3.授業・学習について

◆◇Ⅱ 調査結果
3.授業・学習について◇◆
3.授業・学習について
【結果概要(問11)】
カリキュラム・時間割についてどう感じているかでは「特に不満なし」(55.0%)が半数以上
を占めている。不満内容としては「時間割が重なっているので、履修したい科目が選択できない」
が 27.9%で最も多くなっている。
前回調査と比べると、
「時間割が重なっているので、履修したい科目が選択できない」が 3.3
ポイント減少しているのが最も大きい増減であった。
所属学部・学科別でみると「特に不満なし」は体育学部スポーツ教育学科が 64.3%と他の学部・
学科に比べて高くなっている。不満の内容としてはどの学部・学科とも「時間割が重なっている
ので、履修したい科目が選択できない」が多く、特に「健康福祉学部」が 39.9%、「体育学部健
康・スポーツマネジメント学科」が 33.4%と「体育学部スポーツ教育学科」(20.2%)に比べる
と多くなっている。<図 11>
■問11. カリキュラム・時間割について(全体前回調査比較・学科別)
【図 11 カリキュラム・時間割について】
〈平成26年度 N=2040〉
0%
20%
40%
60%
80%
0%
20%
選択できる科目の
種類が少ない
5.3
4.9
27.9
31.2
6.3
7.2
先生の話を聞く内容の科目
が多く、自分たちで考え
問題解決する科目が少ない
6.5
7.0
3.0
2.8
0.5
1.2
〈体育学部 スポーツ教育学科
N=1024〉
0%
20%
科目数が多いので、どれを
選択したらよいかわからない
40%
〈体育学部 健康・スポーツ
マネジメント学科 N=635〉
60%
80% 0%
20%
40%
80%
0%
20%
4.7
6.6
33.4
39.9
どの科目を履修したら
よいかわからない
5.5
6.6
8.2
先生の話を聞く内容の科目
が多く、自分たちで考え
問題解決する科目が少ない
5.7
7.6
7.2
その他
無回答
2.1
0.6
60%
14.4
5.7
20.2
40%
42.0
16.2
9.3
時間割が重なっているので、
履修したい科目が選択できない
60%
〈健康福祉学部 健康福祉学科
N=376〉
47.7
64.3
特に不満なし
選択できる科目の
種類が少ない
80%
11.8
どの科目を履修したら
よいかわからない
無回答
60%
53.4
12.4
時間割が重なっているので、
履修したい科目が選択できない
その他
40%
55.0
特に不満なし
科目数が多いので、どれを
選択したらよいかわからない
〈平成24年度 N=2030〉
3.0
5.6
0.8
0.0
- 15 -
80%
◆◇Ⅱ 調査結果
3.授業・学習について
【結果概要(問12)】
履修科目全体の授業の出席状況は 8 割以上の学生が「80%以上」と回答している。
前回調査と比べると、
「80%以上」が 5.8 ポイント増加しており、
「60%~80%未満」は 5.1 ポ
イント減少している。
所属学部・学科別でみると「80%以上」は体育学部 健康・スポーツマネジメント学科で 87.6%
と他の学部・学科に比べやや多くなっている。<図 12>
■問12. 履修科目全体の授業の出席状況(全体前回調査比較・学科別)
【図 12
0%
履修科目全体の授業の出席状況】
20%
40%
60%
100%
80%
1.0
平成26年度
全体(N=2040)
85.7
12.6
0.4
0.2
0.1
1.1
平成24年度
全体(N=2030)
79.9
17.7
1.1
0.1
0.1
1.1
体育学部 スポーツ教育学科
(N=1024)
86.3
11.8
0.4
0.2
0.2
0.8
体育学部 健康・スポーツ
マネジメント学科(N=635)
87.6
0.6
0.0
0.0
1.1
健康福祉学部 健康福祉学科
(N=376)
80%以上
11.0
81.4
17.0
0.0
0.5
0.0
60%~80%未満
40%~60%未満
