程度を表す、応力やひずみの考え方を、基礎から応用まで具体例を挙げて分かり易く説明する。次に、強度評価に必要な特
異応力場の考え方と特異応力場の強さを求める手法を説明する。最後に、接合体の強度評価および特異応力場の解析に関する最新の研究成果
を紹介する。
3.4 き裂による応力集中とはどのようなものか?
3.5 界面き裂による応力集中とはどのようなものか?
[プログラム]
1. 異材接合界面に生じる応力とひずみの考え方
1.1 界面に生じる応力とひずみとはどのようなものだろう?
1.2 材料の組み合わせが異なると,応力とひずみはいかに変わるか?
1.3 接合界面の形状が異なると,応力とひずみはいかに変わるか?
1.4 接合界面の状況を理解するため,
応力とひずみの基礎知識とは何か?
2. 応力とひずみの基本的な考え方
2.1 応力とひずみとは何か?どのような種類があるのか?
2.2 応力とひずみがゼロとなるのはどこか?どこで最大となるのか?
2.3 垂直応力とせん断応力のプラスやマイナスの意味とは何か?
2.4 極座標で表した応力とひずみの意味とは何か?
2.5 引張りやねじり負荷ではどのような応力とひずみが生じるのか?
2.6 切断面にはどのような応力やひずみが生じるのか?
4. 材料の不連続により界面に生じる応力集中の考え方
4.1 楕円形介在物による応力集中とはどのようなものか?
4.2 楕円体状介在物による応力集中とはどのようなものか?
4.3 長方形介在物による応力集中とはどのようなものか?
4.4 円柱状介在物による応力集中とはどのようなものか?
5. 異材接合界面に生じる特異応力場の応力解析法とその強度評価
5.1 異材接合界面に生じる特異応力場とはどのようなものか?
5.2 その特異応力場はどのようにすれば解析できるのであろうか?
5.3 材料が異なると特異応力場の強さはどのように変わるのか?
5.4 解析結果を基にして接合板の強度をどのように評価できるのか?
5.5 重ね合わせ継手に生じる特異応力場はどのようなものか?
5.6 解析結果を基に
重ね合わせ継手の強度をどのように評価できるのか?
3. 形状の不連続により生じる応力集中の考え方
3.1 円孔による応力集中とはどのようなものか?
3.2 楕円孔による応力集中とはどのようなものか?
3.3 切欠きによる応力集中とはどのようなものか?
【質疑応答・名刺交換】
『異材接合強度【大阪開催】』 セミナー申込書
●セミナーの受講申込みについて●
会社・大学
住 所
〒
FAX
電話番号
お名前
E-Mail
所属
①
②
必要事項をご明記の上、FAXでお申込
み下さい。弊社で確認後、必ず受領のご
連絡をいたしまして受講券、請求書、会
場の地図をお送りいたします。
セミナーお申込み後のキャンセルは基
本的にお受けしておりませんので、ご都
合により出席できなくなった場合は代理
の方がご出席ください。
受講料の支払いに関してはHPをご覧下さい。
⇒ https://www.rdsc.co.jp/pages/entry
会員登録(無料) ※案内方法を選択してください。複数選択可。
□Eメール □ 郵送
個人情報保護方針の詳細はHPをご覧下さい。
⇒ https://www.rdsc.co.jp/pages/privacy
株式会社R&D支援センター
〒135-0016 東京都江東区東陽3-23-24 VORT東陽町ビル 7F
TEL) 03-5857-4811 FAX) 03-5857-4812 URL) http://www.rdsc.co.jp/