Document

[学校だより]
平成27年 8月28日
第 6 号
小樽市立高島小学校
小樽市高島5丁目6番1号
T E L 25ー1854
教育目標
校 長 上 泉
哲
25日間の夏休みが終わり、85日間というロングランの2学期が始まり
ました。夏休みの間、子どもたちが大きな事故やケガもなく安全で健康な日
々を過ごせたことは、保護者や地域の皆様の細やかな指導のおかげと改めて
感謝いたします。2学期もお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。
■話を聞く姿勢■
さて、来る9月1日は「防災の日」です。1923年(大正12年)9月
教師の一言一言を、目と耳
1日に発生した関東大震災にちなんで『防災意識』を高めようと設けられた
と心で聞く2年生。
日ですが、『いざは普段なり』という言葉をご存じでしょうか。これは、自分
の命を守るために普段から気をつけなくてはならないこととして、日常生活
を安全教育の視点から見直した標語です。
例えば、「人の話をしっかり聞く」 このことは、災害の発生時に家の人や
教師等の指示を聞いて、安全に避難するためにかかせないことです。次に「挨
拶をしっかりする」 自分からすすんで声を出すことは、災害に遭った時に「自
分は生きていますよ」という存在の発信となります。それから、「身の回りの
■体育館での授業中■
整理整頓をする」 避難するときに足下に物が置かれていたり、高いところに
主(あるじ)がいなくても、
物が積み上げられていたら、避難が遅れたり落下してケガをする恐れがあり
ます。その他にも、「素早く整列する」「玄関の靴をそろえる」「戸棚やロッカ 教室の机や椅子はこの通り。
ーの中を整理する」など、普段から家庭や学校で躾(しつけ)やルールとして教えられていることです。
「防災の日」にちなみ、来週の全校朝会において私の方から子どもたちにこの話をしようと思っています
が、ご家庭でもお子さんと「自分の命を自分で守る」ために「普段が大切」ということを、是非話題にして
いただけたら幸いです。
■
各教室前の廊下に、夏休み中に取り組んだ『自由研究の作品』が
勢揃い。大小様々な工作、ぬいぐるみや壁かけなどの手芸作品、旅
行記や日記、習字や絵画、ノートや模造紙にまとめた各種調査など、
一人一人の個性を映し出した作品展です。
作品を見ていると、一人の力で頑張ったもの、お家の人のアドバイスを得ながら仕上げたものなど、
家族での思い出や様々な出会いもあったのだろうと、作品を通して子どもたちの成長ぶりもうかがう
ことが出来ました。子どもたちはお互いの作品を鑑賞し合い、その努力を認め合っているところです。
■ 7月28・29・30日の3日間行った『夏休みニコニコ教室』 3日間合わせて計163名(1
日平均54名参加)と、前回の冬休みより40名ほど多い子どもたちが、3つの教室に分かれて本校
職員や学生サポーターと思い思いの学習に頑張って取り組んでいました。この頑張りを是非2学期に
つなげてくれることを期待しています。
◆『夏休みニコニコ教室』の一コマ■
◆夏休み自由研究作品の数々■
全 国学 力・学習状況 調査結果について 新聞やニュース等で報道されているように、4月21日に
6年生を対象として実施した「平成27年度 全国学力・学習状況調査」の結果が届きました。
今後、結果について分析しながら本校児童の課題を明確にし、その解決に向けて家庭や地
域と協力して取り組んでいきたいと考えております。なお、分析結果や改善策および個人の
結果が載った個人票につきましては、9月下旬以降にお知らせする予定でおります。
●
●
1日(火)…異学年活動①(2校時) 【防災の日】
2日(水)…2年生プール学習
障教協宿泊学習1日目(たからじま学級・おこばち山荘)
● 3日(木)…6年生プール学習 障教協宿泊学習2日目
● 4日(金)…たからじま学級休養日 すくすく文庫(放課後)
● 7日(月)…クラブ活動5回目 1年生プール学習
● 8日(火)…5年生プール学習
●10日(木)…後期児童会立ち会い演説会・投票
●11日(金)…たからじまプール学習
◯12日(土)…PTAスポーツ大会(10:00 体育館)
●14日(月)…B日課5時間授業(第3回小樽市教育研究会の為)
異学年活動②(3校時)
●15日(火)…全校一斉校外学習日
●16日(水)…全校朝会・認証式(書記局)
●18日(金)…お弁当の日(給食なし)
全校校外学習予備日 教育実習最終日
◯21日(月)…敬老の日(祝日)
◯22日(火)…国民の休日(休日)
◯23日(水)…秋分の日(祝日)
●28日(月)…クラブ活動6回目
4年2組社会科見学(クリーンセンター)
●30日(水)…離任式(用務員)
4年1組社会科見学(クリーンセンター)
■ 18日(金)は、年間の給食回数の関係で、全校
校外学習がなくても昼食持参の日となります。ご家庭
のご理解とご準備をよろしくお願いいたします。
小樽市教育委員会主催の下記のコ
ンクール。すでにお知らせしてあり
ますが、改めてご確認願いします。
■ 第3回 小樽音読カップ■
3回目を迎える
「音読カップ」が今
年は11月8日(日)
に開催されます。昨
年度は本校から3名
が出場し、日頃の成
果を大勢の前で発表してきました。
家庭や学校で取り組んでいる音読
の力を試す絶好のチャンス。
今年も一人でも多くの児童がチャ
レンジして欲しいと願っています。
参加希望者は、早めに担任まで連絡
をお願いします。
■第2回 小樽子どもの詩
(ポエム)コンクール■
詩の創作活動を通して、子どもた
ちの豊かな思考と表現力及び創造力
を育むことを目的に開催されてい
る、今年2回目を迎えるコンクール。
ひとり1編の応募となりますが、
テーマは自由です。今まで書いたも
のでも、これから家庭学習等で取り
組んでもOK。挑戦しようと思う子
は、担任まで申し出て下さい。多く
の応募作品を期待しています。
校外に出かけて、知識や技能を高めたり、公共の場での
望ましい行動のあり方を身につけることを目的に実施して
いる『全校校外学習』。各学年の行き先、内容は下記の通りですが、良いお天気に恵まれ一人一人有意義
な学習になりますように。こちらもお弁当等お世話になります。
*万が一、18日の
■1 年…水 族 館(見学)
■5 年…旧日本郵船(写生)
予備日も雨天で実施
■2 年…中野植物園(観察)
■6 年…運 河 (写生)
できない場合は、学年
■3 年…ゴム工場他(見学)
■たからじま学級
毎に日にちを設定して
行います。
■4 年…なえぼ公園(観察)
…塩谷丸山(登山)
26日(水)に、
「劇団め組(東京)」を招いて、
『鑑
賞教室(芸術鑑賞)』を開催しました。午前は低学年対象の『青い鳥』、午後
は高学年対象で『ベニスの商人』という2ステージ。両ステージともプロの
迫力ある演技に吸い込まれ、笑ったり、驚いたり、喜んだりとあっという間
の1時間30分でした。演劇の奥深さを感じることが出来て、子どもたちの
芸術に対しての興味関心がさらに膨らんだことでしょう。また、10月の学
芸会にも向けても、良い学習となったことと期待しています。