千葉県立現代産業科学館『科学の祭典』6/10・11 テーマ 空気と風、そのはたらきと遊び 佐藤建吉(千葉大学)・白井靖幸(千葉工業大学)・吉田喜一(東京都立産業技術高専)・ 綿貫潤(千葉大学 OB)・渋谷宏幸(千葉大学研究生)・菊地勇太(千葉大・鉄道研究会) 1 ねらい 小学生から中学生を対象として、ものづくりへの再発見、挑戦、科学するこころを呼びおこす。「意外」を キーワードとして、「つくる・あそぶ・かんがえる」(MPT: Making, Playing, Thinking)を経験する。 2 テーマと内容・・・つぎのことを MPT しよう。 ◇大気圧鉄道の走行実験 イギリスのエンジニア、イザムバード・キングダム・ブルネル(1806 年∼ 1859 年、イギリス人)が実用した大気圧鉄道の模型を展示し、力学的関係について体感する。 ↓ 列車模型 大気圧鉄道 大気圧鉄 車両が走る 道 内蔵の ピストン 掃除機で 排気すると 【大気圧鉄道正面写真】 ○ 大気圧鉄道模型製作済み(長さ 180cm テ ーブル上にのせる) ○ 電気掃除機でパイプ内の空気を排気する と、パイプ内ピストンが吸引され、その力 【側面写真・図(点線はパイプの仮想線)】 で列車が走行 ○ 大気圧鉄道の原理と構造、走行特性、特徴 などについて説明し、考える ○ 大気圧について知る ◇ペットボトル風車 「もったいない風車」をコンセプトとする風車の製作と回転実験を行う。ペット ボトルを羽根とする風車を自作して、羽根の大きさ(ペットボトルのサイズ)、羽根の形(ペットボトルから の羽根の切り出し方)、羽根のピッチ角(ペットボトルの取り付け角度)による回転特性について、LED ラ ンプの点灯、明るさとの関係から調べる。 ○ ペットボトルを 5 本用いて風車の羽根に する ○ 回転特性を高めるため、はさみで羽根の形 に加工・・各自で工夫する ○ ペットボトルのキャップをロータハブ(プ ラスチック容器・・キムチの容器などに取 り付け穴を開けておく)にねじ込んで取り 付ける ○ 取り付け角度(羽根のピッチ角(迎い角) を調整する ○ 羽根に彩色すれば美しく回転する。 ○ 回転特性と羽根の形状、取り付け角、羽根 枚数、扇風機風量などについて調べる ○ LED をつけて点灯、発光の強さとの関係か ら改良、工夫する ペットボトル の再利用。 削るときに はケガしな いように! 扇風機 で回転さ せる。 【ペットボトルで羽根をつくる】 【回転実験と調整】 ◇ブーメランおよびもどってくる飛行機の製作と飛行実験 厚紙を用いてブーメランをつくり、飛ば し方、飛行・旋回特性(手元へもどってくる特性)などについて体感する。また、原理や構造の異なる「戻 ってくる飛行機」の飛行実験を行う。余裕のある参加者にははさみで加工し、自作の飛行機を飛ばして原理 を体感する。 ○ ○ ○ ○ 厚紙を用いて輪郭線にしたがい、加工する。 ホッチキスで固定し、迎い角などを調整する。 大勢で一斉に飛ばし、飛行特性について調べる ブーメラン、飛行機が戻ってくる原理について 説明し、その理解を体感して定着する。 投げ方を考 えて・・。 ソリを付け るのはなぜ だろう・・? 3 まとめ この実験では、空気と風、そして「ものづくりに挑戦する心」を体験をとおして育てたいと思います。子供 も、おとなも一緒につくり、遊ぶ、考えてみましょう。また、「ものづくり」に絶えず挑戦したエンジニア、 ブルネルを紹介する映画を、上映(15 分)します。 ◇連絡先:佐藤建吉( 千葉大学:Email [email protected] : Tel 043 290 3215 )
© Copyright 2025 ExpyDoc