- 16 -
20%~40%未満
20%未満
無回答
◆◇Ⅱ 調査結果
3.授業・学習について◇◆
【結果概要(問13)】
履修科目全体の授業内容の理解度としては「まあまあ理解できている」が 61.3%で最も多く、
「ほぼ理解できている」
(22.2%)を合わせると 83.5%の学生が「授業を理解できている」と回
答している。
前回調査と比べると、
「ほぼ理解できている」と「まあまあ理解できている」を合わせた「授
業を理解できている」と回答した学生は、今回調査が 2.8 ポイント上回っている。
問14の「1日の自習時間」とのクロス集計をみると、自習時間の長い学生ほど「ほぼ理解で
きている」と回答する割合が高く、自習時間の重要性があらわれている。<図 13-A>
「ほぼ理解できている」と「まあまあ理解できている」を合わせた「授業を理解できている」
と回答した学生について、問25の「朝食摂食状況」とのクロス集計をみると、朝食を「摂らな
い」学生の 80.4%より「ほとんど毎日摂る」学生が 84.8%と多くなっている。<図 13-B>
問47の「図書館利用の状況」とのクロス集計をみると図書館の利用頻度が高いほど
「授業を理解できている」割合は高くなっている。<図 13-C>
■問13. 履修科目全体の授業内容の理解状況(全体前回調査比較・1日の自習時間別)
【図 13-A
履修科目全体の授業内容の理解状況(全体前回調査比較・1 日の自習時間別)
】
0%
20%
平成26年度
全体(N=2040)
22.2
平成24年度
全体(N=2030)
22.8
なし
(N=1256)
19.2
30分未満
(N=462)
20.3
30分~1時間未満
(N=196)
60%
80%
100%
61.3
16.3
1.8
16.9
2.1
61.5
65.8
34.2
13.2
4.8
57.1
50.0
20.0
まあまあ理解
できている
多少困難である
- 17 -
0.2
1.0
0.5
1.3
0.2
0.4
0.5
0.0
3.7
0.0
53.7
38.1
ほぼ理解
できている
6.6
57.7
42.7
3時間以上
(N=10)
1.5
14.6
57.9
1時間~2時間未満
(N=82)
2時間~3時間未満
(N=21)
40%
10.0
ほとんど理解
できていない
10.0
10.0
無回答
0.0
0.0
◆◇Ⅱ 調査結果
3.授業・学習について
■問13. 履修科目全体の授業内容の理解状況(朝食摂食状況別・図書館利用の状況別)
【図 13-B
履修科目全体の授業内容の理解状況(朝食の摂取状況別】
0%
20%
平成26年度
全体(N=2040)
22.2
ほとんど毎日摂る
(N=1328)
23.3
週に2~3回摂る
(N=417)
14.6
13.6
60.7
16.5
61.8
【図 13-C
まあまあ理解
できている
16.5
多少困難である
ほとんど理解
できていない
1.5
1.4
1.0
3.2
無回答
履修科目全体の授業内容の理解状況(図書館の利用状況別)
】
0%
ほとんど利用して
いない(N=192)
100%
61.5
18.6
20%
40%
60%
22.2
いつも利用している
(N=304)
80%
61.3
ほぼ理解
できている
たまに利用している
(N=1512)
60%
20.6
摂らない
(N=285)
平成26年度
全体(N=2040)
40%
80%
100%
61.3
30.6
53.0
20.3
64.3
22.4
ほぼ理解
できている
多少困難である
- 18 -
1.5 0.5
15.5
1.0 0.0
13.6
1.3 0.5
20.8
53.6
まあまあ理解
できている
14.6
ほとんど理解
できていない
無回答
2.6 0.5
◆◇Ⅱ 調査結果
3.授業・学習について◇◆
【結果概要(問13-1)】
問 13 で授業内容の理解が「多少困難である」と「ほとんど理解できていない」と回答した学
生に理解困難な理由を尋ねたところ「自分の学力が不十分である」の回答が 51.8%と半数以上を
