『新詳地理B』p.170〜181 ステップアップ 村落と都市を学ぶ ワークシート㉕ 問題 ウォーミングアップ! ●集落の成立条件 1.集落立地の自然条件に関する次の問いに答えよう。 (1)図1にみられるA〜Cの地形の名称を下の からそれぞれ選び,①〜③の解答欄に記入しよう。 氾濫原 扇状地 台地 (2)図1の に囲まれた集落を黄色で着色しよう。 (3)図1に着色した集落がどのようなところに立地しているか④〜⑥の解答欄に記入しよう。 図1 A B 1:50 000「竹生島」(70%縮小)平成19年修正 C 1:50 000「新潟」(70%縮小) 平成15年修正 1:50 000「佐倉」(70%縮小)平成9年修正 (① ) (② ) (③ ) ④ ⑤ ⑥ 2.写真1について,集落立地の社会条件に関する説明として適当なものを,下のア〜エより1つずつ選び,①〜③に 記入しよう。 写真1 『新詳地理B』p.171③ 『新詳地理B』p.171④ 『新詳地理B』p.171⑤ 丘上集落 (① ) 港湾都市 (② ) 交易都市 (③ ) ア.おもに山地と平野の境界に位置し,物資の交換や売買活動を通して発達 イ.水上交通の要地に発達した交通都市の一つ ウ.外敵や野獣,風土病を避けるために,丘の上に立地 エ.船や漁具などを納めておいた納屋が,次第に住居として使用されるようになる 15 地理・地図資料◦2015年度2学期①号 ステップアップ! ●村落の形態 3.村落の形態について,関連するものを線で結ぼう。 (種類) (説明) (写真) 中央に広場や教会があり,これを取り囲むよ 路村 うに円形に集落が立地している。中心に広場 をもつものをとくに広場村という。 塊村 入植した農家が自宅周辺を開墾して耕地が広 がったため,家屋が分散している。耕地が近 『新詳地理資料 COMPLETE2015』 p.186④ くにあるため合理的。家屋は屋敷林で囲まれ ているものもある。 家屋が不規則に並び,塊状に集まっている。 円村 井戸や湧水のあるところに自然発生的に成立 (環村) することが多い。 散村 中世にドイツなどで形成された村落。主要道 路や開拓路に沿って家屋が列状に並ぶ。地割 『新詳地理資料 COMPLETE2015』 p.186⑦ りが道路・家屋・耕地(または牧草地・森林) の順に,短冊状に規則的に並ぶ。 ●都市の形態と機能 4.都市の形態について次の問いに答えよう。 (1)図2の都市形態について,①〜④にあてはまる型を下の から選び,記入しよう。 放射直交路型 放射環状路型 迷路型 直交路型 (2) (1)の都市形態が⑤〜⑧にあてはまる都市名を下の から選び,記入しよう。 キャンベラ テヘラン シーアン ワシントンD.C. 図2 (① ) (② ) (③ ) (④ ) 都市名 (⑤ ) (⑥ ) (⑦ ) (⑧ ) 5.都市機能について述べた次の文章の空欄①〜⑥にあてはまる語句を,下のア〜カから選んで記入しよう。 都市は,一般に行政・文化・生産・消費・交通などのさまざまな都市機能を備えている。フランスのニースは,近く のカンヌやモナコなどと並んで,世界有数の(① )として知られており,地中海沿岸の豊富な日光を求めてヨー ロッパ各地から多くの人々が訪れる。また,エルサレムはユダヤ教・キリスト教・イスラームの聖地であり,宗教にか かわる機能が卓越した(② )として,世界中の信者の信仰を集めている。さらに,計画的な市街地をもつブラジ リアやキャンベラは,首都機能を集める目的で建設された(③ )である。フランクフルトやニューヨークは,そ れぞれヨーロッパや北アメリカにおける代表的な(④ )として知られている。シンガポールは,港湾のコンテナ 取扱量が世界有数の規模を誇るだけでなく,アジア有数のハブ空港もあることから(⑤ )としての役割を果たし ている。愛知県豊田市は,江戸時代からの繊維関連産業で蓄積してきた技術を自動車産業に応用することで世界規模の 自動車工業を発展させてきた(⑥ )である。このほか,鉱業や軍事など,特定の機能を発達させることで成長し た都市も少なくない。 ア.政治都市 イ.交通都市 ウ.観光保養都市 エ.宗教都市 オ.商業・金融都市 カ.工業都市 地理・地図資料◦2015年度2学期①号 16 ジャンプアップ! 6.都市の地域分化モデルについて次の問いに答えよう。 地代 ●都市内部の機能と構造 図3 オフィス・商店 (1)図3は都市において地代(賃料)と土地利用の関係を示 したモデル図です。a〜dにあてはまる土地利用を下の 住宅 工場・倉庫 農地 都市型工業 住宅地 工場・倉庫・流通センター 農地 オフィス街・商業地 距離 a からそれぞれ選び,答えよう。 b c d a( ) b( ) c( ) d( ) (2)図3から読み取れることを答えよう。 ●日本の都市 7.日本の都市について次の問いに答えよう。 図4 ドイツ 日本 おもな都市 ハンブルク ベルリン デュッセルドルフ ボン ケルン フランクフルト 人口100万以上 人口50万以上 (ドイツのみ) 札幌 国会,最高裁 国会 おもな中央省庁 省のみ。 ドイツは14の省各々が (ベルリンとボンに併立されている。 ) $ * 最高裁 カールスルーエ ニュルンベルク シュツットガルト 企業の本社 (収入,上位10社) 証券取引所(中央) $ 中央銀行 仙台 ミュンヘン *連邦憲法裁判所 福岡 広島 国会 最高裁 東京 名古屋 大阪 超高速鉄道 (新幹線, ICE) $ おもな高速道路 0 200km (1)図4を参考に,政治・経済機能の所在地をa〜dに記入しよう。またeに適語を漢字4字で記入しよう。 日本 ドイツ 国会 最高裁 中央銀行 おもな中央省庁 特徴 東京 東京 東京 d( ) 東京へのe ( ) a( ) b ( ) c( ) ベルリン,ボン 複数の都市に分散 (2)現在の日本では,都市と農村との間ばかりではなく,大都市と地方都市との間にも地域格差がめだってきている。 あなたが気づく地域格差と対策の取り組みについて,次の語群から3語以上の語句を使って,書いてみよう。 語群 高齢化 雇用 再開発 若者 UIJターン 商店街 17 地理・地図資料◦2015年度2学期①号 解 答 ステップアップ ワークシート㉕ ウォーミングアップ! ●集落の成立条件 1. (1) (① 扇状地 ) (② 台地 ) (③ 氾濫原 ) (2) A B C (3) (④ (伏流水が湧水となり水が得やすい)扇端部に立地。 ) (⑤ (湧水帯のある)台地のへりに立地。 ) (⑥ (洪水をさけることのできる)自然堤防上に立地。 ) 2. (① ウ ) (② イ ) (③ ア ) ステップアップ! ●村落の形態 3. (種類) (説明) (写真) 中央に広場や教会があり,これを取り囲むよ 路村 うに円形に集落が立地している。中心に広場 をもつものをとくに広場村という。 塊村 入植した農家が自宅周辺を開墾して耕地が広 がったため,家屋が分散している。耕地が近 くにあるため合理的。家屋は屋敷林で囲まれ ているものもある。 家屋が不規則に並び,塊状に集まっている。 円村 井戸や湧水のあるところに自然発生的に成立 (環村) することが多い。 散村 中世にドイツなどで形成された村落。主要道 路や開拓路に沿って家屋が列状に並ぶ。地割 りが道路・家屋・耕地(または牧草地・森林) の順に,短冊状に規則的に並ぶ。 ●都市の形態と機能 4. (1) (① 直交路型 ) (② 放射環状路型 ) (③ 迷路型 ) (④ 放射直交路型 ) (2) (⑤ シーアン ) (⑥ キャンベラ ) (⑦ テヘラン ) (⑧ ワシントンD.C. ) 5.(① ウ ) (② エ ) (③ ア )(④ オ ) (⑤ イ )(⑥ カ ) ジャンプアップ! ●都市内部の機能と構造 6. (1)a( オフィス街・商業地 ) b ( 住宅地 ) c ( 工場・倉庫・流通センター ) d( 農地 ) (2) 都心に近いほど交通の便がよく地価が高くなるため,高い地代を払うことが可能なオフィス街・商業地が 立地することが多い。都心から少し離れると,次に高い地代を負担できる住宅地が多くなる。その外側に は,広い土地を必要とする工場や倉庫,流通センターなどもみられるようになり,さらに郊外になると, 最も地代の負担力が低い農地が多くなる。 ●日本の都市 7. (1)a( ベルリン ) b ( カールスルーエ ) c ( フランクフルト ) d ( 東京 ) e ( 一極集中 ) (2) 地方都市では,雇用が少なく,若者が仕事を求めて大都市へ流出し,高齢化が進んでいる。そのため,若 者のUIJターンを促す取り組みが進められている。 地方都市では,人口が流出し高齢化が進み,町がさびれるなどの事態が生じている。そのため,駅前・市 街地の再開発や,まちづくりと一体となった商店街の活性化をめざす動きがみられる。 など 〈写真提供 近代航空〉 地理・地図資料◦2015年度2学期①号 18
© Copyright 2024 ExpyDoc