そうだ ドライイブに行こう! あなたの言葉は何度? 何系の色?

http://www.sagamihara-sakuradai-e.ed.jp/
◆そうだ
〒252-0321
相模原市 南区 相模台 7-7-1
TEL 042-742-3674
FAX 042-741-7991
学校長
渡 部
強
平成27年 9月30日
ドライイブに行こう!
秋の長雨も体育の日の10月10日頃には終わり、晴天と乾燥と
「天高く馬肥ゆる秋」と言われる秋らしい季節になります。
この時期、空がより一層高く青く見えるのは、湿度などが減少して、大気が澄んでく
るからで、全国的に真夏より10%ほど湿度は低くなっています。
収穫の秋は、本来は渇きの季節でもあります。昔は、この渇きを利用して収穫したも
のをよく干しました。稲もまず干してから脱穀します。農家の庭には、大豆や小豆がむ
しろを広げてよく干してあったものです。
年に一度、東大寺の正倉院でも虫干しを行います。晴天の秋の一日、家庭でも衣類の
虫干しなどはいかがでしょうか。
晴天乾燥の秋は、行楽の秋でもあります。朝夕は涼しくなるこの時期のドライブでは、
服装が気になります。北への旅はなおさらです。
そこで知っておくといいのが、「緯度1度は、気温1℃」。
東京の10月の平均気温17℃。青森の気温12℃。気温差5℃。緯度差は5度9分
で、距離500km余り。計算すると、緯度が北に1度行くごとに、気温が約1℃下が
ると言えます。距離も100km1℃下がるのに対応しています。
さらに山に登れば、1000mで約6℃下がることを覚えておくと便利です。
明日から10月(神無月)。そうだ、今度の休みはドライブに行こう!
◆あなたの言葉は何度?
何系の色?
作家の五木寛之さんが書いていました。
「情報というが、情はなく、報ばかりだ」
と。
私流に考えますと、生きた言葉が少ないということでしょうか。生きている相手を目
の前にして、生きている自分が交わすのが生きた言葉です。
昨今は、携帯を始め、様々な電波メディアを通して伝えられる言葉が増えています。
事柄や用件が伝わりさえすればいいとするのはどうでしょうか。
自分に体温があるように、生きた言葉には、温度があります。どんなによい言い回し
をしても、冷たい響きでは、相手もしらけさせてしまいます。また、カッとしていう言
葉に、相手は火傷しかねません。
そうなんです。話す自分の心の温度なのです。それは「口調」とか「響き」となって、
言外に正直出てきます。ナマの音楽と同じで、聞く人にじかに伝わるものだと思います。
さらに、生きた言葉には、色彩があると思うと楽しいです。着るものについての色使
いには気を配ります。だとしたら、自分の言葉の色使いについても、オシャレというか、
自分流の気配りをしてみるのもいいかもしれません。少なくとも、いつもダークグレー
というのはいただけません。相手、時、所、用件によって、様々な色使いになりますが、
一回一回に、キチンと心を配っていくと、自分らしい言葉の色使いが出てきます。相手
にも自分にも必要で、肯定的な言葉を日頃から手入れしておいて、楽しく使ってみたい
ものです。
今日のあなたの言葉は、何度くらいで、何系の色でしたでしょうか。