変えさせてくれた場所

変えさせてくれた場所
1815131
1 入学
4 月 7 日。入学式。今日から中学生。
袖のちょっぴり長い、おろしたての白いワイシャツ。特徴のある赤いネクタイ。
これからの成長を考えて大きめのブレザー。シワ一つない新品な紺のプリーツスカート。
少し不安もありながら、好奇心な気持ちで N 中学校に入学をした。大きくて長い坂に囲まれてい
るのが学校の特徴だ。毎日、重い鞄を背負って大きくて長い坂を上る。あの頃の登校していたころ
を懐かしく思う。
2 部活
入って 1 週間。私はある部活に出会った。それは吹奏楽だ。楽しそうに一つの楽器がリズムを刻
んで、深い透き通った綺麗な音を鳴らしている。その楽器が色んな楽器を合わせ全員で演奏とな
ると、楽器が違うのにすべてが一つになって、一本の音に聞こえる。壮大で迫力のある音楽が天井
から床まで音が鳴り響く。今でもその演奏に衝撃を感じたことを覚えている。
私の入る前の N 中は東北大会、全国大会レベルの有名な強豪校で壁には何種類もの賞状が
飾られている。元々音楽が好きで、歌うこと、表現することが好きである。だが小さいころから何か習
っていたわけでもなく、得意なこともなかった。むしろ、不器用、泣き虫、根暗、飽き性、人の話を聞
かない、周りを見ていない。そんな私が入部してついていけるのだろうか。だが、どこか心の奥底で
“変わりたい”とずっと思い続けている自分がいた。強くて、練習も厳しくて心が折れそうになることも
あるはずだ。でもそこで心が折れてはじめて人間は成長できるチャンスを手に入れるのだと私は思
う。つらいことがあるからこそ、感動、達成感を共に仲間と感じ、自分自身が強くなり、成長できると
私は思う。その、感動、達成感を私も味わって、“青春がしたい!”という好奇心な気持ちがあった。
そして、そこで弱点をなくし、変われたらなと密かに考えていた。
3 初めての大会
季節は夏。吹奏楽部に入って、2 年目の夏になっていた。ジリジリと鳴り響くセミ。蒸し暑い中、汗
をかき、必死に死にもの狂いで、朝から晩まで、息を吸い、ひたすら楽器を鳴らし、個人練、パート
練、合奏練を繰り返す毎日。なぜ必死になっているのか。それは「吹奏楽の甲子園」といわれる夏
のコンクールを目前にしていたからだ。いわゆる「夏コン」だ。私の部活は 1 年生からコンクールに
出られる人は少なくて、2 年生から自動的に参加となる。私にとって人生初のコンクール。ユーフォ
ニウムという楽器を担当。だが私が 2 年になるとユーフォニウムの先輩は引退していて、後輩 1 人と
私だけであった。正直今まで先輩がいるという安心感があった。いざ 1 人になって合奏練に参加す
るとどうなるんだろうなんて深く考えたことがなかった。いざ参加すると、個人では音が出たのに、個
人ではリズムがあっていたのに、個人では吹けたのにという箇所が沢山出てきた。怖くて途中から
1
音が出せなくなってしまった。先生が指揮を止め、「ここのパート吹く楽器誰?」と先生がみんなに
尋ねる。私は「自分です」とは言い出せなかった。
だが先生はすぐスコアという全楽器の譜面を持っているからすぐにどの楽器がどのパートを吹くと
いうのがわかる。「そこユーフォ音聞こえない、吹いて」と言われる。その瞬間、謎の冷や汗と、とん
でもない鼓動が鳴り響いた。個人では吹けて、合奏練で吹けなかった箇所がみんなの前で、シー
ンとしている空気で吹けるわけがなかった。音が出せなかった。何度もこういうことがあった。合奏は
個人で譜面通りに吹ける前提で参加するものである。音が少しでもあっていない、吹けていないと
なると「外出てなど練習してきて」と、合奏中でも言われる。それでも吹けなくて、何度も何度もくじ
けそうになった。毎日毎日吹いているのに進歩しなくて、時間が足りないのかと思い、朝練、部活、
家に帰ってきても練習をするようになった。楽器のない生活など私にはなかった。
夏のコンクールの課題曲には私の短いソロもあった。たった 2 小節。だがそこも私にはできなかっ
た。ひたすら練習して、絶対にソロを吹くって思っていた。だがある日、ユーフォニウムをもう一台用
意して似た楽器の人がその時だけ持ち替えして吹くことが決まった。
つらかった。
たった 2 小節を私はなぜできないのか。
なぜこんなに要領が悪いのか。この吹奏楽部にいらないのではないか。いても迷惑をかけるだけ
で、邪魔なのではないか。たくさんの思い当たる点を考えてしまった。
だが沢山の仲間、先輩が私に尽くして、沢山のことを指導してくれた。
先生も直接きてくれた。先生は普段優しいのに決して指導のときは優しさを見せないで私たちを
考えて厳しく教えてくれた。
こうして私は先生、沢山の仲間、先輩のおかげでコンクールを成功することができた。ソロ以外で
もメロディーや目立つ部分もあり、苦労していた箇所もすべて吹ききることができた。いつも合奏練
が終わった後に感じるモヤモヤする気持ちが一つもなかった。最高に今までで一番気持ちよく吹く
ことができた。
4 感謝
先生、先輩方は自分のやらなくちゃならないことがあるのに、その時間を割いてまで私に教えてく
れた。だからこそ恩返しがしたい。絶対に吹き切りたい。と、強く思っていた。先生、先輩、仲間が
いたからこそ、今の自分がいて、先生、先輩、仲間がいたから、今までなかった自信を持つことが
出来て、前向きに物事を考えるようになり、堂々と胸を張れるようになった。本当に、本当に、感謝
しきれないぐらいのことをこの中学校三年間、沢山、沢山、教わり、学んだ。吹奏楽部に入っていな
かったら、本当に今の自分の生活が何やっても諦めてしまう性格になっていたと思う。毎年この夏
の時期になるとふと、部活のことを思い出す瞬間がある。今日書いている日も自分が出たコンクー
ルの日である。
もう一度先生、先輩に会って、感謝を伝えたい。私を変えさせてくれてありがとう。と。
2