第10号 - 所沢市教育ネットワーク

所沢市立狭山ヶ丘中学校「学校だより」 ― 平成27年2月 ―
URL:http//www.tokorozawa-stm.ed.jp/sayamagaoka-jh/
飛
翔
[ 教育目標 ]
『自立と共生』
校長 岩間 健一
インフルエンザが流行っています。罹患拡大防止のため、全校生徒が集まる1月28日の学校朝会を
中止しました。その時に話そうと考えていたことを以下に載せます。
今年度も残すところ 2 か月となりました。月日の経つのは早いものです。よく、1 月は「行く」
、2 月
は「逃げる」
、3 月は「去る」と言われますが、この時期の月日の経つ早さを言い表したものです。
1 月 20 日は 大寒でした。大寒とは、一年でもっとも寒い時期という意味です。小寒から数えて 15 日
後とされており、小寒から大寒までの 15 日間と大寒から立春までの 15 日間の合計 30 日間を「寒の内」
といいます。この間には、寒稽古など耐寒のための様々な行事が行われます。また、寒気を利用した食
物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込む時期にもあたります。
先週は、木・金曜日を中心に、3 年生の百名以上が私立高校の受験に行きました。この後は、県公立高
校の入試もあります。1・2 年生も、今の 3 年生の姿を見ることが、自分達の 1 年後、2 年後を知ること
になります。3 年生の姿から学んでほしいと思います。3 年生も努力をしていることと思いますが、3 年
生の皆さんと同じように、保護者や 3 年生の先生達も、皆さんの進路について祈るような気持ちで日々
を送っていることを、お伝えしておきます。
さて、本年度が終わるということは、これまで皆さんが所属してきた学年や学級という集団に一つの
節目や終わりが来るということです。2 か月を残し、やり残したことはないか、足りない点はないかを振
り返り、行動に移していくのも残りの時間を考えるとこの時期が最後かもしれません。
言うまでもなく、学級や家庭などの集団の中で生活していく上では、一人一人に自分の果たすべき役
割があります。その役割に、のりしろの部分をつけてほしいということは、昨年度も話をしました。仮
に、この紙一枚の面積を自分がクラスなどの集団の中で果たすべき役割だとすると、この役割を果たす
ことで、それがクラスの 40 人分になれば、この紙の 40 倍の大きな一枚の紙という集団生活になります。
しかし、実際にはのりしろの部分をつくらないと、紙は一枚にはつながりません。のりしろの部分と
いうのは、自分が任せられた役割にほんの少し周りのことを考えてプラスする部分のことです。
「応援」
の部分と言ってもよいと思います。みんながお互いに、こののりしろの部分を作っていけば、紙は強く
つながれた一枚の大きな紙になります。
もちろん、その前に本来の任せられた自分の役割をしっかりと果たすことも大切です。この紙自体が
小さくなったり、薄っぺらなものになってしまえば、一枚の大きな紙にしようとしても、隣の紙とつか
ないし、ついたとしても、そこから紙が破れてしまうかもしれません。
集団の中で、本当に自らの役割を果たすということは、自分の果たすべき役割に、少し周りの人のこ
とを考えた部分、
「応援」の部分を付け加えていくことです。ちょっとした応援でよいのです。人それぞ
れ、大変な時は違います。周囲に応援を必要とする人がいたら、少し手伝う。応援された人は、
「ありが
とう」という感謝の気持ちを持つ。そうしていると自分が応援の必要な時には、周囲からの応援がある。
そこでまた、
「ありがとう」という感謝の気持ちを持つ。
「感謝」と「応援」のある集団は、よい結果を
生み出すとはこのことです。
「感謝」と「応援」を大切にした生活を送り、
「自立と共生」という学校教
育目標にさらに近づいていってください。
1年作品
2年作品
3年作品
日 曜
2 月 の 行 事
1 日
2 月 職員会議
全校で校内書きぞめ展を行いました。立派な作品が各学年の廊
下に掲示されました。本校代表として市内書きぞめ展に出品され
た生徒は以下の通りです。
3 火 教育相談週間(最終日)
4 水 生徒朝会、学校保健委員会
5 木
6 金
7 土
8 日
9 月
10 火
11 水
12 木
13 金
14 土
15 日
16 月
17 火
<第1学年>
1組 千里 ひより
長友 優佳
2組
荒井 花奏
御協力
環境整備作業
溝口 朋実
よろしくお
願いします。
見村 衣織
3組 梶山 こなつ
兼松 芽衣
安全点検
酒井 梨穂
建国記念の日
長澤 希
4組 鈴木 海南斗
新入生保護者説明会(体育館)
髙橋 遥香
団村 和
5組 小嶋 拓実
市東 蕗琉奈
職員研修/学年会
原 菜月
<第2学年>
1組 荒井 海妃
石黒 真梨恵
田中 麻菜実
安田 芽衣
2組 伯 龍之輔
兼松 真衣
蔵持 乃愛
近藤 真生
3組 小川 華奈
堀川 杏
4組 山﨑 優太
金森 柚衣
川田 琴音
5組 田中 麻里奈
茂木 恵美里
<第3学年>
1組 白井 望人
団村 華
中井 萌絵
野﨑 有莉
2組 有山 穂乃香
永嶋 光里
3組 川尻 菜月
高杉 亜美
坪山
愛
4組 吉澤 祐介
田村 美津帆
5組 江﨑 千尋
遠藤 優花
木村 美有
小林 未奈
さらに、市内書きぞめ展で、3年4組の吉澤 祐介くん
の作品が所沢市代表として、県展に出品されました。
18 水 学年朝会
県公立高等学校入学願書等提出期間①
19 木 県公立高等学校入学願書等提出期間②
20 金
21 土 テスト前諸活動停止(~2/28)
22 日
23 月 県公立高等学校志願先変更期間①
24 火 県公立高等学校志願先変更期間②
25 水 学校朝会
26 木 第4回定期テスト(1日目)
27 金 第4回定期テスト(2日目)
28 土
学校評議員の方にお越しいただき、本年度の教職員・保護者
の学校評価の結果や日頃の教育活動等について御意見をいただ
くと共に、全学年の授業の様子を参観していただきました。
「大
変落ち着いた雰囲気の中で、生徒が意欲的に学習等に取り組ん
でいる。
」
「校内の掲示物などが充実しており、きれいな教育環
境が保たれている」等のお褒めの言葉をいただきました。いた
だいた貴重な御意見は、来年度の学校経営に生かしていきます。
中居 博子 栄養教諭にお越しいただ
き、3年生の全クラスにおいて、家庭
科授業の中で、受験期の食事や風邪予
防等についてお話しいただきました。
中居 栄養教諭は、普段は本校の給食も
調理している第1給食センターに御勤
務されています。
久喜総合文化会
館で開催された埼
玉ヴォーカルアン
サンブルコンテス
トに、本校合唱部が
2チームにわかれ
て出場し、それぞれ
金賞、優良賞を受賞
しました。