占め、次に「自分の勉学の意欲や努力が不足している」が 35.1%、
「授業内容が高度すぎて理解
できない科目が多い」と「授業方法や教員の指導・助言が不十分である」が 30.8%で同じ割合と
なっている。
年次別でみると、どの年次でも「自分の学力が不十分である」が最も多い理由となっている。
また 3 年次では「自分の勉学の意欲や努力が不足している」も 52.5%と高くなっている。
<図 13-1>
■問13-1. 授業内容が理解困難な理由(全体前回調査比較・年次別)
【図 13-1 授業内容が理解困難な理由】
〈平成26年度全体 N=328〉
0%
20%
40%
60%
〈平成24年度全体 N=367〉
80%
0%
20%
40%
60%
〈1年次 N=115〉
80%
0%
20%
40%
授業内容が高度すぎて
理解できない科目が多い
30.8
29.2
28.7
授業方法や教員の指導・
助言が不十分である
30.8
31.6
30.4
大学での学習方法が
わからない
20.1
51.8
自分の勉学の意欲や
努力が不足している
51.5
35.1
53.9
38.1
26.1
わからない
2.1
0.8
2.6
無回答
0.6
0.8
0.9
〈2年次 N=93〉
0%
40%
20%
授業内容が高度すぎて
理解できない科目が多い
0%
20%
47.3
0%
20%
40%
32.5
20.0
42.5
52.5
35.0
1.3
2.5
0.0
2.5
- 19 -
60%
27.5
58.8
31.2
0.0
80%
21.3
自分の学力が不十分である
2.2
60%
32.5
18.3
自分の勉学の意欲や
努力が不足している
40%
〈4年次 N=40〉
30.0
29.0
大学での学習方法が
わからない
無回答
80%
35.5
授業方法や教員の指導・
助言が不十分である
わからない
〈3年次 N=80〉
60%
80%
20.9
21.3
自分の学力が不十分である
60%
80%
◆◇Ⅱ 調査結果
3.授業・学習について
【結果概要(問14)】
1 日の自習時間としては「なし」が 61.4%と最も多くなっており、次に「30 分未満」が 22.6%
となっている。
前回調査では「なし」の選択肢がなかったため、
「30 分未満」が 80.4%と高い割合になってい
た。
所属学部・学科別ではどの学部・学科でも「なし」の回答が最も多いが、健康福祉学部健康福
祉学科の割合がやや低く、自習時間が体育学部よりわずかに長くなっている。<図 14>
■問14. 1日の自習時間(全体前回調査比較・学科別)
【図 14 1 日の自習時間】
※平成 26 年度調査から「なし」の選択肢が新設された。
〈平成24年度全体 N=2030〉
〈平成26年度全体 N=2040〉
20%
0%
40%
60%
80%
100%
0%
20%
40%
60%
80%
100%
61.6
なし
30分未満
80.4
22.6
30分以上~
1時間未満
9.6
1時間~
2時間未満
12.6
3.3
4.0
2時間~
3時間未満
1.0
1.1
3時間以上
0.5
0.9
無回答
0.6
1.7
〈体育学部 スポーツ教育学科
N=1024〉
0%
20%
40%
30分未満
1時間~
2時間未満
80%
100%
0%
20%
40%
3.4
80%
100%
0%
20%
40%
27.4
16.0
8.7
4.9
4.3
2時間~
3時間未満
0.8
0.8
2.1
3時間以上
0.7
0.3
0.3
無回答
0.7
0.5
0.8
- 20 -
60%
49.2
23.3
20.5
7.8
60%
〈健康福祉学部 健康福祉学科
N=376〉
61.6
66.1
なし
30分以上~
1時間未満
60%
〈体育学部 健康・スポーツ
マネジメント学科 N=635〉
80%
100%
◆◇Ⅱ 調査結果
3.授業・学習について◇◆
【結果概要(問15)】
