平成27 年度 全県共通事業重点メニュー 1万人の食チェック事業 実施要領 1.主 旨 公衆衛生推進委員が、自らの食習慣の現状を把握することで、健康づくりに向けた食生活 改善に繋げることを目的に実施する。全県で 50%の実践率を目標に行う。 2.事業概要 県内の公衆衛生推進委員が主体となり、日常の食事で摂取する食品数のチェックに取り組む。 3.実施主体 市町・支部・地区・学区公衛協 ※ただし、事業の申請書・実施報告書の作成など、事務機能を有する公衛協であることが条 件となります。 4.対象者 県内の公衆衛生推進委員 約1万人 5.実施期間 平成 27 年度内で、次の2つを実施期間とする。 ①「強化期間」・・・平成 27 年 6 月 19 日(金)~25 日(木)の7日間 ②「定例チェックデー」・・・毎月 19 日(食育の日) 6.事業の流れ 日常の食生活の中で、次の実施期間に合わせて摂取する食品数のチェックを行う。チェック方法 は、所定のマニュアルや「2015 公衆衛生手帖」のP.88~89 を参考にする。 4 月 22 日(水) 第1回事務担当者会議にて、実施要領を提示 ↓ ~6 月上旬まで 申請受付、食チェックカードの発送 6 月 19 日(金) ~25 日(木) ①「強化期間」 食品数チェックの実践・食チェックカードの記載(7 日間) ↓ ↓ チェック終了~ チェック終了後、 “食チェックカード”を事務局で回収。 ↓ 7 月9 日(木) ~10 日(金) 第 54 回環境保健夏季大学(宿泊研修)に食チェックカードと実 施報告書を持参 「食チェック事業おたのしみ抽選会」の実施 7 月 19 日以降 毎月 19 日 ②「定例チェックデー」 各自の「2015 公衆衛生推進手帖」へ記入。 ↓ 7.実施方法 (1)4 月~6 月上旬の間で、推進委員に事業の実践内容を周知させる。 (2)チェック期間の確認 ①「強化期間」・・・6 月 19 日(金)~25 日(木)の7日間 →食チェックカードに記入。カードは、「おたのしみ抽選会」の抽選券となる。 ②「定例チェックデー」・・・毎月 19 日(食育の日) →摂取した食品数を数え、2015 公衆衛生推進手帖(P.158~181)へ記入する。 –– (3)食品数チェックの実践 食チェックカードに記載する【留意点】を参考に、推進委員が強化期間(7日間) の自身の摂取食品数を書き留める。 *食チェックカードには、氏名を記載する必要はありません。 *ご記入いただいた情報は、当事業の目的のみに使用し、他の目的で使用することはありません。 <食チェックカードのデザイン> (4)記載した食チェックカードを公衛協事務局へ提出 →事務局で回収、報告書を作成し、環境保健夏季大学にてカードと併せて提出 8.経 費 食チェックカードおよびマニュアルの作成は、環境・健康募金(旧健康感謝募金)の環保協配分 金を充てる。それ以外で発生した経費は、各公衛協で負担すること。 9.実践率の算出方法について 実践率は、各公衛協の推進委員数を母数とし、回収された食チェックカードから算出する。 従って、実績報告の際には、推進委員から回収した食チェックカードの枚数のみを記載し、実践 率を算出することとする。 10.おたのしみ抽選会について 実践率 BEST3、実践率向上 BEST3、抽選会による当選(30 組)の合計 36 組に景品を出す。 【問い合わせ/提出先】 一般財団法人広島県環境保健協会 〒730-8631 広島市中区広瀬北町9-1 地域活動支援センター(住田) TEL:082(293)1512 FAX:082(293)1524
© Copyright 2024 ExpyDoc