a ,¡! (1) - SUUGAKU.JP

年 番号
1
¼
とする.点 A から直線 OB
3
に垂線を下ろし,直線 OB との交点を H とする.また,点 B から直線 OA に垂線を下ろし,直
¡! ¡
! ¡! ¡
!
線 OA との交点を I とする.直線 AH と直線 BI の交点を P とし,OA = a ,OB = b とする
平面上に 3 点 O,A,B があり,OA = 2,OB = 3,ÎAOB =
2
とき,次の各問に答えよ.
氏名
¼
とする.点 A から直線 OB
3
に垂線を下ろし,直線 OB との交点を H とする.また,点 B から直線 OA に垂線を下ろし,直
¡! ¡
! ¡! ¡
!
線 OA との交点を I とする.直線 AH と直線 BI の交点を P とし,OA = a ,OB = b とする
平面上に 3 点 O,A,B があり,OA = 2,OB = 3,ÎAOB =
とき,次の各問に答えよ.
¡!
¡
!
(1) OH を, b を用いて表せ.
¡!
¡
! ¡
!
(2) OP を, a ; b を用いて表せ.
¡!
¡
!
(1) OH を, b を用いて表せ.
¡!
¡
! ¡
!
(2) OP を, a ; b を用いて表せ.
(3) 線分 OP の長さを求めよ.
(3) 線分 OP の長さを求めよ.
( 宮崎大学 2015 )
( 宮崎大学 2015 )
3
p
µ が 0 5 µ 5 ¼ の範囲を動くとき,t = 3 sin µ + cos µ のとりうる値の範囲は
であり,
p
p
また,K = 2 sin2 µ + 2 3 sin µ cos µ + 2 3 sin µ + 2 cos µ ¡ 5 のとりうる値の範囲は
である.
( 福岡大学 2015 )
4
(2) 数列 fan g (n = 1; 2; 3; Ý) は,第 11 項が 20 で
実数 x; y に対して
A = 2 sin x + sin y;
an+1
B = 2 cos x + cos y
2
= an ¡
3
Z
an+1
an
(x ¡ an )(x ¡ an+1 ) dx
と
とおく.
(1) cos(x ¡ y) を A; B を用いて表せ.
a1 > a2 > Ý > an > an+1 > Ý
(2) x; y が A = 1 を満たしながら変化するとき,B の最大値と最小値,およびそのときの sin x,
を満たすものとする.初項は
cos x の値を求めよ.
クケ
であり,数列の和
n
P
k=1
ak は,n = コサ のとき,最大値
シスセ をとる.
( 東北大学 2014 )
( 北海道薬科大学 2014 )
5
次の各設問に答えよ.
(1) sin x ¡ sin y =
cos(x + y) の値は
1
1
,cos x ¡ cos y =
のとき,cos(x ¡ y) の値は
2
3
オ
カキ
である.
アイ
ウエ
であり,