学習支室の利用状況としては「学習支援室があるのを知っているが利用したことはない」が
68.6%で最も多く、
「よく行って利用している」
(2.6%)と「たまに行って利用している」
(19.8%)
を合わせた利用経験者は 22.4%と 5 人に 1 人となっている。
前回調査より「学習支援室があるのを知らない」は 9.1 ポイント減少したが、
「学習支援室が
あるのを知っているが利用したことはない」は 9.8 ポイント増加している。
年次別でみると利用経験者は 4 年次は 31.7%と他の年次に比べ高く、年次が低くなるほど利用
率は下がり、1年次では 16.2%となっている。<図 15>
■問15. 学習支援室の利用状況(全体前回調査比較・年次別)
【図 15 学習支援室の利用状況】
0%
20%
平成26年度
2.6
全体(N=2040)
19.8
平成24年度
2.7
全体(N=2030)
19.8
1年次
2.8
(N=567)
17.6
73.7
7.1 0.8
7.3 0.6
68.3
27.7
よく行って
利用している
57.7
たまに行って
利用している
1.0
9.3 0.7
72.2
21.9
4.0
100%
8.5 0.5
58.8
18.2
3年次
2.0
(N=508)
80%
68.6
13.4
2年次
1.7
(N=533)
4年次
(N=430)
60%
40%
学習支援室がある
のを知っているが
利用したことはない
10.7 0.0
学習支援室が
あるのを知らない
無回答
【結果概要(問16)】
通信機器の所有状況としては「スマートフォン」が 87.1%と所有率が高い。次いで「パソコン」
が 45.9%となっている。
前回調査と比べると、
「タブレット端末」が 6.2 ポイントと比較的大きく増加している。
年次別でみると「携帯電話」と「スマートフォン」の所有率に関しては大きな差は見られない
が、
「パソコン」と「タブレット端末」は年次が上がるほど高くなり、3 年次から「パソコン」は
半数を超え、
「タブレット端末」も 10%を超えている。
性別でみると「携帯電話」と「スマートフォン」の所有率に関しては大きな差は見られないが、
パソコンの所有率は男性 43.8%に対して女性は 51.2%と半数を超えている。<図 16>
- 21 -
◆◇Ⅱ 調査結果
3.授業・学習について
■問16. 通信機器の所有状況(全体前回調査比較・年次別・性別)
【図 16 通信機器の所有状況】
〈平成26年度全体 N=2040〉
20%
0%
40%
60%
80%
0%
20%
40%
60%
80%
〈1年次 N=567〉
100%
0%
20%
20.9
19.9
携帯電話
スマートフォン
5.3
持っていない
0.1
0.0
0.0
無回答
0.3
1.2
0.2
〈2年次 N=533〉
60%
〈3年次 N=508〉
80%
0%
20%
40%
60%
〈4年次 N=430〉
80%
スマートフォン
0%
20%
53.0
10.2
11.6
持っていない
0.0
0.0
0.5
無回答
0.4
0.4
0.2
〈男 N=1405〉
40%
〈女 N=608〉
60%
100%
0%
20%
40%
60%
スマートフォン
43.8
8.1
100%
87.5
87.0
パソコン
80%
17.8
20.6
携帯電話
タブレット端末
80%
51.2
8.1
持っていない
0.1
0.0
無回答
0.2
0.5
80%
100%
90.7
53.3
6.2
20%
60%
84.4
40.0
0%
40%
17.7
86.5
パソコン
100%
22.4
19.9
携帯電話
タブレット端末
100%
100%
39.5
1.9
40%
80%
87.3
42.6
8.1
20%
60%
86.5
45.9
0%
40%
19.0
87.1
パソコン
タブレット端末
100%
〈平成24年度全体 N=2030〉
- 22 -
◆◇Ⅱ 調査結果
3.授業・学習について◇◆
【結果概要(問17)】
