平成27年 6月 下妻小学校 今月は「食育月間」です★ ?食育って何でしょう? 近年,朝食の欠食や孤食など,「食」をめぐる問題が多く ! 見られます。 食育は,生きる上での基本となるものです。食に関する知 識や選択する能力を取得し,健全な食生活を実践すること が求められています。 子供たちの食育には,家庭,学校,地域が連携してすす めることが必要です。ご家庭でのご理解・ご協力をお願いい たします。 家庭 地域 学校 ~合言葉は○ し○ も○ つ○ ま~ 毎月19日は「食育の日」。合言葉をチェックしてみましょう! 食べ物を大事にする気持ちや,作ってくれた人への感謝の気持ち し ○ しっかりあいさつ も ○ もう1つ野菜料理を を,「いただきます,ごちそうさま」の言葉にして表しましょう! 毎日の食事にもう1つ野菜料理を加えると,良いバランスの食事 になってきます。 地元の新鮮な野菜を使った旬の料理を食卓に多くのせましょう! ワンモアベジタブル!! つ ○ <> ま ○ つよい心身は 家族や友人と楽しく食べることで,コミュニケーションや生活リズ ム,健康な体を作る知恵,箸の持ち方なども伝えられます。 笑顔の食卓 毎日食べます 朝ごはん 朝ごはんを毎日食べることで,規則正しい食事や早寝早起きな ど生活リズムを身につけられます。 給食指導 4、5年生 授業 毎月19日は「食育の日」です。学校では給食や学級活動などの機会を通じて食育の指導を 実施しています。今回は4年生で行った「かむことの大切さ」,5年生で行った「五感を使って食 べよう」の給食指導の様子についてご紹介します。 4年生「かむことの大切さ」 5年生「五感を使って食べよう」 よくかむとたくさんの良いことがあります。昔の 食事のおいしさには味,見た目,音,香り,触 人と今の人のあごや噛む回数,食事の長さには 感など様々な要素が影響しています。五感をフ 驚きの声があがりました。これからも意識してよ ルに使って食事をとってもらいたいなと思いま く噛んでもらいたいなと思います。 す。 教育実習生による食育の授業を行いました はじめまして、教育実習生の高村芽来実です。 平成 27 年 5 月 11 日(月)~5 月 15 日(金)の 5 日間、栄養教 諭の尾見先生のもと、実習を行わせて頂き,「元気に 1 日過ごす ための朝ごはん」の授業を実施しました。 朝ごはんは午前中の授業や運動のエネルギーとなる大切なも 授業の様子 のです。ご家庭でも朝ごはんを食べる習慣をつけましょう。 また、朝ごはんの内容も大切です。主食(ご飯やパンなど)・主 菜(肉、魚、豆、大豆製品)・副菜(野菜サラダなど野菜を使った料 理)を揃えると、元気な 1 日をスタートすることができます。 色々なものをバランスよく食べて、元気に 1 日を過ごしましょう。 班ごとに考えた朝食メニュー 朝ごはんが体に与える 3 つの良いこと ①元気に運動できる ②授業に集中できる ③便秘になりづらくなる
© Copyright 2024 ExpyDoc