「次学年」に向け、「あるべき姿」「ふさわしい姿」を

H27.2.4
笑顔いっぱい
元気いっぱい
やる気いっぱい
学校の教育目標
「次学年」に向け、「あるべき姿」「ふさわしい姿」を目指す
6年生は、先週の1月30日に岐南中学校の「新入生説明会」に行ってきました。中学校生活の
話を聞いたり、授業を参観したりする中で、今の自分やこれから目指さなければならない姿をいろ
いろと考えたようです。4月に堂々と中学校の門をくぐれるよう、「あるべき姿」を見いだし、残
り2ヶ月足らずの小学校生活を有意義に過ごしてほしいものです。
「中学校半日入学を終えて」
~あと36日間で自分に付けなければいけない力~
私は、「判断力/集中力」だと思っています。正しいことはしっかりと正しいと、悪いこと
は悪いと言えるようにしたいです。中学だと、全国的に集団いじめをよく聞くから、いじめに
は気をつけていかないといけないと感じています。中学校の授業は、すごく静かで集中して勉
強に取り組んでいる人が多くて、「小学校とは全然違うんだな。」と思いました。私も、まずは
自分から勉強に集中して取り組んでいきたいと思いました。
あと、勉強は勉強、部活は部活でそれなりの集中力を高めていきたいです。勉強は授業だけ
で理解というのは難しいけど、復習などもしっかりして、テストも多くなってくるので、6年
生で勉強の量や内容に慣れて、中学生に備えられるようにしたいです。・・・・・
K.K
体内時計を1時間とか、時間を今までよりもマイナスにしなければいけないと思う。判断力
もとても大切だと思う。いろんな物事に対し、判断する、もっと考えようとする想いをもたな
ければならない。先生達の早い説明に、「理解したい」と思うようにしてがんばらなければい
けないと思う。それに、一つ一つ、ものをゆっくり考えるのではなく、テキパキ考えるように
したい。
M.K
責任を持って「もくもく掃除」に取り組む(2年)
他の学年も、1つ上の学年への進級を控えて、次学
年にふさわしい姿にしようと生活や学習を見直したり、
自分たちの活動を下学年に引き継いでもらう準備を進
めたりと様々な取組を行っています。明日の「新入生
半日入学」においても、1年生には学校生活を自分た
ちの成長で紹介する役、5年生には園児たちの手を引
き校内を案内する役があり、「いよいよ2年生」、「次期
最高学年」を実感する場になると思います。来週に予
定されている学級・学年懇談会でも、そんな前向きな姿
を紹介したいと考えています。
インフルエンザ対策、体調管理をよろしくお願いします
東小では、これまでに2学級が「学級閉鎖」となっています。どの学年にもまだ何人かの罹患者
がいて、まだまだ安心できません。朝、不調を感じながら登校し、1・2時間で早退せざるを得な
い子もよく見かけるようになりました。朝の健康状態の見届け、放課後や休日の過ごし方の指導等、
お子さんの体調管理には十分気をつけてください。ご協力よろしくお願いします。
練習の成果を発揮!
元気タイムに8の字縄跳びの練習(3年3組)
「8の字縄跳び」大会
「8の字縄跳び大会」が始まっています。これまで、
元気タイムなどを利用して、各学級で頑張ってきた成
果を出そうと、懸命に声をかけ合い、リズムを合わせ
て頑張ってきました。今日までのところ、記録の最高
は5年1組の300回です。
大会では、回数や勝敗がはっきりします。結果をき
ちんと受け止めるとともに、数字に表れない自分たち
のこれまでの努力や工夫、仲間との協力こそを学級の
財産として心に刻んでほしいと思います。
さて、次の挑戦は何でしょうか。
授業参観ではぜひ「ノート展」もご覧ください
2月10日(火)の授業参観の折に、各教室で「ノート展」を行います。子どもたちなりに丁寧に
まとめたり工夫してまとめたりしたノートです。ぜひご覧いただき、これからの家庭学習の参考に
したり、励ましやアドバイスの声をかけてあげたりしてください。
<場所> 各教室の後方ロッカーや配膳台の上
<内容>・展示しているノートは、教科等お子さんが選んだものです。
・見てほしいページに付箋を付けています。
・ノート表紙には見てほしいところを書いて貼ってあります。
<子どもの実力アップを目指して> 学びづくり:足跡を残す
人間の脳は復習することで記憶を向上させる働きがあります。この時に重要なのは、何かの
問題を間違えたり、誤解して覚えてしまっていたりしたような情報です。この間違いや誤解な
ど、その時感じた印象を消さずにノートに残しておくと、復習をした時に当時の印象が蘇って、
同じ過ちをしないようにするという記憶が残り、今後間違えないようにできるだけでなく、非
常に長期間に渡って覚えることができるようになります。
〇 問題を読んで、分かることや求めることなどの大事な所に線を引く。
〇 問題内容をイメージして、絵や図、表などに表してみる。
〇 思いついた計算式や行った筆算、疑問点などを書き留め、消さずに残しておく。
〇 間違えた計算等も消しゴムを使わず、赤ペンで直す。
2月の主な行事
3日(火):8の字縄跳び大会(5年)
2年は一部学級閉鎖で延期
4日(水):8の字縄跳び大会(1・4年)
5日(木):8の字縄跳び大会(3・6年)
新1年生半日入学
10日(火):授業参観、懇談会
※ 各地区の子供会で作った壁新聞を
中央昇降口西の廊下に掲示します
15日(日):町民マラソン大会
18日(水):なかよし朝会(歌声集会)
PTA委員総会
23日(月):地区別児童会司会者会
25日(水):なかよし朝会(贈呈式)
岐阜地区ふれあい教育展
26日(木):6年生へのプレゼント渡し
6年生を送る会リハーサル
27日(金):6年生を送る会
学校評議員会