ほけんだより 9月号 - 札幌市立澄川西小学校

2015.8.31
札幌市立澄川西小学校
保 健 室
もしもの時のために…開きませんか
【防災会議】
9 月 1 日は「防災の日」です。家族で防災会議を開きませんか。
家にいるときに災害にあったら、まずはどうするのか。落ち
着いたら何を持ってどこへ避難するのか。家族が離れている
とき(学校や会社で)に災害にあったらどうす
るのか。話し合ってみませんか。
家にいるときに地震がおきた
①【自分の身は自分で守る】
・椅子の下にもぐって足をしっかりもつ。(物が落ちたり倒れたりするとき
は安全。)
・玄関の近くにいるときは玄関に行く。比較的玄関は安全と言われている。
・頭を布団などで守る。等
②【揺れがおさまった後】 (役割分担を決めておくのも一つの方法です)
・台所やストーブなどの日を消す。ブレーカーをおろす。
・ドアや窓を開けて逃げ道を確保する。
・非常用袋を持つ。等
家族がバラバラのとき
①【待ち合わせ場所を決めておこう】
避難場所になっている公園や学校を確認しておく。
実際に一度家族で安全に行ける道を確認すると安心ですね。もしかしたら、
普段通れる道が通れなくなっているかもしれない。そんなときは、どうした
らよいのかなども確認できると、もしもの時、思い出すことができます。分
からないと思い出すこともできません。
②【災害伝言ダイヤル】
いざというときは、携帯はつながらなくなります。固定電話があるとき
には、災害伝言ダイヤルを利用することを覚えておくと不安の解消になりま
す。
○『171』の後に1と自宅の電話番号で伝言をのこせます。
○『171』の後に2と自宅の電話番号で伝言を聞けます。
*携帯からは伝言を聞くことができてものこすことができません。携帯電話
によって災害伝言板があります。そちらの確認も忘れずに。
消費期限切れ、劣化、不足している物がないか確認をし
ましょう。
9月は、防災と救急の日があります。非常持出袋を点検するのと同時に、ご家庭
の救急箱の中身をチェックしてください。
飲み薬と外用薬をきちんと整理できている。
使用期限を確認し、切れたものは入れ替えた。
開封した日付が書いてある。
説明と一緒に保管している。
残りが少なくなった薬の補充をした。
直射日光・湿気をさけて保管している。
に☑をして確認をしましょう。
使いたいときに「あれ?」とならないように時々
救急箱の中身を確認しましょう。
★ふく
フードのついたもの、ひもがついた
ものは、遊具などに引っかかりやす
いので危険です。体育もあります。
大きすぎる服も危険です。
★つめ
自分や友達にひっかいてしまった
り、つめがおれてけがをしたりしな
いために。衛生面からも、深爪にな
らない程度に切ってください。
★くつ
身長や体重が成長するように、足も成長
します。大き過ぎたり、小さすぎたりし
ていないか時々確認をお願いします。上
靴も時々持ち帰りサイズや破損の状況
を確認お願いします。
夏休みが明けてから、体調不良で欠席をしている児童がいま
す。発熱が続いている場合もあります。夏から秋へと季節も変
わり、寒暖差がでてきます。服装での調節ができるようお願い
します。疲れがでているときは、ゆっくりと休養をとることも
大切です。
8月20日に二計測を行いました。記録用紙を持ち帰ってい
ますので、ご家庭でご確認をお願いします。次回は1月です。