学校の概要

学校の概要
週日課
沿
明治
時 刻 校時
月
火
水
木
金
8:20
全校
朝 の読 書 (8:20~8:35)
8:35
集会
朝 の 会 (8:35~8:40)
8:40
1
9:35
2
10:20
22年 4月 1日
さくっ子 タイム(10:20~10:40)
10:40
3
11:35
4
12:20
給
12:50
歯 磨 き ・ 清 掃 (12:50~13:15)
食
(12:20~12:50)
外庭美化 フッ素
活動
13:15
放
13:30
5
14:25
6
15:10
大正
昭和
課
洗口
(13:15~13:30)
6年 2月
21年 6月29日
32年11月20日
10年 1月14日
16年 4月 1日
平成
23年 7月15日
9月23日
29年 4月 1日
39年 2月15日
41年 4月 1日
45年 4月 1日
51年 2月 9日
56年 3月28日
57年 1月31日
58年 9月 1日
59年10月12日
元年11月30日
2年 9月24日
3年10月13日
11月22日
10年 7月22日
13年 4月18日
15年 4月 7日
16年 3月27日
11月29日 委員会
17年 5月22日
クラブ
22年 9月 6日
23年 3月11日
帰 り の 会
(15:10~15:30)
23年 4月 1日
26年 8月22日
革
・佐久学校を創立し,島内の廃寺を校舎とする。
・校舎を影無に新築し,佐久島学校と称する。
・佐久島尋常高等小学校となる。
・佐久島村立青年補修学校を併設する。
・佐久島国民学校と校名を変更する。
・佐久島青年学校を併置する。
・学校教育法施行により校名を佐久島村立佐久島小学校と改称
する。
・佐久島小中学校父母と教師の会発会式を行う。
・佐久島小中学校校舎落成式を行う。
・一色町と合併によリ一色町立佐久島小学校と改称する。
・校旗を制定してその樹立式を行う。
・新1年児童数の漸減により本年度より1・2年複式編制となる。
・複式定員22名に法改正され単式学級となる。
・校歌(作詩 杉山茂 作曲 永見貞三)が制定される。
・校舎改築完工記念式を行う。国旗掲揚塔が完成する。
・校歌の碑設置される。
・小中一貫で活動する児童生徒会を創設する。
・愛知県へき地教育研究協議会委嘱による研究発表会を開催する。
・研究図書「潮騒の子どもたち」を出版する。
・CBCこども音楽コンクールに参加する。優秀賞を受賞する。
・CBCこども音楽コンクール(器楽)に参加し,優秀賞を受賞する。
・文部省指定へき地教育研究発表会を開催する。
・豊根連合小学校との交流会を実施する(以後,16年度まで毎年実施)。
・むし歯予防のモデル校として,給食後のフッ素洗口を始める。
・島外の町内からも通学できる「小規模特認校制度(しおかぜ通学)」が
発足し、最初の「しおかぜ歓迎会」が開催される。
・スポーツクラブさく発会式・屋外夜間照明施設完成。記念講演会で
元中日ドラゴンズ投手・小松辰夫氏を講師として招聘する。
・海上自衛隊の掃海艇「さくしま」が寄港し,艦内見学・隊員との校流会
を実施する。(17年度にも来島し,交流会を実施する。)
・愛・地球博の「一色町の日」に長久手会場で,小中学校合同で 「佐久
島太鼓」を披露する。
・大阪教育大学遠隔地実習開始(三週間・五名実習)。
・東日本大震災により津波警報発令渡船欠航・職員しおかぜ児童生徒
民宿に宿泊(一泊)。
・西尾市・幡豆郡三町合併学校名が西尾市立佐久島小学校に変更。
・「少年の主張」愛知県大会で佐久島小中学生が佐久島太鼓を参観者
に披露する。
児童数の推移
昭和24年度入学式