*2015年3月現在、都内を中心に7金融機関・20店に本ニュースレターをお届けしています。 今月のテーマ:自宅売却の「手取り」を多くする方法 こんにちは、税理士の澤野です。 今回は、被相続人の自宅不動産を相続した 相続人が、その不動産を売却したいとのこと でご相談を受けた事例をご紹介いたします。 お父様のご相続が発生したX様(長男)。 ご相続人は、X様とお母様(お父様と同居) の2名。お父様の財産は自宅不動産と金融資 産で、相続税の試算したところ相続税の基礎 控除額(4,200万円)以下であったため申告 不要となりました。 遺産分割の方針をお聞きしたところ、お母 様にはご実家から相続した財産があったため、 お父様の財産をお母様が全て相続すると二次 相続の相続税が心配…ということで、お父様 の財産はお母様と長男で1/2ずつ相続するこ とを考えていらっしゃいました。また、お母 様は相続を機に自宅不動産を売却して老人 ホームに入居したいというご希望をお持ちで した。 当初、自宅不動産はお母様と長男で1/2ず つ相続し、2名の共有不動産として売却した いという意向でしたが、個人が不動産を売却 し所得(利益)が生じた場合には、所得税・ 住民税が課税されます。不動産を売却した場 合の所得は、「売却収入」から「取得費(そ の不動産を購入した際に支払った金額…建物 は減価償却後)」を差引き、そこから仲介手 数料などの「譲渡費用」を差引いて計算しま す。 自宅不動産の取得費を確認したところ、お 父様がご実家から相続した不動産ということ で、購入した金額や取得時期は不明とのこと でした。取得費が不明の場合は、売却収入× 5%が取得費となります。 Mar.2015.No. 3 自宅不動産の時価は約 3,000 万円で、仲介 手数料を 3 %と仮定すると今回のケースでは 3,000 万 円 − 150 万 円 ( 取 得 費 … 3,000 万 円 ×5%)−90万円(仲介手数料)=2,760の所 得が生じ、所得税・住民税が最大で約 550 万 円(所得の約20%…長期譲渡所得の場合)が かかってしまいます。 そこで当事務所では、自宅不動産をお父様 と同居していたお母様が単独で相続し、お母 様が売却することをご提案しました。自分が 住んでいる不動産を売却した場合には、いわ ゆる「 3,000 万円控除」という所得税法上の 特例の適用が可能で、自宅不動産の売却によ る所得から最大 3,000 万円まで控除すること ができます。 今回のケースでは、自宅不動産の売却によ り 2,760 万円の所得が生じますが、この自宅 不動産に居住していたお母様が単独相続し、 売却することで、「 3,000 万円控除」の特例 が所得の全額に対し適用され、自宅不動産の 売却による所得が 0 円となり、所得税・住民 税が課税されないことになります。 当初の意向通りにお母様と長男が1/2ずつ相 続して売却した場合は、この自宅不動産に居 住 し て い な か っ た 長 男 に は 「 3,000 万 円 控 除」の適用がないため、自宅不動産の売却に よる所得の半分( 1,380 万円)に対して所得 税・住民税(約 280 万円)が課税されるとこ ろでした。 ご相談者には、自宅不動産をお母様が、金 融資産を長男が相続することをご提案させて 頂くことで、自宅不動産の売却による所得 税・住民税の支払いを回避することができま した。 ◆編集後記◆ 所得税の確定申告も無事に終わり「ほっと」してい ます。確定申告が終わると楽しい春が待っています。 生後半年になる娘のためにベビーカーを購入しました。 妻がネットや店先で比較しながら悩みに悩んでやっと 購入。娘も冬の間は室内で過ごしがちでしたが、近所 の桜を見に行ったりして春を満喫しようと思います。 1976年生まれ A型 趣味:ジョギング 週末の晩ごはん作り
© Copyright 2025 ExpyDoc