所沢市立狭山ヶ丘中学校「学校だより」 ― 平成27年1月 ― URL:http//www.tokorozawa-stm.ed.jp/sayamagaoka-jh/ 飛 翔 [ 教育目標 ] 『自立と共生』 - 初心を振り返る - 校長 岩間 健一 新年おめでとうございます。皆様には、平成27年の新春を健やかにお迎えのこととお慶び申し 上げます。 さて、年も改まり、3年生は間もなく高校入試の時期を迎えます。毎年新しい年を迎えるにあた って、人は過ぎ去った一年を振り返り、何かしらの誓いや目標を新たにするものです。今年はどの ような誓いや目標を立てたでしょう。誓いや目標を考える際には、現在の自分につながる初心を改 めて確認することも重要になります。私自身が、中学校の教師の道を選んだ理由を思い出してみま した。大学受験の際には、教師になろうと思い教育学部を選びました。教師になりたいと思ったの は、自分が出会った先生の中に、中学校、高校とも尊敬できる人がいたこと、そして、人を育てる という職にやり甲斐を感じたからでした。部活動でお世話になった先生達からは、生き方を学んだ と思います。理科や数学の先生からは、その教科の奥深さや不思議さを学んだ気がします。 大学を出て、中学の理科教師になりました。中学校を選んだのは、特に人生の中で最も大きく変 化(成長)する3年間であり、その時期の子ども達に関わりたいと思ったからです。 当時、私が勤務した中学校は、各学年が11学級ある大規模校でした。もっとも当時は、今と比 べると、どこの中学校も生徒数はかなり多い時代でした。教科指導や学級指導、部活動等、先輩の 先生達に聞きながら、無我夢中で取り組みました。最初に給料をもらったときは、 「今の私がもら ってよいのだろうか」と思ったことを覚えています。 当時の教え子達が、卒業後10年程して集まって飲みました。まだ、私が30代半ば、教え子達 が20代半ばといった頃のことです。中学生の頃の幼さから、社会人になって社会でもまれたたく ましさも兼ね備えはじめていました。教え子達の成長を見ることは、本当に嬉しいものでした。 今、私は50代半ばに、当時の教え子達は40代半ばになりました。飲み会は、毎年続いていま す。今年も恒例になった年末に会い、酒を酌み交わしました。教師冥利と言う言葉がありますが、 年末の会は、私が毎年このことを実感する一時でもあります。 時には初心を振り返ってみることも大切かもしれません。ともすれば、見失いがちなものを確認 し、目の前の子ども達に何ができるかを改めて考える機会になるものです。 平成26年度SAITAMA創造ものづくり教育フェア 技術・家庭科教育研究会長賞 「おままごとセット」 家庭科部 濱本 愛 東条かのん 岡田 莉枝 関 美穂 民谷 夏海 斎藤 和奏 佐藤 美優 前田 愛結 久 玲文 柳戸 莉子 埼玉県の代表として、全国大会に出品されます。 日 曜 1 月 の 行 事 1 木 元旦 冬季休業日(1/7まで) 2 金 3 土 4 日 5 月 6 火 7 水 職員会議 8 木 冬休み明け集会、弁当持参 今年も、2日間にわたり若狭4丁目「いこいの森公園」 の“落ち葉掃き”を行いました。100名以上の本校生徒 が、ボランティア活動として地域の皆様と共に取り組みま した。この活動を始めて、本年度で10年目となります。 9 金 安全点検、給食開始 10 土 11 日 12 月 成人の日 13 火 校内書き初め展(1/16まで) 14 水 生徒朝会、専門委員会 第 4 回 PTA 運営委員会 15 木 都内私立高校出願日(3年3校時まで) 16 金 狭中チャレンジ(英語) 第 2 回学校評議員会 家庭教育学級が修了しました。 当日は市教育委員会から笠原指導 員にお越しいただき、修了者一人 一人に修了証が手渡されました (修了者は19名) 。 これまで企画・運営を御担当さ れました教養委員の皆様、本当に ありがとうございました。 17 土 18 日 19 月 職員研修、学年会 20 火 21 水 学年朝会、中央委員会 生徒授業アンケート 22 木 都内私立高校受験中心日(3年1校時のみ) 23 金 都内私立高校受験中心日(3年1校時のみ) 保護者・教職員が本校 体育館でソフトバレー ボールを通して交流を 図りました。女子バレー 部員も参加し、試合を盛 り上げてくれました。 24 土 25 日 26 月 教育相談週間(2/3まで) 27 火 28 水 学校朝会 29 木 30 金 31 土 こちらも恒例と なった狭山ヶ丘駅 東口ロータリー整 備を、地域の皆様と 共に、本校生徒48 名が参加して行い ました。 本校合唱部と選抜男子が 宮前小学校音楽朝会に行き、 合唱を披露しました。寒い中 での朝会でしたが、早朝から の声出しを行い、しっかりと した歌声が体育館に響きま した。小学校の児童や教職員 から多くの称賛の声をいた だきました。
© Copyright 2024 ExpyDoc