大学でのパソコンの利用目的は「レポート・課題作成」が 79.6%を占め、
「授業・演習・実習」
が 59.3%と半数以上となっている。
年次別でみると、おそらく年次ごとの授業内容の差と思われるが「授業・演習・実習」の利用
が 1 年次では 80.2%と他の年次より高いが、「レポート・課題作成」は年次が上がる程、利用率
が高くなっている。<図 17>
■問17. 大学でのパソコンの利用目的(全体前回調査比較・年次別)
【図 17 大学でのパソコンの利用目的】
〈平成26年度全体 N=2040〉
0%
20%
40%
60%
レポート・課題作成
Eメール
就職活動
ブログ・HP作成
80% 100%
0%
20%
40%
59.3
授業・演習・実習
60%
80% 100%
0%
20%
1.8
2.6
7.8
0.4
9.9
0.3
0.2
1.0
29.5
25.7
25.3
2.0
2.6
1.4
その他
1.6
0.9
0.9
無回答
0.2
1.5
0.4
〈2年次 N=2040〉
40%
レポート・課題作成
Eメール
80% 100%
0%
20%
40%
50.3
授業・演習・実習
3.9
1.1
ブログ・HP作成
0.2
80% 100%
0%
20%
24.9
8.7
0.5
0.4
24.9
28.1
1.5
2.0
3.5
その他
3.0
0.8
1.9
0.2
0.0
0.4
- 23 -
80% 100%
89.3
7.7
6.1
60%
53.0
チケット予約・ショッピング
・ネットオークション
無回答
40%
91.5
38.3
ウェブページ閲覧
60%
50.6
72.0
就職活動
〈4年次 N=567〉
〈3年次 N=2030〉
60%
80% 100%
68.8
83.6
4.7
20%
60%
80.2
チケット予約・ショッピング
・ネットオークション
0%
40%
56.3
79.6
ウェブページ閲覧
〈1年次 N=567〉
〈平成24年度全体 N=2030〉
◆◇Ⅱ 調査結果
3.授業・学習について
【結果概要(問18)】
大学でのパソコンの主な利用場所としては「大学図書館」が 90.3%と大半を占めている。
年次別にみると「大学図書館」での利用は 1~2 年次で多く、キャリア支援センターでの利用
は 3~4 年次で多くなっている。<図 18>
■問18. 大学でのパソコンの主な利用場所(全体前回調査比較・年次別)
【図 18 大学でのパソコンの主な利用場所】
〈平成26年度全体 N=2040〉
0%
20%
40%
60%
80%
〈平成24年度全体 N=2030〉
100%
0%
20%
40%
60%
80%
90.3
大学図書館
キャリア支援センター
100%
0%
20%
5.5
0.0
2.6
1.7
1.4
無回答
0.5
1.3
0.4
〈2年次 N=533〉
〈3年次 N=508〉
60%
80%
100%
0%
20%
40%
97.6
大学図書館
キャリア支援センター
40%
80%
100%
3.2
その他
20%
60%
97.2
9.6
5.1
0%
40%
90.6
10.4
ゼミ室
〈1年次 N=567〉
60%
〈4年次 N=430〉
80%
100%
0%
20%
40%
86.2
ゼミ室
0.0
7.7
その他
0.6
4.5
無回答
0.8
0.6
25.1
15.1
4.7
0.5
- 24 -
80%
100%
77.2
13.6
3.2
60%
◆◇Ⅱ 調査結果
3.授業・学習について◇◆
【結果概要(問19)】
大阪体育大学の Google ポータルサイトを知っているかという問いでは、「名称は知っており、
時々アクセスする」が 83.6%と最も高くなっている。
年次別にみると「名称を知らないし、アクセスしたこともない」は 1 年次で 3.0%と最も低い
結果となっている。<図 19>
■問19. 大阪体育大学の Google ポータルサイトの認知度(年次別)
【図 19 Google ポータルサイトの認知度】
0%
全体
(N=2040)
