理科(物理基礎) 運動とエネルギー 熱 波 電気 物理学と社会

理科(物理基礎)
目 ・われわれの身のまわりの物理現象を認識し、物理学の基礎の力学から熱、波動、電気
標
を学習し、エネルギーの概念を確立し、その利用について理解する。
単元・教材
学 習 の ね ら い
運動とエネルギー
学
運動の表し方
・等速直線運動、等加速度運動など単純な物体の運動を式やグラフを
利用して理解する。
運動の法則
・力の性質を理解し運動の3法則から運動方程式を立てる技法を学ぶ。
固体だけではなく、液体や気体から受ける力を理解する。
仕事と
力学的エネルギー
・仕事の定義から運動エネルギー及び位置エネルギーの力学的エネル
ギーの保存則を理解する。
習 熱
熱とエネルギー
・熱がエネルギーであることから、熱力学第一法則を理解する。
の 波
波の性質
・波の発生や伝わり方、反射、屈折、回折などの現象を理解する。
また、波の干渉や重ね合わせの原理なども理解する。
内
音
・音波の反射、屈折、解説など波としての諸性質をはじめ、うな
りやドップラー効果など特に音波にみられる性質も理解する。
電気
容
物質と電気抵抗
・電気の性質からオームの法則を学び、電気がエネルギーである
ことを理解する。
交流と電磁波
・私たちが日常使用する交流を正しく理解する。また、電磁波の
性質について理解を深める。
物理学と社会
エネルギーと利用
・エネルギー資源を生み出す発電を理解する。
物理学が拓く世界
・物理学が生活に応用されている例を学ぶ。
評価の観点
評
価
に
つ
評価の方法
関
意
態
心
欲
度
・物理的な自然現象に対して興味・関心を高めている。 授業態度
課題等の提出物
・意欲的に課題を探究する態度を身につけている。
実験などでの意欲
思
判
表
考
断
現
・課題を遂行するにあたって科学的・論述的に思考し、 定期考査論述問題
自ら判断している。
授業中発問や発表
・自分の考えをレポートに正しく表現できる。
・推論、実験、検証の過程で科学的な考え方や方法を実 実験態度
観察・実験
用いている。
っ 研究報告書
の 技 能 ・課題研究に自主的に取り組める。
い
て
評 価 規 準
知
理
識
解
・学習した物理の基本的な概念や原理・法則が正しく
理解できる。
・得た知識や理解したことを、その後の学習や生活の
中で応用しようとしている。
定期考査
小テスト
宿題チェック