平成26年度 都立学校・学校経営シート 03-3651-0297 都 立 江 戸 川 高 等 学 校 「文武両道の進学校」 校 -生徒に、保護者に、地域に信頼され愛される学校 - 章 本 情 報 進 実 路 特 四年制 学 績大 徴 在 目指す学校 目 標 短 期 専 門 73% 大 学 3% 学 校 11% 就職 3% そ の 他 10% 国公立大、難関私大、GMARCH以上の大学への進学を目標にする。 硬式野球部、男子ハンドボール部、女子ソフトボール部、吹奏楽部、 基 主な部活動 女子バスケットボール部、女子バレーボール部、書道部、写真部、科学部 な 学 校 評 価 「学校生活は楽しいか」回答:生徒85%、保護者88%、地域79% 電話 132-0031 地 〒 03-3651-0297 入 募集人員 番号 江戸川区松島二丁目38番1号 本 JR総武線「新小岩」駅下車徒歩15分 (1) 学 ア ク セ ス (2) JR総武線「新小岩」駅下車都バス葛西・西葛西行き(約5分)江戸高前下車 (3) 都営新宿線「船堀」駅下車都バス新小岩行き(約12分)江戸高前下車 者 学 科 普通科 募 情 選 応 在 籍 倍 率 921人(男子450人、女子471人) (4月1日現在) 生 徒 数 抜 教育課程の 習熟度別授業(2年:数学・英語、3年英語)。少人数授業(2年理科・家庭基 特 徴 礎) 報 情 自律経営推進予算 ホームページ http://www.edogawa-h.metro.tokyo.jp/ 26年度(単位:万円) 報 そ の 他 男子:詰襟(黒) の 特 徴 そ の 他 進学指導推進校(22~) 校 服 標準服 主な学校行事 女子:ブレザー(紺) 所 基 全日制課程 推薦63人(男子33人女子30人)、一般254人(男子133人女子121人) 24 年 推薦 度 入 学 生 学力 検査 男子 女子 男子 女子 3.05 3.51 25 年 推薦 度 入 1.33 学 1.37 生 学力 検査 男子 女子 男子 女子 4.00 4.93 26 年 推薦 度 入 1.59 学 1.62 生 学力 検査 男子 女子 3.52 5.13 男子 女子 1.51 1.77 1.国公立受験者数を増加させる。 2.難関私大に10名以上合格させ る。 3.センター試験の全国平均点を各科目超えさせる。 体育祭(6月)、文化祭(9月)、合唱祭(2月) (1)文武両道を奨励し、社会に貢献できる志の高い人間を育成する学校。(2)生徒の進路希望が確実に実現できる学校。 (3)生徒、保護者、地域から信頼され愛される学校。 今年度の重点目標 【進路指導】 1.国公立受験者30名以上、合格者10名以上。 2.日東駒専以上の合格者60%以上。 3.センター試験全科目平均点以上。 今年度の取組と自己評価 1. 国公立受験者9名(5教科7科目)うち合格者4名。 2.上智・早稲田・理科大4名、GMARCH40名、日東駒専以上170名。 3.センター試験全国平均以上6科目。おおよその目標は達成。国公立受験者の指導が課題。 ① 目 標 1. 教科会の充実と模試・到達度調査の分析界の実施。授業研究会と研修会の実施。 【学習指導】 1.教科主任を軸にした指導力向上のための研修会や模試分析会の 2.夏季講習会5月末周知、60講座にのべ1800人参加。春季及び冬期に特別講習を実施。昨年度以上の取り組 実施。 2.長期休業日中の補習・講習の早期周 みができた。生徒が効率よく受講できる環境を作ることが課題。 知・募集。春季休業日中の特別講習の実施。 ② 目 標 ③ 数 値 目 標 1.分掌が中心となって組織運営を行った。学年間との連携も十分に整ってきた。企画調整会議を軸にした学校運 【学校運営】 1.分掌と学年の連携の強化。現場発の改善策の実施。チーム江 営に変わり、チーム江戸川として機能し出した。 2.教員の職務に対する姿勢が前向きになってきた。自身と生徒の安全に対する危機管理意識も向上した。 戸川の構築。 2.教員個々の危機管理意識の向上と生徒の安全対策の見直し改 善。 今年度の数値目標の内容 目標① 目標② 目標③ 四年制大学への進学率75%を目指す。 学力検査応募倍率 1.50倍以上を目指す。 関東大会以上への出場部活動 3部以上を目指す。 27年度 28年度 29年度 23年度 24年度 25年度 今年度 目標 実績 目標 実績 目標 実績 目標 実績 目標 目標 目標 70% 70% 75% 67 75 73 75 77 75 75 75 1.5倍 1.4倍 1.4倍 1.6倍 1.5倍 1.6倍 1.5倍 1.6倍 1.5倍 1.5倍 1.5倍 3部 3部 3部 3部 3部 1部 3部 4部 3部 3部 3部 平成26年度 ハンドボール部 第38回全国高等学校ハンドボール選抜大会出場
© Copyright 2025 ExpyDoc