1年次
(N=567)
20%
60%
3年次
(N=508)
8.7
100%
8.1
86.8
10.1
7.5
80%
83.6
8.1
2年次
(N=533)
4年次
(N=430)
40%
3.0 0.2
81.4
10.9
83.1
5.3
0.2
8.1 0.2
83.0
11.4
よく知っており、毎日アクセスしている
名称は知っており、時々アクセスする
名称を知らないし、アクセスしたこともない
無回答
- 25 -
0.2
0.2
◆◇Ⅱ 調査結果
3.授業・学習について
【結果概要(問20)】
Gmail の利用状況については
「大学からの通信手段として利用している」
が 53.8%で最も多く、
次に「大学とプライベートの両方で利用している」
(23.6%)となっている。
年次別にみると「大学とプライベートの両方で利用している」と「大学からの通信手段として
利用している」を合わせた「Gmail を利用している」は 1 年次が 89.8%と最も多く、最も利用し
ていないのは 2 年次(64.3%)となっている。<図 20>
■問20. Gmail の利用状況(年次別)
【図 20 Gmail の利用状況】
0%
全体
(N=2040)
1年次
(N=567)
2年次
(N=533)
3年次
(N=508)
4年次
(N=430)
20%
40%
60%
53.8
23.6
100%
22.3
67.9
21.9
19.1
80%
9.9
45.2
35.5
25.6
18.1
43.5
27.4
大学とプライベートの両方で利用している
大学からの通信手段として利用している
公私ともにあまり利用していない
無回答
- 26 -
0.4
0.2
55.9
28.8
0.3
0.4
0.2
◆◇Ⅱ 調査結果
3.授業・学習について◇◆
【結果概要(問21)】
Campusmate ポータルサイトを知っているかという問いについては「名称は知っており、時々ア
クセスする」が 81.4%と多く、次いで「よく知っており、毎日アクセスしている」が 11.2%と
なっている。
年次別にみると「よく知っており、毎日アクセスしている」は 3 年次が 14.4%と最も多く、4
年次になると最も低い割合(7.2%)になっている。<図 21>
■問21. Campusmate ポータルサイトの認知度(年次別)
【図 21 Campusmate ポータルサイトの認知度】
0%
全体
(N=2040)
1年次
(N=567)
2年次
(N=533)
20%
60%
11.2
80%
100%
7.1
81.4
9.5
86.2
12.9
3年次
(N=508)
4年次
(N=430)
40%
4.1 0.2
76.2
14.4
10.5
80.7
7.2
0.4
4.7 0.2
82.6
9.5
よく知っており、毎日アクセスしている
名称は知っており、時々アクセスする
名称を知らないし、アクセスしたこともない
無回答
- 27 -
0.3
0.7
◆◇Ⅱ 調査結果
3.授業・学習について
【結果概要(問22)】
大学からの各種情報提供サイトなどにアクセスする際、どの媒体を利用しているかについては
「スマートフォン」が 75.3%と多く、次に「大学のパソコン」(55.8%)となっている。
性別でみると「スマートフォン」は女性が 6.3 ポイント多く、
「大学のパソコン」は男性が 2.4
ポイント多い結果となっている。<図 22>
■問22. 利用している媒体(性別)
【図 22 利用している媒体】
〈全体 N=2040〉
0%
20%
大学のパソコン
80%
100%
0%
20%
40%
2.7
80%
100%
0%
20%
2.4
- 28 -
60%
80%
100%
54.2
79.9
73.6
4.8
40%
26.2
56.6
75.3
5.0
60%
〈女 N=596〉
27.5
55.8
スマートフォン
無回答
60%
27.1
自宅のパソコン
携帯電話
40%
〈男 N=1364〉
5.7
3.4