2面 (ファイル名:02 サイズ:1.02MB)

東金市ホームページ http://www.city.togane.chiba.jp/
2015年(平成27年)9月1日 (2)
日」
9月1日は「防災の
9月1日は「防災の日」です。
「防災の日」は、大正12年(1923年)9月1日午前11時58分に発生し、首都圏を中心に甚
大な被害を出した関東大震災の教訓を忘れないために昭和35年に制定されたものです。平成23年3月11日に発生した東日
本大震災でも大規模な被害が発生しており、今後も地震災害が発生する可能性は高いと言われています。
「防災の日」を契機に今一度防災に対する知識・意識を見直しましょう。
問い合わせ▶消防防災課 ☎(50)1226
地震対策
東金市マスコット
キャラクター
いざというときのための備えを!
とっちー
非常持ち出し品
自宅の倒壊に備える
□ 自宅の耐震診断・耐震補強を行う
□ 地震保険や地震共済に加入する
家具の転倒などから身を守る
□ 寝室に背の高い家具は置かない
□ 貴重品▶現金、預貯金通帳、印鑑、権
利証書、健康保険証など
□ 家具の上に重い荷物を置かない
□ 非常食▶乾パン、缶詰、ドライフーズ、
ミネラルウオーターなど
□ ガラスに飛散防止フィルムを貼る
□ L型金具などを取り付ける
□ 携帯ラジオ・懐中電灯▶予備電池は多
めに用意
□ テレビ・冷蔵庫など電化製品を固定
□ 応急医薬品▶ばんそうこう、傷薬、鎮
痛剤、常備薬など
家族との連絡手段を決定・確保
□ その他の生活用品▶下着・上着、靴下、
ティッシュ、雨具、紙おむつなど
□ 家族で避難場所や離ればなれになった
場合の連絡方法を決めておく
□ 災害用伝言ダイヤル(171)や携帯電
防災行政無線の電話案内
話の災害用伝言板サービスを確認
ライフラインの停止に備える
□ 2~3日分の飲料水・食糧を準備
□ 懐中電灯・電池・ラジオなどを用意
大津波警報に気をつける
防災行政無線の放送が聞き取りにく
かった場合に、放送内容を確認できます。
□ 海岸・河川に近付かない
案内電話▶☎(50)
1188
風水害対策
豪雨による被害が全国で多発しています。雨量が多くなれば水害・土砂災害などが発生しやすくなってきます。
地震・風水害どちらについても慌てずに対応できるよう、日頃から自宅のチェック、家族での話し合いをしておき
ましょう。
屋外
屋 根
雨どい・雨戸
□雨どいに落葉などが
詰まっていないか
□雨戸にガタつき・緩
みはないか
□鉢植えやもの干し竿
など、飛散の危険が
高い物は室内へ
□停 電に備えて懐中
電灯やラジオを準
備
外 壁
□断 水に備えて飲料
水を確保
窓ガラス
側 溝
□ごみや土砂を取り除き、
雨水の排水をよくしておく
□瓦のひび・割れ・ずれ、ト
タンのはがれはないか
□亀裂・腐り・浮きはないか
□プロパンガスのボンベ
は固定されているか
ベランダ
ブロック塀
□ひび割れや破損
箇所はないか
屋内
□台 風や雨・風に関
する気象情報に注
意
□家 族で避難場所や
離ればなれになっ
た場合の連絡方法
を決めておく
がけ崩れに注意
集中豪雨などにより地盤が緩むこ
とで、瞬時に斜面が崩れ落ちます。
勾配の急な斜面では、がけの上・
がけの下どちらも注意が必要です。
◆こんなときには要注意
・がけから水が吹き出す、音がする
・がけからの水が濁る
・がけに亀裂が入る
・小石がパラパラと落ちてくる
崩れるときは一瞬。
すぐに避難を!
□ひび割れ・窓枠のガタ
つきはないか
□強風時は飛来物に備え
て外側から板でふさぐ
などの処置をする
『日付変更線 The Date Line 上・下』辻仁成/『院内カフェ』中島たい子/『冥途あり』長野まゆみ/『これで十分!民法大改正ガイドブック』民法改正研究同人会/『認知症・行方不明者1万人の衝撃』NHK「認知症・行方不明者1万人」
取材班/『いちばんやさしいさかな料理の本』植木もも子/『あえものサラダ』河村みち子/『最後の詩集』長田弘/『負けるもんか』阿川佐和子/『抱く女』桐野夏生/『砂の王宮』楡周平/『子供時代』リュドミラ・ウリツカヤ