2015 年度 後期 2単位 科目名 キリスト教学ⅡB 対象学科・学年: グローバル・スタディーズ 学科 時 間: 月曜日 Ⅱ時限(10:40~12:10) 教 室: 1号館121室 教 科 2 年 書: 『聖書』(授業で配布する) 1.担当教員 (1) 名前: 川上直哉(かわかみなおや) (2) 研究室: 無 (3) 連絡先: (4) オフィスアワー: 無 (5) 主な研究・教育業績 研究業績:神学博士(組織神学/立教大学)。日本基督教団仙台市民教会主任担任教師、NPO 法人「東北ヘルプ」事務局長、食品放射能計測所運営委員長。「「キリスト教学」と「神学」:「キリス ト教大学のアイデンティティーとキリスト教学の可能性」の探求」『東北学院大学キリスト教文化研 究所紀要』(東北学院大学、2010 年)、『日本におけるフォーサイス受容の研究:神学の現代的課 題の探究』(キリスト新聞社、2011 年)、『食卓から考える放射能のこと』(共著・いのちのことば社、 2013 年)、『被災地支援と教会のミニストリー』(共著・いのちのことば社、2014 年)、『被ばく地フク シマに立って』(ヨベル社、2015年)。日本基督教学会、日本基督教史学会、立教大学キリスト教 学会 会員。 教育業績:「キリスト教学」講師(2007年度より2013年度まで 東北学院大学・2009年度より 2015 年度まで 仙台白百合女子大学)、「キリスト教入門」「キリスト教と文化」講師(2012年度尚 絅学院大学)、「キリスト教文化史」(2014年度以降 東北学院大学)、「宗教間協力」「宗教者の 倫理」「臨床宗教師と放射能」講師(2012年度より2013年度まで 東北大学実践宗教学寄附講 座臨床宗教師研修)。「現代世界」(2015年度 宮城学院大学)。 2.授業の目的 (1) 授業の目的 キリスト教学Ⅰで修めた「私と世界」の学びから一歩を踏み出し、「教養(paidea, liberal arts)=人 間と世界についての学び」としての「キリスト教学」を、「キリスト教実践(礼拝・奉仕・神学)」との関係 の中で学び、次年度以降に受講する「人間論」への架橋を行う。 (2) 到達目標 ① 「教養」とは何であるかを理解し、大学の意味を自らのものとする。 ② 「キリスト教」について理解することで、「人権」と「平和」を理解する。 ③ 聖書を自分で読めるようになる。 3.授業の概要 「キリスト教学ⅡA」での学びに基づき、イエス物語をたどり「キリスト教」を理解しつつ、「古典」と「哲 学」を通して「教養」を学び、人権とは何か、平和とは何かを自らの言葉で考え表現する。 4.授業の受け方・勉強の仕方 (1) 予習の仕方 最初の授業の前に、「キリスト教学ⅡA」の内容を復習すること。第二回目以降は、各回の授業 で配布する資料を読み、授業録音(聴取方法は授業にて紹介する)を聴いて、毎回の授業を祖 述し批評すること。この復習が、次回への予習ともなる。 (2) 授業の受け方 授業は、教師と学生との対話の成果として展開する。可能な限り授業への祖述・批評・質問に 答えつつ、毎回の授業は組み立てられる。授業で語られることを記憶する必要はない。ただ、授 業で聞いた事柄を友人・家族と議論し自分の言葉として取り入れることが奨励される。 レジメを中心にし、板書をその補足のために用い、映像・音響教材を活用しつつ、授業は進め られる。したがって、プリント資料が中心となる。そのプリントに書き込みをして、ノートの代わりとな るよう、教師はプリント資料の構成を考える。授業中の発言・質問は、歓迎する。挙手の上、指名さ れてから、簡潔に質問を組み立て語ることは、学生諸賢にとって、良い訓練となるだろう。 (3) 復習の仕方 上記「予習の仕方」を参照のこと。 5.受講にあたってのルール (1) 受講時のマナー(私語、内職、居眠り等)とその違反に対する扱い: 常識の範囲を逸脱するも のには、注意を行う。改善が認められないときは、退席を命ずる。 (2) 遅刻・欠席・早退の扱い:原則として 90 分の授業時間を全うしない者は「欠席」とする。事情が あって遅刻・欠席・相対をする者は、その都度、相談すること。 (3) 課題提出にあたってのルール:授業の祖述・批評は、次週の授業までに必ず提出すること。事 情がある場合は、その都度、教師宛連絡をすること。 6.授業計画 回 月日 9/28 1 10/5 2 10/12 3 10/19 テーマ・内容 予習・復習 休講 平和と人権:「世界と人間を学ぶ」営みとして の教養の意味を、宗教の視角から考え、 「キリス ト教学ⅡA」の復習とする。 休講 十戒と主の祈り:「キリスト教学ⅡA」の復習 としてモーセ物語を振り返り、その到達点とし ての十戒と、その点かいとしての主の祈りを確 認する。 4 10/26 イエスの地理と歴史:イエス物語の背景を確認 し、その、現代日本との類似を指摘する。イエ ス物語を、現代日本のコンテキストで読み直す 準備が行われる。 5 11/2 イエスの師匠と思想:「名もなき者」が「神の 子」であるというイエス物語の使信を確認し、 そこに「人権」あるいは「人間の尊厳」の根拠 を見出す。 6 11/9 イエスとモーセ:現代米国の事例と黒人霊歌を 素材に、「聖書の神の働き」が具体的に展開し 前回授業配布の資料 を読み、授業録音を聴 き、その批判と祖述を 提出すること。 備考 ていることを確認する。 7 11/16 聖書の構成:旧新約聖書の構成と読み方を確認 する。 8 11/23 休講 9 11/30 「マリアの讃歌」とお母さんは正しい:アドベ ントとなるので、教会暦の説明と共に、マリア の讃歌を用いて、原子力災害地の「正しさ」を 考え、人間の尊厳とは何かを検討する。 10 12/7 クリスマス物語1:ルカ福音書のクリスマス物 語を用いて、貧しくされた人々への「良い知ら せ」を確認する。 11 12/14 クリスマス物語2:マタイ福音書のクリスマス 物語を用いて、「無辜の犠牲」と人間の尊厳に ついて検討する。 12 12/21 愛と友情:「イーリアス」と「ラエリウス(友 情論) 」 「ヨハネ福音書」を比較し、古典を読解 する技術と喜びを学ぶ。 13 1/18 デモ・テロ・十字架そして復活:イエスの十字 架事件の背後にある流れを確認する。 14 1/25 最後の晩餐:「ヨハネ福音書」最後の晩餐場面 を読解する。 15 2/1 全体の復習:後期の授業を振り返ってから、 「洞 窟の比喩」を用いて教養の意味を確認し、「い のち・尊厳・絆」の三位一体的理解を以て人間 と世界についての理解を求め、議論をまとめ る。 ※ 上記に加えて、補講を行います。また、授業の展開によっては、変更の可能性があります。変更の場合には随時 お知らせします。 7.評価方法 (1) 各授業への祖述と批評(60%)…各回への祖述と批評の提出を以て60点とする (2) 受講態度(15%)…各回への祖述と批評の内容を見て、最高 15 点までを加点する。 (3) 課題レポート(25%)…授業で提示するレポート課題に取り組んだ場合、最高 15 点までを加点 する。 8.参考図書・文献 川上直哉『被ばく地フクシマに立って』ヨベル、2015年。 山浦玄嗣『ガリラヤのイェシュー』イーピックス、2011年。 板橋恵子『ラジオ カフェ・デ・モンク』イーピックス、2012年 プラトン『クリトン』(翻訳・版はどれでもよい。) プラトン『ゴルギアス』(同上) 映画「プリンス・オブ・エジプト」 映画「トロイ」 映画「300」 映画「JESUS」(http://p.tl/MeDH) 9.履修上の注意 (1) 前提科目や履修条件についての情報:キリスト教学Ⅰの内容を一度復習しておくこと。 (2) 資格要件に関する情報:特になし (3) 特別な配慮を要する学生に対する扱い:個別に対応します。ご相談ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc